※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なる
産婦人科・小児科

生後1ヶ月検診で心雑音指摘、末梢性肺動脈狭窄症と卵円孔開存症と診断。現在3ヶ月半で乾いた咳や苦しさが続く。かかりつけ医か大学病院で相談迷い中。

生後1ヶ月検診で心雑音を指摘され
大学病院で精密検査後

▪️末梢性肺動脈狭窄症
▪️卵円孔開存症

との診断。
軽症の為、普通に生活して良く、
8月に再検査で様子見になりました。

現在3ヶ月半なのですが、
1〜2ヶ月前くらいからコホコホとした乾いた咳や
むせて苦しそうにしている時が毎日数回あります。

成長と共に治るだろうと思っていたのですが…
持病に関係があるものなのでしょうか?
それとも呼吸器系に何かあるのでしょうか…?

かかりつけ医で予防接種の時に診察してもらうべきか、
8月半ばの大学病院で聞くべきなのか迷っています。

かかりつけ医の方は予防接種専用時間があるので
この時期ですし、その時間に行きたいと思う気持ちもあり…。

ご意見頂けたら嬉しいです😭

コメント

やまーん

大学病院の担当医師に電話で状況を説明して、病気に関係する症状かどうか聞いてみてはいかがでしょう??
それで8月半ばまで待たずにきてくださいと言われたら受診すればいいかと思います💡

私の子供も大学病院に定期的に通院しているのですが遠いため何か気になることがあったら電話して下さいって先生が言ってくださったので、なるさんの通院されている大学病院も電話対応してくれると良いのですが。

もしそれで関係ない症状であればかかりつけ医で診てもらうと良いと思います😊

  • なる

    なる

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!大学病院は担当医師に繋いでくれないと思っていました🤔なんだか冷たいイメージが強く……。
    とりあえず電話して確認してみようと思います😌

    • 7月14日
  • やまーん

    やまーん

    わかります😅なんか聞きたくてもこんなこと聞いていいのかな、忙しいだろうしなと電話しにくいですよね。
    私も最初繋いでくれることにびっくりでした。

    軽症で様子見でもいろいろ心配になりますよね😣
    早く原因わかって良くなることを願ってます!!

    • 7月14日
  • なる

    なる

    ありがとうございます😭!

    • 7月14日