
生後4ヶ月の子どもが心雑音が気になる。検査中に泣いてしまい、状況がわからず不安。かかりつけ医から精密検査は年長さんでいいと言われたが、その前に何もしなくても大丈夫か心配。
子どもの心雑音についてです😔
生後4ヶ月の検診で心雑音が見つかり検査するも、その時ギャン泣きしてしまい結局わからずに終わりました😔
その後も検診の度に心雑音が聞こえると言われ続け、今3日連続で高熱を出しているのですが、かかりつけ医に「心雑音がかなり聞こえる」と言われました😭💦
精密検査は年長さんくらいでいいと思うと言われたのですが、それまでは何も検査しなくて大丈夫なんでしょうか…
ずっとモヤモヤしていたので、悪化しているのではと考えてしまいます😭💦
- ma(生後7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
うちの子もあります。妊娠中から発覚し、心室中隔欠損という名前がついています。
うちの子は深刻ではなく、半年に一回の大学病院での定期検診だけで済んでいます。
まだエコーもされてないんですかね?
穴が大きくなければそこまで心配する必要はなく、穴が小さければ小さいほど雑音は大きくなる傾向があります。なので、聴診で精密検査はいらないと言われたのかなと勝手に想像しました。
ただ、穴が小さくても位置によっては注意が必要と、循環器小児科の先生が仰っていました。
もし可能なら一度大学病院を受診されることも検討されてはとは思います💦

ささまる
娘は生後1ヶ月で心室中隔欠損症と言われました。
里帰り出産していたので、住んでいる所に戻ってき毎月通院していたのですが、エコーは泣き叫ぶので眠くなるシロップを2回ほど飲まされましたね🤔ただ、娘には効かなかったのでギャン泣きのままでしたが😂
エコーされてないなら、詳しいことが分からないので何とも言えないですが…。
娘は穴が小さく、空いている位置も問題ないとのことだったのでそのまま経過観測だけしていました。
1度、セカンドオピニオンされてはどうでしよう?
-
ma
最初に指摘されたのは市の定期検診で、その後も役所で行う検診では引っかかるのですが、以前かかっていた小児科では適当に流されてしまい、約半年前に今の小児科に変えたところです😭💦
今かかっている病院の先生はとても親切なので、先生がそう言うのなら問題ないのかな…とも思ったのですが、やはりモヤモヤが拭いきれなくて😔💦- 7月16日
-
ささまる
そうなんですね💡
他の方の回答にもあるように、大体の流れとしてエコーをすると思うのですが、現在もされてないというのが引っかかります🤔
軽度だった娘でも、毎月通院してエコー、重症化してなければ2ヶ月に1回、4ヶ月に1回、半年に1回…という形で通院してました🏥
今はほとんど完治していると1歳頃に言われたので1歳半~2歳の間に1度、見せに来て欲しいと言われたので9月に通院予定です🙌
モヤモヤされているなら、病院を変えるのではなくセカンドオピニオンが1番いいかなと思いますよ😁- 7月16日
-
ma
なるほど🤔
検査や通院の流れはそのような感じなんですね😭💦
セカンドオピニオンするなら大きな病院で専門医がいるような所がいいと思っているのですが、紹介状などは必要なんでしょうか😭?
今かかっている先生には言わずに他へ行ってみるという感じですか😔?- 7月16日
-
ささまる
ひとつ確認なんですが、予防接種のシナジスは打ってましたかね🤔?
セカンドオピニオンをする流れとしては、紹介状がある方がいいとは思います🙌ただ、言い出しにくかったりするのであれば予約する際に「心雑音が聞こえると言われています。しかし、詳しく検査してもらえていない状況なんですが…紹介状はないけれど他の病院でも一度みてもらいたいと思っていて、こちらで見てもらいたいと思っているのですがみてもらえませんか?」みたいな感じで聞いてみますかね🤔
私は大きな総合病院でみてもらってますが小児心臓科がなく他の病院の先生が週に1度来てくれているのでその日に行っている形です😁- 7月16日
-
ma
RSウイルスのやつですかね💦?
それは打ってないです!
なるほど🤔🤔
そのような感じで伝えてみます😭!
詳しく教えて下さりありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️- 7月16日
-
ささまる
そうです!
心疾患がある場合、RSウイルスが流行る時期は毎月打つように言われてます🙌一昨年、去年と夏頃~翌年の春辺りまで打っていたので、そろそろ流行り出す時期にくるのでお気をつけ下さい😧💦心疾患などあると重症化しやすいと言われてますので😱
現在、心雑音が聞こえると言われている段階だけですが予防しておくのも大切かと思いましたので✨
病院によって、診察や通院について若干の違いはあるものと思います🙌
ただ、親が安心できなかったりモヤモヤしているのであれば病院を変えて安心材料を増やすことも大切だと思ってます🤔
現在、納得いっていないことがあるのであれば解決する方が絶対いいと思います✨
いい先生に巡り会えますように🍀*゜- 7月16日

ママリ
うちの子は産まれてすぐ心雑音がありましたが、そこまで心配するほどではないと言われまた精密検査しましょうで1ヶ月検診まで様子見でした。
私も何かあってはと思い、モヤモヤして毎日過ごしてました。
退院して一週間後に熱なしの痙攣を起こし!
緊急搬送され心臓の病気が分かりました。幸い大事に至らなかったですが、もし心配でありましたら相談されてもいいも思います。
今は大学病院に半年に一度定期検診のみで順調に成長してます。
心配であれば、小児循環器科などで専門機関にみてもらってもいいと思います。それのほうが安心できると思うので!
-
ma
心雑音があると言われてからも順調に成長していて、どちらかというと大きいくらいです😭
チアノーゼも起こしていないし、ただ雑音がするだけなのかな…とも思ったのですが😔
紹介状なしでも市立病院などの大きなところで診てもらえるのかわからなくて😭💦
年長さんくらいになったら紹介状出すからとは言われたのですが😔- 7月16日
ma
心室中隔欠損なんですね😔
5ヶ月の時に紹介状ありで大きな病院へ行ったのですが、泣いていたのでエコーはできませんでした💦
近くに大きな市立病院はあるので、年長さんくらいで紹介状出すとは言われたのですが…
今紹介状なしで受診しても検査してもらえるんでしょうか😭💦?
はじめてのママリ
うちの子も泣いてしまって、一歳になってから睡眠薬飲んで精密検査しました。
紹介状がなくても受診はできるかと思いますが、追加で費用がかかります。
気になるので精密検査したいから紹介状が欲しいといえば、書いてくれるとは思いますよ!
ma
紹介状なしだと、やはり追加費用がかかるのですね😭
明日かかりつけの小児科に行く予定があるので、先生に話してみます!!
ありがとうございます🙇🏻♀️