
10ヶ月の息子がお座りできず、ブリッジをし過ぎた可能性に不安。ズリバイやつかまり立ちはできる。成長が早かった上の子と比較して心配。アドバイスをお願いします。
10ヶ月になる息子がいるのですが、未だにお座りができません。お座りの体制にしてもすぐ突っ張ってしまったり横に倒れてしまいます。検診でも要観察になりました。ネットの情報でブリッジをし過ぎていた子はお座り等に影響があると書いてある記事をみて、息子はよくブリッジをこれでもか!くらいやっていたので、発達に影響してしまったのではと心配になっています。
ズリバイ、つかまり立ち(膝立ち)はよくやります。
上の子は成長が早かった事もあり、不安です。
同じような方いらっしゃいましたらアドバイスいただけると嬉しいです。
- あや(5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ゆうゆう
うちの子も10カ月に入ってようやくお座りができるかなー。ぐらいになりました。つかまり立ちや伝い歩きなんて1歳になってからやっとやり始め歩く気配なんて全く今のところまだありません💦でも首座りから遅かったのでこの子の成長はきっとゆっくりなんだなと最近ようやく受け止めてあげられるようになりました。心配だけど彼なりに彼のペースで前に進んでいるので。たぶん1歳6カ月検診では引っかかってしまうだろうと思っていますが受け入れて見守るつもりでいます。こちらが焦っても成長が早まるわけじゃないですもんね💦お兄ちゃんと比べてしまうと心配になってしまいますよね、、。
あや
回答していただいたのにお返事が遅くなりすみません💦
比べるものではないとわかっていますがついつい焦ってしまって…
ゆうゆうさんのお話を聞けて私も我が子の成長をゆっくり見守っていこうと思いました。
ありがとうございました😊