※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ブゥちゃん
子育て・グッズ

7ヶ月半の息子が離乳食を食べなくなり、悩んでいます。胃腸風邪もひいたことがあり、離乳食を拒否しています。どうしたらいいかわからず、憂鬱な気持ちです。助言をお願いします。

7ヶ月半の息子の離乳食についてです(;_;)
完母なのですが、最近離乳食をちっとも食べなくなってしまいました!
6ヶ月から離乳食を始めたのですが、もともとあまり食べる方ではありませんでした。
1ヶ月ちょっとたっても、10倍がゆ30g、お野菜など副菜は10gほどしか食べませんでした。
そこに胃腸風邪をひいてしまい、吐き下しをしたので、1週間ほど離乳食をお休みさせました。
なおったので離乳食を与えようとするといやがります。
量を減らしても、時間をずらしても小分けに与えてもダメ。
わたしが作るのが嫌なのかと思い、ベビーフードを与えてもダメ。
どーすればいいかわかりません。
とても煮詰まってしまい、離乳食のことばかり考えて憂鬱です(;_;)
アドバイスいただけたら嬉しいです(>_<)

コメント

deleted user

食べてくれないと辛いですよね。よくわかります。まだ体調が本調子ではない可能性もあるのかなと思います。
元気そうに見えても食欲がなかったり…うちも風邪をよく引いててそういうことがよくあります。

今は食べなくても良いから離乳食の時間にお粥にきな粉乗せるだけとか果物だけとかほんとに簡単なものを準備して机につかせるだけでも良いと思います(^ ^)離れてた分、離乳食の時間を忘れてしまったりもあると思うので。
スプーン、器を持たせてあげたりしても良いかもしれません。遊びの延長くらいで楽しくしてたらそのうち体調も回復して食べてくれるようになるかなと思います。

  • ブゥちゃん

    ブゥちゃん

    お返事ありがとうございます(;_;)
    お粥も大好きだったのに、べぇーっと出すようになってしまい、その他にもお出汁から炊いたお野菜なども食べてくれず、毎日泣きそうです。
    まだ、お咳を少ししているので、本調子に戻ってないんですかね(>_<)
    スプーンはよく自分で持ちたがるのですが、こぼしたり、口の中のものが出てしまったりしてぐちゃぐちゃになるので、だめだよーと言うと癇癪おこしちゃいます(・_・;
    スプーンの持つところを口に入れて危ないし…
    でも持たせてあげるのもいいんですね♡
    ゆったりした気持ちでやってみます!
    ありがとうございました^_^

    • 6月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね(^ ^)自分で食べたかったりするのかもしれませんね。あと自分が食べてるものや食べる道具を知りたいって思ってるのかもしれませんね。
    うちも8ヶ月でパタリと食べなくなった時は汚れるから食べ物に触らせなかったり、スプーンで遊ぶのを中断させたりしてたら怒ってストライキ状態でした。
    もう良いかーと食べ物触らせたりスプーン持たせたりしたら自分で食べるようになりました。
    のんびり進めてくださいね☆

    • 6月29日
  • ブゥちゃん

    ブゥちゃん

    優しいコメントありがとうございます(;_;)
    わかりました、触りたがったら触らせてなんとかがんばってみます!
    なんだかすごく焦っていたので、のんびりしようって自分に言い聞かせてみますf^_^;)
    ありがとうございました♡

    • 6月29日