ちょっと発達特性がある旦那がいます。(先日病院にも行きました。特性は…
ちょっと発達特性がある旦那がいます。(先日病院にも行きました。特性はあると思うけど、今の職場、家庭が回っているので観察していきましょうと言われました。)
妊娠後期で、実家の家庭事情里帰りしないため、旦那が保育園にお迎えに行く練習をしています(4月から)
6月から泥や水遊び、今週からプールが始まり、雨の日はプールはありませんが、晴れの日は大体プールバッグの持ち帰りがあります。
もう何度言っても持って帰って来てもらえません。
水着や泥用の服、バスタオルを多めに用意して、私が送っているのでその時に入れ替えてきています。
園の方からは何かあった時の責任の問題から臨月になると私は送迎をできるだけしないように言われています。
帝王切開なので入院も長いです。
夫の特性に気づいたのも娘が入園した4月からでした。
こだわりの強い人と思っていましたが、会社も上手くいってるし、内弁慶なのかと思っていました。(仕事環境が合っていただけのようです・・・)
唐突な持ち物の追加(工作用ペットボトル)、天候による持ち帰り物が増えたとき(プールバック)、曜日ごとの持ち物の変化(金曜日の布団の持ち帰りができたりできなかったり)が難しいみたいです。
私は旦那にどんなフォローをしたらいいでしょう・・・
娘に迷惑のかかることなのですごく困るのですが、旦那はあまり気にならないようです。(プールができなくても、体の都合でその時間室内で過ごす子もいるので「入れなくても広場で遊べるしいいんじゃない?」と・・・)
- ゆほま(8歳, 10歳)
コメント
すにっち
聴覚、視覚、記憶のどれかに苦手がある場合が多いと思うので、
紙に書いて表にしてみるとか、
ボイスレコーダーにふきこんでおくとか、
文字ではなく、イラストを使うとか、色々なアプローチあると思います!
保育園の持ち物、確かにややこしそうですね😅
みーちゃん
メモ帳に今日する事や持ち帰る物をメモして、今日はこれお願いね(^-^)/って頼んでみては?
メモ帳があれば忘れなくなるのでは?
-
ゆほま
泥遊び(水遊び)するかしないか、というのがさっぱり分からないですし、プールも「晴れたら入れる」というだけで入るかどうかはまた別の問題で・・・
来週には私は保育園に出入りできなくなるし、あと3週間後には帝王切開で10日入院もするので、私が毎日フォローをするのが難しいかなと思っています・・・
買い物なんかはメモ帳やホワイトボードで良かったのですが、保育園だと突発的なことが毎日あって・・・。- 6月27日
-
みーちゃん
小学生低学年の子に説明するみたいに事細かくメモ帳に書いてもダメですかね?
入ったら交換するとか。
それか先生に事情話して、旦那さんが来たら説明してもらうとか。
それでもダメなら毎回交換するって決めて同じ事をするのなら出来ると思います。
どうでしょうか?- 6月27日
-
ゆほま
そのメモを忘れる始末です。
ホワイトボード(冷蔵庫と玄関)、スマホアプリに書いてます。(例えですが)
雨の日は傘、長靴
晴れの日はプールバッグ、サンダル、日焼け止め
と書いても、雨の日サンダル、傘なしだったり、晴れの日プールバッグはほぼ持ち帰らないです。
「毎日」となるとできるので、喘息の薬毎晩お願いというとメモもなくできます。
「メモ(アプリ)みた?書いてあるよ?」
というのですが、「あぁ、忘れてた」とか、「目に入らなかった」と言われます。
荷物置き場が離れていて、先生がいないし担任制でもないマンモス園なので、全ての先生に・・・というのもなんだか難しいというか、それ以上に園に頼ってしまうとこれから幼稚園、小学校と続くことなので、何かいいアプローチがあればな・・・と思いました。
プールバッグは毎日持ち帰りのほうがいいのかもしれません。
私が今身重なのでできるだけ朝の荷物を少なくしたくて晴れの日と決めていたのですが・・・
あとは突発的な持ち物が不安です。
月曜日の布団シーツや火曜日の貸出絵本の交換(本と貸出カードセットで、読み聞かせた後に親のサインが必要)・・・一応カレンダーとアプリ(通知あり)に入れてあるのですが目に止まらないみたいで・・・。
付箋で先生が突発的な持ち物を書くこともあり、それは全く目に入らないそうで・・・- 6月27日
-
みーちゃん
上のも読ませていただきました。
曜日ごとは得意なら教えれば入院前までに出来るようになると思います。
毎日で大丈夫なら毎日させる。
突発な物は出来るようになるにはまだ不安ですが、得意そうなルーティンを決めてみては?
旦那さんは病気なので、臨月から入院期間は園に事情話して、少しでも協力してもらっても大丈夫ですよ(^o^)
逆に忘れ物が多い方が迷惑になります。説明しておけば対応も違うと思いますよ(^-^)/- 6月27日
-
ゆほま
それが4月から持ち物はやってもらってるのですが・・・できません。おしぼりやエプロンの毎日のことは言わずとも済ませてあったりするのですが、保育園だと突発的なことが多くて。貸出絵本も今週から始まり、お布団も掛け布団を自宅保管にしてタオルケットを、持参してくださいと書かれていたのですが、完全に抜けてました。(見えてない)今まで掛け布団だったので、また掛け布団を詰めていました。
もうタオルケットなんだよ。と教えるのですが、え?なんで?と・・・
また慣れた頃に掛け布団に戻るんだろうな😅と思います。
やっぱり病気な感じですよね。
本人は全く自覚もなく、「生活に困ってないですか?」というのも「え?俺のどこが?」という感じだったので。
さっきも、忘れ物があると迷惑なんだよ、困るのは娘なんだよ。と話してみましたが、忘れるもんはしょうがない、ないならないなりにどうにか対応してくれるでしょ。と言われました。
集団の中で恥ずかしい思いをするという感覚がないようで、話してて疲れました。
私は世間体ばかり気にしすぎだとのことですが、おかしいのは私でしょうか・・・- 6月28日
-
みーちゃん
園には相談してないのですか?
普通なら出来ることができないと園から指摘されてからではイヤな思いすると思うので、軽く言っておけば?
私が入院した時、前もって園には、旦那や爺バァ達がやるので忘れ物があるかもしれませんが、その時はすみません。って先に言っておきました。大丈夫でしたが!
毎日のチェックリストを作ってみては?
準備したらチェック入れて、確認する!全部チェック出来たらOK!みたいな。
ゆまほさんもストレス溜まっちゃうから、完璧を求めず、一つ一つクリアしながら教えていきましょう(^o^)- 6月28日
-
ゆほま
できないことと思わないし、指摘されてもなんとも思わないみたいで・・・
一応、この間、個人面談もあって、連絡帳の記入漏れがあるかもしれないとか、持ち物が抜ける日もあるかもしれないことは伝えました。
そうなんです、まさに。
完璧主義の私に、注意力のない旦那で😅
家の中のことはもう気にならないし口うるさくも言うつもりは無いのですが
園のこととなると困るのは娘だし、園にも迷惑がかかるし、当の本人の旦那は無害なので余計もやもやしてしまって。- 6月28日
-
みーちゃん
これはこうだ!みたいにもう決めつけてやってもらうしかないのかなぁ(^^;;
チェックリストを作って
連絡帳は必ず3回読む!
持ち物全部書いてチェック!
などの対策して徐々に覚えてもらいましょう!
子供に教えると思って根気よく!- 6月28日
-
ゆほま
チェックリストも既にあって、連絡帳も毎日読むし、昨日は新しく始まる活動のお手紙も5回ほど読み聞かせ?ましたが、頭に入らないようでした。
さっき園長先生とお話して、園の方で加配で済むことはしてもらえるそうですが、決まりや約束ごととして園児達に指導の意味も込めておこなうものに対してはやはり特別というのは難しく、家庭内でどうにかしなければいけないようでした。
まだまだ頭が痛いですが、プールバッグに関しては、使ったら園バックに入れておいてくれるそうです😅- 6月28日
-
みーちゃん
読んだら理解はするんですよね?
理解出来ないわけじゃないなら読んだらすぐに用意しては?- 6月28日
-
ゆほま
明日の持ち物程度ならすぐやればいいから いいのですが、昨日のお手紙は、
来週から毎週末に絵本を持ち帰り、読み聞かせ、読書カードを記入、火曜日までに返却
という内容で、これから卒園までにずっと続くものでした。
見本の読書カードをみて、「(私のできないあいだは)こういうふうに書いて持たせてね」と話しましたが
なんで俺が書くの?見本は先生が書いてるでしょ?先生が書くんでしょ?
と言ってました。
見本だからわかり易く先生が見本を書いただけで、これからは私たちが記入するんだよ。と言いました。
そしたら、「本のタイトルなんて分からないじゃん。」と・・・
「それは、毎週持って帰ってくるから、娘が選んだ本のタイトルを書くんだよ」
「そんなん俺分かんないよ???」
という感じで・・・理解したとも、言い難いです。
同じ感じで毎週月曜日だけの持ち物などが、カレンダーやアプリに記入してもできません。。。
半年位すればできるようになるのですが、保育園だと、コロコロ変わるのでできないみたいです。
この間も掛け布団からタオルケットに変わったのですが、また掛け布団が詰めてありました。
タオルケットに変わったでしょ。と言いましたが(お手紙一緒に読んでます)、え?なにそれ?俺知らないよ。と言われました。- 6月28日
-
みーちゃん
なんだか困りましたね(;^_^A
提案するのがことごとくダメで浮かびません(T_T)
すいません!
でも毎日教えるしかないのかな!
もう一度病院に相談してみては?
この相談の事を専門家ならマニュアルみたいなやり方があるかもしれません。- 6月28日
-
ゆほま
ごめんなさい( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
私自身まだ知識が浅くて。。。
今日、園長先生と話した時は、特性のある人は周りからのアプローチの方向が大切よねって言われました。
私もあれもだめ、これもだめでかなり行き詰まってて。。。- 6月28日
-
みーちゃん
一度病院行ってるんだから、もう一度相談してもいいと思いますよ!
私は専門家じゃないからある程度アドバイス出来ても詳しくはわかりません(T_T)
めげずに何回も何回も繰り返して教えるしかないです。
入院まで約1ヶ月頑張ってください!
病名あるんですか?あるなら教えてください。調べてみます!- 6月28日
-
ゆほま
それが、社会的(会社)に困ってないと通院の対象にならないみたいで、病院でこれ以上フォローアップができないんです。。。
7/20頃予定帝王切開なので、予定が立つ分、なにか前もってできればいいのですが。
病名もはっきりとは言われず、
「大人の発達障害」「特性の強いひと」という言い方しかされませんでした。
会社はほんとにたまたま特性にあった会社で救われていますが・・・- 6月28日
-
みーちゃん
どんな仕事してるんですか?
普段家庭ではどうなんですか?
園の用意の事が出来ない以外で!
逆質問になってすいません(^^;;- 6月28日
-
ゆほま
なんだか親身にありがとうございます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
仕事は職人仕事をイメージしてもらえると分かりやすいかと思うのですが、
設計図があがってきて、納期までに手作業で作る仕事で、1000分の1ミリ単位の仕事だそうです。髪の毛一本が誤差になるのだとか・・・
完全に作業工程を1人でこなし、部署内に同僚は15人ほどいますが、協力や助け合い、グループワークのようなことがありませんし、指示も、納期さえ守ればおまかせな感じで、残業、有休等全て納期が間に合うなら全て自己判断です。
専門の方がいうには、設計図と納期があるから向いているとのことです。(設計図は都度違いますが、それは問題ないみたいです。)
臨機応変な仕事、コミュニケーションが必要な仕事だったら無理だったでしょう。と。
家庭では、養生テープだらけで😅
お風呂からあがったら換気扇を忘れないように、お風呂からあがったら見える位置に「換気扇」
とか、トイレの便座に「フタ!」とか書いて張ってあります。
子どもの服なんかは「上」「下」とタンスに張ってあってあるのですが、ワンピースやロンパースのつなぎの服だと、上なのか下なのか区別がつかないようでしまえないらしいです。(上と決めたのですが、つなぎ=上下という本人のこだわりイメージが抜けないらしく・・・「ワンピース」「ロンパース」と別で貼り付けたらできるようになった感じです。)
突発的なこと(子どもの発熱、夜泣き)で、自分のリズムを崩されることが苦痛なようですぐイライラしてしまうので、新生児期から寝室は別です。(入院中は義母が泊まりにきてくれるそうです。)
朝ごはんも私が作ると時間が前後するので、作りおきを決まった時間に自分で食べていきたいと言われて、冷蔵庫にストックは作りますが、3分でもずれることを嫌います。
携帯や財布の置き場所も決まっていて、必ず財布が下、携帯が上で、たまたま落としたときに逆に重ねると怒ります😅- 6月28日
みーちゃん
規則があれば出来るのですね!
自閉症気味なのかな?
得意分野は人並み以上に出来るし!
頭の中が旦那ルールの法則があるから、ゆほまさんなりにその法則を知ってやっていくしかないですね(^^;;
義母と共に協力してその法則を知れば扱いわかると思います。
失礼ですが、もともとなんですか?最近なんですか?
-
ゆほま
もともとかなって思ってます。
というのも、私が図太いというか、鈍いというか、アルコール依存の母と暮らしていたせいか、こだわりが強くても「そっか〜」くらいでそんなに気にしていなくて。
母こそ規則性なく、そのときどきの気分でのこだわりだったので、規則性ある旦那の方が全然あつかいやすくて😅
子どもにまで迷惑がかかるまでは私自身全く気にならなかった(対応できてた)ので、問題視もしていませんでした。。。
プールバッグを忘れる→子どもが入れない→悲しいという感覚が分からないみたいです。「なんで悲しいの?広場で遊べばイイじゃん」と言ってて、それにより付き添いの保育士さんが必要だとか、集団行動として良くないというのが分からないみたいで。
なんで悲しいの?と聞かれると、2〜3歳の子のなんで?どして?と同じように聞こえてしまいます😅
園長先生もリス組(娘のクラス)の子と話してる感じになっちゃうわね、それは伝え方が難しいわ。と。。。
保育園は今年から公立から私立になったこともあり、コロコロ持ち物もルールも変わるので、園長先生も旦那に向けて加配できることはしていくと言ってはもらえたのですが、やはり越えられない壁はあるから・・・とのことで。
義母はまだ特性のことは知らなくて、昔から手のかかる末っ子・・・という感じです。
70歳過ぎてますし、発達障害を理解できる年齢でもないだろうと、あまり機関の方々も伝えることに前向きではありませんでした。- 6月28日
-
みーちゃん
やっぱり娘さんに教えるみたいに一つ一つ教えていくしかないですね(^^;;
娘さんになんで?って聞かれたら答えるように旦那さんにも。
プール入れない=悲しい
は、娘が入りたいのにプールセット忘れたら入れなくて可哀想でしょ。外遊びは外遊びでプールの時間はプールだから。とか詳しくわかるように説明して教えるしかないね(;^_^A
周りの協力も大事だから頼りながら1人で頑張らないでください!- 6月28日
-
ゆほま
昨日もだったんですが、娘が可哀想というと、それはお前のエゴだとか、
保育園に迷惑だとか、忘れ物は2歳なんだし親の責任というと、世間体を気にしすぎだ、世の中の人はそんな細かいこと気にしない。
とか言われるんです。
自分のこだわりが強いことを理解しないし、それが世の中の感覚だと、思っていて・・・
私が気にしすぎる部分は確かにあるので、昨日はそうなのか・・・?と思いながらこちらに投稿しました。
園長先生にもそれは世間体とかエゴじゃなくて社会を送る上で必要なことよ。と私の肩を持ってくれたのですが、2人で話しているとよく分からなくなってしまって。。。
とりあえず娘が困らないように目を光らせて生活したいとは思いますが、臨月〜産後1ヶ月、保育園の方針で出入りが難しいのでそこが、気がかりです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )- 6月28日
-
みーちゃん
押し付けるような言い方しないで、子供に教えるみたいに言うしかないですね!
ヤフーの検索から
自閉症 と入れて、スペクタル診断?みたいなのがあるから旦那さんの事やってみてください!- 6月28日
ゆほま
視覚、記憶辺りが怪しい気がします。
連絡帳に泥遊びのエピソードが書いてあり、汚れ物がなくて気づきましたが、エピソードがない日は私も翌日替えを持っていけなくて謝ることがありました。
今日も旦那に「泥遊びの汚れ物なかった?持ち帰り物のフックのところにかかってなかった?」と聞いたのですが、どうだったかな?としか言われませんでした。
毎日持って帰るものを忘れることはなく、ルーティン化していることは私よりデキる人です。(ゴミ出しのように曜日ごとに決まっていることは得意)
突発的に連絡帳に「明日〇〇持ってきてください」と付箋に書いてあっても目にはいらないようで・・・
入院中が不安です。
すにっち
ルーティンにしてしまえば、強い、ということですね☀
例えば明日の持ち物について、必ずここを見るということをルーティン化することはできないでしょうか?
先生にもご協力いただいて。
例えば強力な大きめのポストイットを先生にお渡ししておいて、
明日の持ち物を毎日書いていただき(ないときはないと書いてもらうのが重要!)、
毎回同じ場所(表紙や裏表紙など)に貼っていただくとか。帰るときには昨日の分を見て、持ってきたものを持って帰るという具合に。
慣れるまでは大変かと思いますが、根気よくルーティンにして✨
ゆほま
何故か、「ここを見る」という約束だけはできないんです(´口`)↓︎↓︎
カレンダー、アプリ(通知付き)、ホワイトボード(玄関、冷蔵庫、お風呂場)、手書きメモを試してみましたというか、継続中なのですが、できません。
これは特性が分かるよりずっと前からやっていて、2年くらいたちますが、なぜかこれだけはルーティンに入れられないようで・・・
でも、ないときはないと書くのが重要にも思えてきました。
ないときは空白なので、ある時が目に止まらないのかも知れません。
今日、絵本を持ち帰ってきたのですが、購入分と貸出分の区別もつかないようで、返却方法のお手紙を4回ほど読んでもらいました。
とはいえ、真新しい本と保育園の貸出分の古本の状態が区別がつかないとは・・・。
まだ特性と付き合いはじめで私もアプローチが分かりません・・・
ルーティンに組み込めばできること、組み込んでもできないこともあり、メモやLINEが通じないのがしんどいところです。
何より入院中と産後が不安です・・・お詳しくて助かります。ありがとうございます!
すにっち
そうなんですね😫
少し特別支援教育を勉強してました😄💦
もう昔の話なので、ずいぶん忘れてますが💦💦
一番大切なのは、観察と理解です。
何が苦手で、何が得意なのか、
気づいたことがあれば、書き出しておいてみると、見えてくるものがあると思います😊
小さいときに診断されていると、その辺はすでにクリアできてると思うのですが、大人になってからだと、身につけた知識やルールがあって、特性が見づらくなる可能性はあります😣
でも苦手意識が強くなりすぎると、自信の喪失や人によってはパニック発作を起こしたりするので、
ご出産までと、なかなかスケジュール難しいとは思いますが、医療機関とも連携しながら、やっていかれるのがいいと思います🍀
まだはっきりした診断というよりは、その境界という雰囲気なのでしょうか?
同じような診断の方のご家族の会とか、あると思うので、そういったコミュニケーションも役立つと思いますよ☀
ゆほまさんの負担も減らせると思いますし❗
一人で抱え込まないようにしてくださいね😊
夜分遅くに失礼しました🌃
ゆほま
医療機関は、本人が不自由してないし、社会でうまくやれてる(転職を繰り返している訳では無い)し、家庭内のことだから今は見守りましょうとのことで関係が終わってしまいました。
必要であればテストやカウンセリング等のフォローをしましょうと言われたのですが、今の仕事が特性に非常に合ってることがポイントが高かったようで・・・(あと、仕事はできるけど家庭のことが全くできない男性脳の部分もあるのではないか?と。)
「特性はありそうですね」とは言われましたが、夫自身、「特徴」「俺の性格」としかとらえていなくて、フォローが必要と感じないそうで、本人の意思もないので余計に医学的に手出しが難しいそうです。
正直、娘より手がかかってる感じがします。
何事も先手先手でやってきましたが、私が忘れることもあり、そうするとフォローを忘れた私の責任にされるので気がはります。
凸凹というか、波を感じます。できることは本当によく出来るのに、できないことは伝えることすら難しいです。
イレギュラーなことが苦手で、積み重なるとイライラするので避けてきていました。(というか、大体私1人でこなせてました。)
恥ずかしながら、保育園生活が始まるまで、こだわりの強い人、内弁慶くらいにしか思っていなくて、入園から今日まで医療機関以外に打ち明けたこともなかったので、家族の会なんかも知りしませんでした。
頼る宛がないので、これから1年ほどは下の子もいてなかなか難しいと思いますが、最期のお迎えまで添い遂げたい人なので、理解、フォローしていこうと思います。
マタニティブルーなのか、不安が強いです。
さっきも、話したのですが、特性のはなしになると急に怖くなり、できないものは仕方が無いじゃん!と言われてしまいます。
だからどうしたらいいか?と話し合いたいのに
(プールバッグ)持って帰ってこれない俺が悪いんでしょ?
と言われました。悪いと責めたいわけではなく、使わなくても毎日持って帰ってきてと話しましたが、使わなかったなら持って帰ってこなくていいでしょ。と言われました。
あなたがその区別がつかないからそうしようと提案したのに。。。
もはや愚痴ですね。夜分にすいません。