
妊娠6カ月で仕事が辛く、退職を考えています。ストレスや体調不良があり、産休育休を取りたいが家計のことも考えて悩んでいます。医師に相談して診断書を提出することを考えています。
現在妊娠6カ月です。
産休に入るまで仕事を頑張るつもりでいたのですが、6月から職場でいじめまがいなことにあっており、自分のミスが原因なのですが、その全てをわたし一人に押し付けられていて、立場がない状況です。きっと会社側はわたしに退職してもらいたく、産休育休をとらせたくないんだと思います。産休まで後3カ月、あともう少し頑張ろう!と思っていましたが、週6日もある勤務がとてもとても辛くて、毎日朝がくるのが辛いです。
ストレスからなのか先日は39度の謎の発熱がでて翌日には下がりましたが、コロナの関係もある為そのまま1週間お休みをもらいました。他にも不正出血もあり心配で病院を受診しましたが赤ちゃんに異常はなく、出血に関しては原因は不明でした。夜もなかなか眠れなくて、貧血っぽくなったり、食欲にもむらがあり、鬱に近づいている気がしてなりません、、、。
せっかく5年も働いたので産休育休をとってから退職したいと考えていますが、そろそろほんとにしんどくて今すぐにでも退職したいです。
しかし家計のことを考えるとやはり産休育休の手当がほしいから頑張らないとかなとも考えますが、頑張ったら自分がおかしくなってしまいそうで、、、。
上の子の面倒もあるしで、旦那さんもかなり心配してくれています、、。
今週妊婦検診があるので先生に相談をして、なにか職場に提出する診断書をだしてもらえないかと考えたのですが、難しいのでしょうか、、、。
どなたかお分かりの方いましたらお願いします。
- なこ❤︎(4歳4ヶ月, 9歳)
コメント

すぅー
いじめとかいい大人が本当恥ずかしいですよね😑しょうもなすぎます。中学生じゃないんだからと言ってやりたいです。私がなんか腹立ってきました😑😑😑
体調大丈夫でしょうか?ただでさえ妊娠中は情緒不安定なのにそんなことがあってさらに追い詰められているなあちさんの気持ちを考えると本当に心が痛みます。
診断書もありますが診断書だと値段が少し高いので、母性健康管理指導事項連絡カードと言うものがあり、当てはまる項目があるかどうかわかりませんがいつからいつまで医師の指示で通勤を減らしてくださいねとか会社側に指示するものがあるのでそちらでもいいかもしれません。一度ネットで母性健康管理指導事項連絡カードと調べてみてください!!病院で先生に今こう言う状況で週6日はキツくてと説明して書いてもらった方がいいですね😭
無理なさらないでください。
私で良ければここでお話し聞きます。誰かに話せば気持ちも少しは楽になるはずです。どうか一人で溜め込まずに…。味方もたくさんいますよ!一人じゃないですよ!!

すぅー
私も訴えようかと思いましたが、証拠がないので無理と言われました😭悔しい😭
たぶん幸せそうなんがむかつくんでしょうね。要するに僻みです!!後私の旦那の従兄弟の嫁にも私が妊娠してから無視されてます😂その方子供いないので仕方ないかもですが、僻みなんやろなって思ってます😒いじめとかパワハラとかって人の気持ち考えれない人や自分が幸せじゃない人がすることなんですよ☺️
なので幸せですみませんねって思っときましょう😊
私、つわり酷くて仕事行けずだったんですが切迫って書いてもらいました😂笑 なのでなんとでも書いてもらえると思いますよ🥺
あんまり無理しないでくださいね?😭
-
すぅー
すいません。ここに書いちゃいました😱
- 7月14日
-
なこ❤︎
お返事頂けるだけで嬉しいです!ありがとうございます😢
きっとそうゆう人多いんですよね、。わたしのことをいびってくる上司もシングルと独身の55歳のおばさんです。
ほんとに幸せじゃない、孤独な人たちですよね、。
仕事はつらいけど、家に帰ってくると安心するし、ほんとに幸せです^^
切迫ってかいてもらえるんですね!わたしも書いてもらえるといいなあ😭😭
わたしは6カ月でつわりの時期は終わってしまったので、なにかそのまま産休に入れるようにうまく書いてもらえるといいのですが、、。😢😢
すぅーさんは切迫と書いてもらってどのくらい仕事お休みされていたんですか?- 7月14日
-
すぅー
やっぱり❗️そういう人に多いんですよ😂
ぜーんぶ、自分に返ってくると思うのでその時ざぁまーみよって思ってやりましょう☺️
お子様もいらっしゃいますし、旦那様もいらっしゃいますし本当に救われますよね🥰
私男の子出産予定なんですが、男の子やっぱり甘えてくれたりしますか?😍❤️
先生なら上手いこと書いてくれると思いますが、うまいこと書いてもらえるといいですね😌
2ヶ月くらいはお休みさせていただき、コロナが大流行し始めた頃だったのでそのまま退職しました😫- 7月14日
-
なこ❤︎
おはようございます☀
昨夜は旦那さんといろいろと今後の話をしてたんですがお通夜状態でした😂😂
新婚なのに申し訳なくなってしまって。。それでも呆れながらも見捨てずにいてくれて優しくて涙がでます😢
今日はやっぱり仕事に行く気になれず、、仕事を休んで病院に行くことにしました!
診断書書いてもらえるかとても不安です、、、😣😣
書いてもらえなかったらもう仕事やめよとは言ってくれてますが本当にそれでいいのか、、というわたしの中でも葛藤が😭😭。
男の子かわいいですよ❤️
ままままでままっ子が炸裂です^^ばあばっ子でもあるので大助かりです🍒💓- 7月15日
-
すぅー
おはようございます☀
ご主人と話せてよかったです☺️素敵なご主人ですね😳
それでいいんです☺️無理しないでください!!
診断書書いてもらえたかどうか教えてください😌
ご主人がもうやめよって言ってくださってるならそれでいいかと思います😭お腹の赤ちゃんとなあちさんの体調の方が大事なので🥺
ママっ子とばあばっ子になってくれるのめっちゃ楽しみです😍- 7月15日
-
なこ❤︎
返信じゃないところに書いてしまいました😣😣💦
- 7月15日
-
すぅー
なあちさんも素敵な方だと思うのでご主人も素敵なんですよ☺️❤️
何やってもうまくいかない時ってありますよね😭そういう時は今は休憩する時だよ!って神様が言ってくれてるんですよ☺️💕
看護師さんにわかってもらえてよかったです🥺書いてもらえる先生であること祈ってます🥺
そうですよね…そんな辛い思いをしてすぐに辞めずに頑張っていらっしゃるなあちさん本当に強いですね😌
私も当時はすっごく辛かったですが、今となってはパワハラの内容とか笑い話にできているので何年か経ってそうできてるといいですね😆
もう少しです😍もちろん怖さも少しありますが赤ちゃんに会える楽しみがデカすぎて😍- 7月15日
-
なこ❤︎
そんなこと言って頂いてとても嬉しく思います😢
わたしなんかが母やっていていいのかななんて思ってしまうときもあるのです😣😣
ほんとに何をやっても上手くいかずで、鬱寸前です。💦
休憩したいのだけどしていいのでしょうか😭😭😭
ありがとうございます☘️💕
きっとこんなに辛いのは今だけなんですよね💦そう思いながらいても産休までの3カ月はとても遠くて、、、。
明日の先生次第です。
診断書書いてもらえないようだったら仕事やめようかな、。
鼻からスイカ🍉というけど、まさに!です(笑)赤ちゃんほんとにたまらんかわいさですもんねー❤️❤️ましてや自分の子ですもん!わたしも早くあいたいなあ。🍼💕- 7月15日
-
すぅー
息子さんもお腹の女の子の赤ちゃんもなあちさんとご主人を選んで来てくれたので、もっと自信持ってください!!🥺❤️なあちさんのお子様のお母さんはなあちさんにしかできないので😫
ママだって人間なので辛い時も悲しい時も落ち込む時もたくさんあるんですから😍
休憩しましょう!肩に力入ってると思うので深呼吸したり肩の力を抜いてみてください😘頑張りすぎないことも大事ですよ😍
楽しみなことは過ぎるの一瞬なのに嫌なことって本当長く感じるの不思議ですよね🤔同じ時間の流れ方なのにいつも不思議やなと思ってました笑
仕事辞めちゃいましょう!!!事情もあると思いますが、そんな奴のために神経削るのもなあちさんが体調崩すのも勿体ないです!!
なんか本当怖さはなくて、もう産むしかないしとか腹括ってるんですが、本当はちょっと怖かったり笑
自分の子供だったらもうどうなっちゃうのかって感じです😍❤️
もう体動感じてる頃ですかね🥺- 7月15日
-
なこ❤︎
また返信じゃないところにかいてしまったみたいです😂
- 7月15日
-
すぅー
返事遅くなってすみません😢
旦那の支えってすごいですよね😌私も支えてもらってるなとか思うし、近くにいるだけで安心しませんか❓
その後診断書はどうでしたか?😢書いてもらえましたか❓
私もなんかめっちゃ動く子なんで、旦那に似て落ち着きないんやなって思ってます笑笑
怖くないって言ったらうそになりますが😔笑
私も私以外の人が触るとじっとしてます笑 恥ずかしがり屋さんかな😱- 7月16日
-
なこ❤︎
私こそ遅くなってしまってすみません💦
安心しますよね😌うちの場合たまに嫌なこともゆってきたりもしますが(笑)😂
診断書の件ですが、2週間もらえることになって今日からお休みをもらってます!!
ストレスから解放〜って思っていましたが今日職場に電話しないといけなくて、、🤥
お互い頑張りましょうね💕
恥ずかしいんですかね!かわいい❤️うちの子胎動が昼間より夜すごい元気です(笑)😂- 7月17日

なこ❤︎
わたしには勿体ないくらいの人です😢
先程病院に電話をしたら本日は外来はお休みでした。。わたしの確認不足です😢最近なにをやってもだめで、余計に辛くなってきます💦
なので看護師さんに現状と体の症状と診断書をお願いしたいことのお話しをきいてもらったらメンタル的なものは心療内科に行かれた方が、と言われてしまったのですが、心療内科の診断書だと仕事をやめてもらいたいと言われてしまうことを説明したら、切迫でかいてほしいってことね。と理解してもらえました^^ですが明日一度病院にきてもらって先生と相談になるからよ、とのことでした。うまく書いてもらえると良いのですが、、ネットでも調べてみましたが、書いてくれるくれないは先生によるみたいですね🤥
仕事今すぐにでも辞めたいのですが、そうゆうわけにもいかずで、、、😭🤥😣
35週だとあと少しですね❤️
たのしみですね❣️

なこ❤︎
すぅーさんありがとうございます😭❤️
ほんとに旦那にもこどもにはたくさん幸せをもらっていて助けてもらって感謝でいっぱいです😢💓
母としてもっともっとがんばらなくては!と思っていましたが、すぅーさんのゆうように肩の力を抜いて今はゆっくりしようかなと思ったらなんだか気持ちが楽になってきた気がします😌😌
旦那が帰ってきたら話ししてみようかなと思います😌
いつも仕事の8時間はとても苦痛で長いのに家で過ごす時間はあっという間すぎでびっくりしてます😳😳
すぅーさんすごい!!かっこいい✨わたしなんて二人目なのに出産は怖いです😂💕
二人目だからなのか胎動は早くて!!蹴ったりうにょうにょしたり活発な女の子のようです🍼なぜか旦那が触る時は動かずなんです🤣(笑)
なこ❤︎
親身になって頂きありがとうございます。。
涙がでてきました😢😢
1カ月以上嫌な思いをしてきていて、ずっと我慢してきましたが、今結構しんどくて、。すぐにでもやめたい状況です。
でも旦那にも迷惑かけてしまうし、産休育休の手当がと思うとなかなか行動にもできず。。
だけど職場はほんとに息苦しくて、赤ちゃんにも何か影響があったらと思うと不安で不安で。。
こんな精神的な問題で診断書は書いてもらえるものなのでしょうか、、
すぅー
そんな辛い思いしてまで頑張っててすごいです😭
私ならきっとすぐ辞めちゃうので、週6日も頑張られてるなあちさんは立派です🥺
会社にいるのがすごくしんどいですよね!!訴えてやりたいくらいです。
私は妊娠中ではないですが、いじめというかパワハラにあったことがあってパニック障害になったりうつ病なったりしたので…なんか他人事と思えないし少しでも力になりたくて。私と同じ思いは誰にもして欲しくないです。
赤ちゃんもママの味方ですよ🥰そうですよね😭赤ちゃんのこともそうですけどなあちさんのこと考えるとすぐに辞めるのが難しければ勤務日数減らしてもらう方法が一番いいかもしれないですね☺️
もちろん書いてもらえますよ😌次いつ頃病院いかれる予定ですか??
なこ❤︎
ありがとうございます😭
旦那も訴えてやりたいと言ってくれていますが、あと3カ月もう少し!とゆって頑張ってきましたが、持ち帰りの仕事もあったりでさすがに辛くて、、
すぅーさんも辛い思いを経験されていたのですね😢
なんで嫌な人っているのでしょう、、、。
次回の検診が今週の金曜日に行く予定です。その時に相談してみようと思います。旦那は上手く診断書をかいてもらって、そのまま産休に入れたらいいよね、と言ってますがまだ3カ月もあるので切迫とかじゃないと難しいですよね😢