※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お金・保険

旦那様が独立し、1人親方で仕事を始める奥様です。経理が必要で、青色申告や白色申告についての知識がないため、準備や勉強をしたいと考えています。必要な本や準備物について教えてください。

旦那様が1人親方をやっている奥様
いらっしゃいますか?
経理関係は、全部自分でやらないといけないと思うのですが、なにか必要なものありますか?

来年2月に旦那が今の会社から独立し
1人親方で仕事を始めると言い出しました。
職人、現場職です。

いずれは従業員も雇いたいと言ってます。

経理関係は、たぶん私がやることになると思います😂

パソコンないし、青色申告とか白色申告とか
全くの無知です。
今から準備しといたほうがいい。
この本は読んだほうがいい。
っていうものありますか?

給付金入ったし、揃えたいと思ってます。
家にいる時間が多いのでいまのうちに
勉強していきたいと思います。

教えてください!よろしくお願いします!

コメント

らら

商工会議所が個人事業主向けの確定申告セミナーをやってるので参加してみるといいと思います😊
あとは簿記を勉強しとくだけでも分かりやすさは全然かわると思います!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます😊

    • 7月15日
deleted user

ある程度簿記の勉強をしておくといいですよ😊あとはパソコンを買って会計ソフトを使うのが1番やりやすいかと。
青色申告するなら開業届と一緒に青色申告の届出も提出しなくてはいけません。
奥様が青色専従者になるならその手続きも。
従業員雇うようになったら税理士さんにお願いした方が安心です😂
うちも一人親方で私が全てやってますが何度も税務署に電話して聞いたりかなりめんどくさいです💦

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    わかりました!
    今現在、青色と白色の意味も分からないのであわせて勉強します!
    プリンターはあったほうがいいでしょうか🤔?

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは一人親方になってプリンターは必要だったので買いましたよ😊請求書作ったり見積書作ったりするし図面とかも印刷したりするので。はるはるさんの旦那様がどんな職種か分かりませんが旦那様に聞いてみるといいと思います😊確定申告の時も申告書印刷したりしてます。
    ある程度収入が見込めるのなら青色の方が節税できるのでいいと思いますよ。青色はその分めんどくさいですが😓

    • 7月15日