※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆら
お仕事

出産前の実家にいる女性が質問です。育休の期間や保育園の手続き、仕事復帰の形態、税金の支払いについて不安があります。経験者のアドバイスを求めています。


現在、出産前の為実家にいます。
埼玉の蕨に中古のおうちを購入しましたが
引越しの目処が立っておらず10月頃になります

まだまだ全然先の話で分からない事だらけで
経験者のママさん方に聞きたい事があります
自分が馬鹿すぎるんですが教えてほしいです…

①育休と言うのは出産予定日から1年間までの
事を言うんですよね?

②埼玉県蕨市か戸田市の保育園に入園させる予定
なんですが、7月に出産した場合、生後何ヶ月頃
までに保活した方がいいですか?
今すぐにでもした方がいいとは思うのですが…
あと、会社に書いてもらう書類とかありますか?

③仕事復帰する場合、パートと正社員なら
パートの方がいいですよね?
私の会社は正社員になる条件が夜勤が出来ないと
だめなので必然的にパート(非常勤)扱いになります。
パートだと保育園に入りにくいって聞きますが
どうなんですかね?😭😭

④区民税、都民税が高すぎます…
特別徴収から普通徴収になった為、支払わなきゃ
いけないのですが今年の8月、11月、来年3月分
支払うのですが、大体65000円です。。
支払ってる人いますか??

分からない事だらけで本当にすみません…
皆さま分かる範囲で構いませんので先輩方
教えていただけると嬉しいです。。

無知すぎる自分に嫌気がさして今後ともお世話になります😣😣

コメント

いのしし

すみません。全部はお答えできませんが、
②は0歳児クラスで入れるなら、私の地域は10月に申し込みをしたので今くらいから見学なんかはした方がいいですね!
ただ、今はコロナでその辺りがどうなのかわからないのですが、私も見学してる時妊婦さんで見学来てる人もいましたよ
③地域にもよると思うのですが、うちの方は月の勤務時間で最初のランク分けがされました。なので、パートでも週5日働いているならそこまで不利にはならないかと思います

その辺も含めて聞きたいこととかメモして一度区役所とかに行ってみてもいいかと思います!
でもこんな時期なので電話でもいいかもしれないですよね。

まずは無事にご出産される事が1番ですからね!

  • ゆら

    ゆら

    ご丁寧に返信本当にありがとうございます😢😢

    まずは出産が一番大事なのに先の事ばかり考えてしまって…。
    本当にありがとうございます😣😣

    • 7月14日
ママリ

①育休は産後8週間後から1歳の誕生日の前日までの取れる休暇のことです。予定日じゃなくて生まれた日からです。
保育園に入れないなどの事情があれば延長できます。

②埼玉県内の別地域に住んでますが、どこも途中入園は厳しいみたいですね😂
どうしても年度内に入れたいなら出来るだけ小さいうちから入園できる保育園を今のうちに探した方がいいかなと思います。
0歳4月(来年の4月)入園なら秋ごろに申し込みだと思うので、生まれてから見学でもいいと思います。
会社には就労証明書と育休取得証明書を書いてもらいました!

③自治体によると思いますが、うちのところは週何日、何時間働いているかで点数決まるのでパートも正社員も関係ないです!
私もフルタイムパートで預けてます😊

④住民税高いですよね…😂
産休入って給料ないし、子供生まれてお金かかるのに…と思いながら払ってました😭💦

  • ゆら

    ゆら

    分かりやすく説明して下さって本当にありがとうございます!!😣

    こんな馬鹿な私でも理解できました😭😭

    ちなみにもう一つ聞きたいのですが、蕨市に住むのに戸田の保育園に入園させる事とかって可能なんですかね?

    すみません、、
    市役所に確認しろよって話ですよね😢笑

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ

    自治体によるかもしれないですが、うちのところは何か理由があればできます!
    まみさんの立場だとすると蕨市から戸田に転出予定、戸田で働いてるとかです。
    あとは蕨市の保育園に落ちて、戸田の保育園利用要件を満たしていれば申し込みできます😊
    ただ戸田に転入予定以外の理由だと年度内しか預かってくれないこともあるので、毎年申込して選考があります😂
    他の方も仰ってますが、市によって提携してたりして入りやすかったりするので確認してみてください😊

    • 7月15日
deleted user

分かる範囲でお答えします。

①出産予定日ではなく、実際に生まれた日です。産後8週までは産休、育休は1歳の誕生日の前日までです。

②来年の4月入園ならば、自治体によって多少違いますが、10〜11月頃に申し込みだと思います。
9月頃には見学に行った方がいいと思います。うちの自治体(川口市)では、9月と10月に、特に予約なく見学できる日が設定されています。

また、多くの自治体が、その市に住んでいるか職場があるかしないと入園できません。
市外在住だと不利になることもあります。
実際、川口市では、職場が川口市であれば申し込めますが、市外在住だとマイナス10点なので、よほど他で加点がない限りは入園は厳しい状況です。
自治体によって違うので、確認した方がいいと思います。

会社には、就労状況証明書を書いてもらう必要があります。

③川口市では、パートか正社員かは関係なく、勤務時間で点数がつくので、勤務時間が同じならば、雇用形態による有利不利はありません。

ママリ

こんにちは(*´ `*)

①、②は皆さんがしっかり答えてくださっているので大まかなことは省略しますね!
蕨市戸田市も途中入園は難しいので0歳4月には入園しないとだと思います。

蕨市戸田市は提携?みたいのがあるみたいで、特に減点はなくお互いの市の保育園に入れますよ〜!

④高いですがみんな同じこと思ってます💦 収入に応じて決まっているものなので、頑張って払うしかないですね😅

deleted user

戸田市に住んでいて、途中入園で6月に0歳の時入りました。
場所によると思います。
駅近だったりすると難しいと思うのですが、駅から離れたところだと割と入りやすかったです。
1歳の入園なら4月をオススメします。
市のホームページで空き状況出てるので、入りやすい園を目星つけておくといいと思います。

mmnmm

現在戸田市で保育園に通っています🌻

うちも7月生まれで今年度4月に0歳児クラス入園だったのですが、申し込みは去年の11月下旬〜12月初旬で9,10月頃に見学して回っていました!
同じ時期に見学なさってる方も結構いました!
職場には、市から渡される勤務証明書を書いてもらって、申し込み時に提出します!
必要な書類や入園の手引きなどは11月に入らないともらえなかったので、その頃に市役所にもらいに行きました!