
コメント

サクラ
なにもしてません。
親同士はやり取りしてるようですが…(^-^;

ぽい
うちも何もしてません(+o+)
7歳までってどういう意味なのか義母さんに聞いてみた方がいいかもです
もしかしたら地域ならではの何かなのかもしれません....
-
erita!
7歳までは〜って言うのが気にかかってまして、、、
子どもが生まれたんだから別世帯的な意味なのか?と思いまして(._.)
地域ならではの事だとネットにものってないし、聞くしかないですねー!- 6月27日

ぐでたま
どちらかと同居されているのですか?
されていないのなら、義母さんはerita!さんが実家のみ贈り物をしていると勘違いされているのでは?うちにはないけど、そちらはそちらでやっているんでしょ?と、遠回しに言っているのかな?と思いました。
子供が7歳〜の意味は分かりませんので詳しく聞かれた方が良いのかな?その地域の決まりがあるかもしれません💦
-
erita!
今のところ私たちはアパートに住んでいるので同居ではないです。
同居ではない場合、
実家同士のやりとりの他に
私たちから夫実家、私の実家に送るって事ですか?
すいません、常識なくて(._.)- 6月27日
-
ぐでたま
絶対送らなければならないわけではありませんので、常識ないとは思いませんよ、大丈夫です😊
同居でないなら、義実家と実家へ送っている夫婦もいると思いますよ😊
うちは全然会うことがないので挨拶の意でお義母さんへお歳暮のみ。お世話になっている義祖父母へお歳暮のみ、送っています。お中元はいらないかなと送っていません💦私は実家がないので送りませんがもし実家があればお歳暮のみ送っていたと思います。- 6月27日
-
erita!
詳しく教えて頂きありがとうございます!
同居でなければ別の世帯とみなしてやりとりするんですねー!
他人行儀な感じがして今までやりとりしてなかったのですが、子どもが生まれた今、一つの世帯としてしっかりないとですねー!
旦那さんに相談してみます!
ありがとうございます!(^^)- 6月27日
-
ぐでたま
確かに少し他人行儀な感じがしますね💦うちの場合会う頻度が低いので送っていますが、頻繁に会い、かなり親しいなら送らないかもしれません。
そうですね、ご主人にお義母さんにこう言われたのだけど、お中元送った方がいいのかな?と相談されるのが1番ですね。ご主人がお義母さんに子供が7歳〜の件を詳しく聞くのもありですね。実の息子の方が言いやすいかもしれません☺️- 6月27日
-
erita!
そうですね!
旦那さんの方から聞いて貰おうと思います!
沢山教えて頂きありがとうございます!- 6月28日

Y❤︎
私は何もしてません!
親同士はしてるみたいで
最近お中元選び付き合わされたぐらいです😅
-
erita!
うちもお中元何がいいかなあ〜のやりとりからこの話が始まりまして、、、
やっぱり親同士のやりとりのだけですかー!- 6月27日

ままり
うちも親同士はしているようですが、私達はしてませんし、多分この先もしないかなーと思います!
子どもが結婚すれば相手のご両親に送りますが、、、(^o^)
-
erita!
そうなんですねー!
やっぱりそう言う方が多いですねー!
急に言われたので戸惑ってしまいました!ヽ(;´Д`)ノ- 6月28日
erita!
親同士だけですよねー!
ちなみにご同居されてますか?
サクラ
してませんよー
erita!
同じですね(*゚∀゚*)
ありがとうございます!