※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりん
妊娠・出産

体外受精での黄体補充薬の急な中止に不安を感じています。薬をやめても大丈夫な理由について知識のある方、説明をお願いします。

体外受精での黄体補充、急にやめるの不安じゃないですか?😭
薬をやめても大丈夫な理由を知ってる方いたら教えてください😭

先週不妊治療のクリニックを卒業しました。
「薬は9週まで使って」とのことでした。
残ってる薬の数を把握してなかったので、新しくもらう薬は膣錠以外はうろ覚えの記憶を頼りに貰ってきました😅

大抵は薬を飲むスケジュール表をくれるのですが、今回はもらえず、
膣錠を数えると9週1日までの分あり、テープもその次の日までの計算となりました。

まあ、それでいいんだろうけど。。笑
今まで「薬飲まないと流産するよ」と脅されていたのに、いきなりやめるの怖い😨笑
自分の考えでは、
移植前に卵胞を育てつつ抑制する薬を使ったりしたため
移植後は黄体ホルモンが自然と作られにくいので補充。
ある程度黄体ホルモンが落ち着いてきてから補充の薬をストップ。
その後は薬を使わなくても自分の体でコントロールしてくれる
と思っているのですが、
その辺の説明受けた方いますか??










コメント

ママリ

私も急にやめて大丈夫なの?💦って思ってました💦
確か調べたら、胎盤が徐々に出来てくるので胎盤から黄体ホルモンが作られていくというのを見つけて、それなら大丈夫か!と納得したような🤔
違っていたらごめんなさい💦

  • りりん

    りりん

    私も胎盤説も考えてました😄
    心配になりますよね😭
    共感ありがとうございます😊

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

胎盤が10wあたりからできるのでそこから赤ちゃんも栄養なりホルモンなり色々もらうので心配ないんだよっていわれましたよ!
2人目も体外受精して今妊娠中でこないだまで黄体補充してましたが、きちんと今のところ育ってるのできっと大丈夫ですよ☺️

  • りりん

    りりん

    やっぱりそうなんですね!
    胎盤まだできてないのに大丈夫なのかなとか思っちゃいます😨
    無事育ってくれることを願掛けし続けるしかないですね🙏
    はじめてのママリ🔰さんも今妊娠中とのこと、
    お互い無事育ちますように😊

    • 7月14日
ポコタ

私も今全く同じ悩みです‼︎
9wまで羨ましいです‼︎
私7w入ってすぐ終わってしまいました。薬がない今、大丈夫か大丈夫かとヒヤヒヤしながら毎日過ごしています💦
医師からは徐々に自分からホルモン出るから大丈夫と何度も言われお薬もらえず…
血液で黄体ホルモン測って足りてたら安心するんですけどもう不安〜( ; ; )

  • りりん

    りりん

    終わる時期もそれぞれらしいですね😣
    終わったら私もヒヤヒヤしそうです😭
    自力で作れてなかったらどうするのー!!ってなりますよね😭
    しっかりわかる方法があればいいのに😅

    • 7月14日
なのは

私もめちゃくちゃ不安でした!
1人目は採卵周期(高刺激)に新鮮胚盤胞の移植をしBT12が判定日でしたが、その日にホルモン補充一切無くなりました。ちなみにエストラーナテープとルティナス使ってました。
一般的に薬は9週までとネットで見ていたので、え、もう終わり?と不信感と不安感しかなかったです。
先生にまだ続けたいとお願いしたんですが、もうこれだけ自力でhcg出てたら補充しなくていいとピシャリと言われました…
9週まであるのが羨ましいくらいです!4週でホルモン補充やめても無事に継続できたので、あとはもう赤ちゃんを信じて穏やかに過ごされてください!

  • りりん

    りりん

    クリニックの方針やその人の状態などにもよるんでしょうね😳
    そんなに早くにやめたら確かに不安ですよね😭
    けど無事継続されてよかったです😊
    私は死産後の着床前診断での移植だったので、できることフルにやって万全を整えてるというようなことを医師から言われていたので、それもあって長いのもあるかもですね😥

    • 7月15日