![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育所に入園後、病気や怪我が続き、周囲の話ではよくあることと聞かされています。このような状況が続くのは普通でしょうか?
今年4月から保育所に入園しました。
入園して1週間ほどの慣らし保育で風邪をもらってきてお休み。
療養中にコロナの自宅待機の協力の連絡を貰って、5月GW明けまで自宅で過ごし元気になりました。
登園可能になって、すぐまた風邪を貰ってきて5,6月は病院とお休みの繰り返し。
今月は、プール開きしていないのにプール熱、アデノウイルス。
回復したら、今度は腸炎。
病気だけではなくて、お友達がぶつかって壁に頭当たって冷やしたとか、卵アレルギーなのにうっかり入れて食べてしまった(謝罪有り)、ボールペンで引っ掻いたような跡(家でつけた記憶がない)があり、言うと申告なしに何かされそうで、戸惑ってます😢
保育所に入ったら、いっぱい風邪もらってくるし、いろいろあるよーと周りから聞かされてるのですが、こんなに立て続けに何かあったり、病気もらってくるもんなんでしょうか?
- ぽち(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
貰ってきます😭w
触った手を口にいれたりするので余計ですよね😭
ボールペンで身体中におえかきして帰ってきたりします(笑)
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
病気はほんと貰ってきますね😱
0歳児1歳児なら尚更だと思います。
下の子は0歳児から通ってますが月に10日ぐらい休んだりとかありました。
卵アレルギーとボールペンの件はちょっと有り得ないです😓
-
ぽち
長く休むこともあるんですね😢今月は半月以上お休みです。
卵は症状出なかったのでよかったのですが、ボールペンはすごく心配になりました。あり得ないですよね。
ありがとうございました。- 7月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
病気に関しては、ホントお子さんごとに違うと言うか、個体差が大きいと思います💦
同じことしても風邪引きやすい子と全然引かない子といますし。
何でも口に入れると病気貰いやすいですもんね😓
怪我に関しては、園の報告の仕方にもよるんでしょうか…。
うちの園は何か怪我したとき必ず報告してくれます。「どこで付いたか分からないんですけど…」とはよく言われますが、それは仕方ないので😓
優しそうな保育士さんを選んで、傷のことは聞いてみても良いかもですね!
「この傷ウチで付けたのじゃないと思うんですが、お友達とケンカして逆に引っ掻いたりしてませんでしょうか?」
ってあくまでもお友達に怪我させてないかって前提で。
-
ぽち
手を口に入れる癖があって、やはりその癖ですね😅
本当に、参ってしまいます😖
怪我の分は、そのように聞いてみます。本当に他の子に何かしていたら大変ですし☝️
ありがとうございました。- 7月15日
ぽち
手を口に入れる癖があって、それで病気貰ってくるんですね😅
ありがとうございました。