※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おとは
産婦人科・小児科

妊娠初期の血液検査は母子手帳をもらってからではなく、早い段階で行われることがあります。個人の産婦人科では先生の遅刻があり、血液検査の結果に関しても意見が分かれることがあります。周りの産婦人科も同様の経験をしているかもしれません。

妊娠初期の血液検査って母子手帳もらってからしますよね?
近所の産婦人科に5週で行った時にすぐ血液検査されたんですが早いですよね。


個人でしている産婦人科の先生って遅れてくることよくありますか?
今通っているところは毎回、受付から30分くらいしたら先生がしれっと入口からはいってくるのですが、

それまでにも待ち時間は増えているし開始時間にも疑問です。

それに加えその初期の血液検査で甲状腺の数値が高いにも関わらず投薬の必要はないと言われました。

疑問に思い他の内科でみてもらったら妊娠初期にはすぐに投薬が必要だと言われ急いで処方してもらいました。


みなさんの通っている産婦人科もこんな感じですか?

近所にあるのがここしかなくて通っていますが不信感でいっぱいになっています。

コメント

deleted user

血液検査で妊娠してるかどうかを見る病院もあるので
それぞれだと思います。
娘の時はしませんでしたが3人目は病院が違ったので母子手帳貰う前に採血しました。

ままり

その産婦人科はお産もしてると言うことですかね??
ならば、診察時間前に急な入院中の対応で診察が遅れるのは有り得る話かなと🧐
私が出産した病院も個人病院で医師は数名いましたが、院長は診察時間中でも外来と病棟を行ったり来たりしてましたよ!

  • おとは

    おとは

    お産はしていなくて、婦人科系の患者さんもくる産婦人科です!
    そういうところなら納得できますよね😖
    よく看護師さんが「先生まだ?」とヒソヒソしてるのも聞こえてくるんです😅

    • 7月16日
  • ままり

    ままり

    それは不信感ですね😓

    • 7月16日
  • おとは

    おとは

    ですよね💦やっぱり早いうち分娩する産院に転院します😓😓

    • 7月16日