※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
ココロ・悩み

第二子妊娠中で、発達障害の可能性がある3歳の息子を育てている。不安や悩みがあり、療育に向けて動いているが、診断前で不安。同じ経験をした方いるか?

今第二子を妊娠中で、3歳のグレーゾーンの息子を育てています。
2人兄弟が理想だったので、妊娠が分かったときは素直に嬉しかったです。また産まれるのもすごく楽しみです!

でも今育てている息子が発達障害かもしれないと思うと、お腹の子もそうかもしれないといった不安や、ちゃんと2人育てられるかといった不安がどんどんでてきます。。
考えても仕方ないと思いながらもふとした時に悩んでしまいます。
一応療育にむけて動いていますが、まだ診断を受けてないので、検査をしていざ診断がついたらどうしようと思います。
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

ちい

不安ですが絶対何とかなりますよ😂💓

息子も引っかかってますが私は
全然気にしてないです(°°)

だって元気いっぱいですもん💕

人並みより少し遅くて
甘えん坊で大変ですが…
出来ることは全力でサポートしてあげたいし

息子なりに成長してるし、、、
何にも成長してるわけではないで!

前向きに!が一番ですね💕

悩んで立ち止まってもまた進めば
問題ないと思ってます(^^)!!

産まれてくる赤ちゃんも
今いる息子も周りの子も
みんな成長は全く違うし良い所も
悪い所もあるし、、、って
思ってます!!!

お母さんになってまだ3年と少し
子供と一緒に成長出来るはずです(^^)

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます❤️😂
    前向きなコメント励まされます☺️
    そうですよね!うちの息子もめっちゃ甘えん坊でかわいいですが、大変です😅
    その通りですよね!できることは親としてはなんでもしてあげたいですよね✨
    つい周りの子と比べて悪いところばっかりに目がいってしまってました🤦💦
    少しずつでも息子と成長していけるよう頑張ります😄

    週数もちょっとしか変わらないですね!これから産まれると忙しくなると思いますが、頑張りましょう✨✨

    • 7月15日
ひのき

息子が発達遅滞で療育や言語訓練に通ってます☺️
あたしも下の子を妊娠して上の子をもっと手をかけないととか大丈夫だろうかと考えました。
下の子ももしかしてこの先…なんてことも今も思ってます。
でも息子をみているとむしろ下の子より優しいですよ☺️
上の子の方が下の子に泣かされてます。
ずっとこの子は話さないし理解が充分でないように感じてました。
そしてその中でトイトレとか箸を使うのとかどう教えたらいいのかもわからないし、伝えたいこともどう伝えたらいいのかもわかりませんでした。
そして診断を受けたら息子は社会的に「障がい」があることになってしまってそれがこの先息子の障害になってしまうかもしれない。
なじめるのかとかすごく悩みました。
でもいつか保育園のお友だちが「あれ?こいつ喋らない」ってことに気が付いてしまうのも恐ろしかったです。
なので診断をされて療育の受給者証をもらってそこに「障がい」の文字があると今でもどきっとしますが療育が何より楽しそうで、言語訓練もいい刺激になってます☺️
下の子にも優しい息子、今のこの方向で間違ってなかったと今はしっかり思います。
不安なら動けるうちに相談から始めてみるのも手ですよ☺️

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます❤️😄

    そうなんですね!
    優しい子に育ってくれると嬉しいですね☺️
    たしかにトイトレとか箸の使い方家で教えるにはどうしたらいいのだろうと思います😥
    分かります💦障害名がつくかもしれないと思うと、親は悩みますよね。。
    療育には以前も違うところに行っていたことがあり、受給者証も持っています。
    ただまだ検査を受けておらず、診断はされていない状態です。
    療育自体には抵抗はないのですが、検査を受けてはっきりさせるのが不安で😣
    ほんとメンタルが弱いなぁって思います😥

    ありがとうございます!
    出産などもあるので、すぐに療育スタートとはいかないのですが、年少から療育をスタートできるように今から動いてみます✨

    • 7月15日
こころ

5歳の男の子がグレーゾーンです。
1人目で良かったと思いました。
子育てしたことがなかったので生まれた頃から変わってましたがそれが赤ちゃんの普通だと思っていたので、世の中のお母さんって本当にすごいって毎日泣きながら思ってました。

2ヶ月になった頃に赤ちゃん抱きながら階段から降りようとしていた時にこのまま落ちたいと思った事がありました。
外に出るようになり、周りのお母さんや子供達と触れ合ううちにあれ??うちの子変わってる?と気が付きました。

一日中一緒にいるのがしんどすぎて10ヶ月で保育園に通い始めて子供だけじゃない時間を持つ事ができ、体はクタクタですが保育園の帰りに毎日公園で子供の体力削りながら生活していました。

市で検診の度に毎回発達検査を受けていました。
グレーゾーンと言われ続け、年少さんになってから市に申請して面談やテストを受けて保育園に支援の先生をつけて貰えました。
言葉や運動能力はとても早かっですが、癇癪(どなる、なぐる、ける)や突発的な行動、高いとこに登る、じっと出来ない。などがありました。

2人目ができて保育園に入るまでは毎日公園に行けてましたがさすがに2人は時間もなく行けてないです。
下の子の成長を見る度に上の子と全然違って驚かされます。
保育園で先生を付けてもらって1年経った時にとても変わりました!

癇癪が減りました、待つことが少しですができるようになりました、お話しすると止めてくれる時があるようになりました。
まだ20秒ほどしかじっと出来ないですがこれからかなと。
コロナのせいで自粛後また荒れましたがだいぶ修正されてきました。

特徴をもった男の子ですが、暮らしずらくならないようになって貰えたら嬉しいなと思っています。