
娘が夜中に覚醒して寝てくれず、抱っこしても寝ない状況が続いています。旦那も協力するものの、寝かしつけが難しくて困っています。夜泣きとは違うようで、どうしたらいいかわかりません。
ここ1週間くらい、娘が夜中に覚醒して寝てくれません。
寝つきはものすごくよくて、すんなり寝てくれるのですが、夜中に泣き出し、背中トントンしてもダメ、抱っこしたら覚醒して2、3時間寝てくれず、はじめは機嫌良くキャッキャ言うものの、時間がたつにつれ、ギャン泣きします😭
寝かせようとしても抱っこすると反り返ったり、キョロキョロしたりと寝る気配ナシ…
かと言って寝せるとまたギャン泣きで、もうどうすればいいかわかりません。
旦那は朝が早いにもかかわらず、寝かしつけに少し協力してくれるのですが、寝る気配なく、結局泣き疲れるまで待つしかない状況が続いてます。
これは何なんでしょうか…
夜泣きとは違うような気がします。
寝てくれるようになるまでの辛抱だとは頭でわかっていても、この生活がいつまで続くのかと思うと、私も旦那も体力的にも精神的にもボロボロになりそうです💦
少し前までは、夜中1回起きて授乳したらすぐ寝てくれてたのに…
どうすればいいのかわかりません😢
- あやちん(5歳4ヶ月)
コメント

そーママ
お疲れ様です😭夜中はしんどいですよねー。睡眠退行ですかね💦
抱き起こさずに腕枕とかもダメですかね??
あやちん
コメントありがとうございます!
やっぱり睡眠退行ですかね😢
本当に夜中はしんどいです😭
あ、腕枕は試してないです💦
その手がありましたね!
やってみます!✨
そーママ
上の子が抱っこでユラユラでは寝なかったので、よく腕枕したり、あとは自分が壁にもたれて座って子供を抱いて背中さすって寝たらそのまま倒れ込んで子供だけひっくり返す、ってゆーのよくやってました😅