
2歳の娘が昼寝中に何度か嘔吐し、パニックになっています。病院に連れて行くべきか悩んでいます。食べ過ぎや寝方が原因かもしれません。
もうすぐ2歳の娘がうつ伏せで昼寝していたらお昼ご飯を嘔吐しました💦
そのあと着替えさせて、麦茶を一口飲ませたらまた何分か後に少しお昼ご飯分を嘔吐…
また着替えさせて、麦茶を一口飲ませたらまた何分か後に少しお昼ご飯を嘔吐…
吐いてすぐはお水などあげたらダメなのを知りませんでした(;_;)
食べ過ぎで、いつもと違ううつ伏せで寝ていたから(わたしのお腹の上で寝落ちしちゃって、そのままわたしも寝転がってました💦)かな?と思ったのですが…
こんなに吐くのはじめてでパニックになっちゃって💦
熱なし、下痢なしですが病院連れて行った方がいいでしょうか?
吐いた後はわたしがあたふたしていたので泣いていましたが、落ち着いたらテクテク後ろを歩いて来てはいました💦
今は抱っこ抱っこというので座って抱っこしてます💦
お昼ご飯は全く同じ物をわたしも食べたのですが、何ともありません…
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

マミー
まりさんの娘さんがうちと同じとは限りませんがうちの息子が食べてはすぐ嘔吐を繰り返して病院に行ったら脱水になりかけてるって言われました
点滴をしてすぐよくなりました
もしかしたら時期も時期ですので脱水ってことも考えられます
症状が似てたので夜になる前に一応病院に行った方が安心かと思います
コロナでなかなか病院に行くのも考えてしまいますけどね

ふーこ
胃腸炎の可能性も考えて、まずスプーン2~3杯の水かお茶を飲ませてみてください😊
それで吐かなかったら、量を増やして更に吐かなかったらコップ1/3…と少しずつ増やしてみてください。
ご飯も念の為消化にいいものや喉越しや食べやすいものがいいかと思います☺️
中華粥やおじや、煮麺、煮込みうどん、野菜の出汁煮、茶碗蒸しやゼリーもいいですよ~
ご飯の量もいつもより少なめにして吐かなければ大丈夫だろうし、吐くなら胃腸が受け付けてないので胃腸炎を疑っていいかもなので明日病院で整腸剤を貰うといいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
麦茶は少し飲めました!
吐かないか様子見中です💦
吐かなかったら少しずつ増やしてみます!
胃腸炎ですか💦
今まで1度の風邪しか引いたことないくらい病気しなかったので、ちょっとびっくりしました😖
飲ませてる便秘薬もそろそろなくなるので、どっちにしろ明日は病院に連れて行こうと思います!- 7月14日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
脱水ですか💦
抱っこ抱っこで静かなので心配です😔
とりあえず水分は少しとってくれたので、吐かないか様子見中です…
17:30まで受付やってるので吐いてしまったら速攻連れて行こうと思います(;_;)
飲ませてる便秘薬もそろそろなくなるので、今日は大丈夫でも明日の朝一には行こうと思います!