
皆さんに質問です友人から結婚式の招待状を送るから住所を教えて欲しい…
皆さんに質問です
友人から結婚式の招待状を送るから住所を教えて欲しいと連絡があり
旦那が仕事から帰宅後に旦那にそう言えば今日友達から連絡あって今度11月の1日に結婚式あるからって言われたと報告したら
夫「えっ?行くつもりなの?」
私「え?いやまだ考え中やけど」
夫「子どもたちどうすると?
ってかどこで何時から?」
とまくし立てるように聞かれ
招待状もまだだから詳しいことは分からないと
2回ほど説明してます。
なのにかこんな感じでずっと聞かれ
挙句には結婚式に顔出すほど親しいの?
それお前が本当に行かんばと?
と言われました。
自分の友人達は結婚式あげる時は
既婚で子持ちの女友達は呼ばない
その友達は常識がなってないと
ここまで結婚式を否定されるなんて
挙句遊んだりするようななかではないなら
結婚式行くなと言われるなんて…
しかもまだ4ヶ月ほど先の話で
私だって情報ほとんど知らないのに
頭ごなしに怒られ
ここまで怒られるなんて思いませんでした。
皆さんはもし友人の結婚式呼ばれたら
たまに遊ぶくらいや連絡を取り合う仲であれば
結婚式行かないですか?
旦那の考えが全く理解できないです。
ついでに子どもは
3歳・1才半・4ヶ月の娘3人で
私たち夫婦は式をあげてません
あと旦那は8コ上の人です。
- ♡Y&H♡(1歳0ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も旦那さんがおかしいと思いますね..

ママリ
まだ詳しいことはわからないって言ってるのにそんなに高圧的な態度とらなくてもいいですよね😤
既婚で子持ちだって結婚式呼ばれるし、遊びや連絡の頻度じゃなくてその子をお祝いしたい気持ちがあれば行きますよ👍
ただやっぱり今はコロナがあるので🌀うちは関東に住んでるので、夫が行く前提で話してきたら「え!?行くの!?💢」とは言っちゃいそうです😱いろいろ内容がはっきりしてから、ゆっくり話し合った方が良いかもしれませんね✨
-
♡Y&H♡
まさか今度結婚式あるらしかー
今度招待状届くーだけでここまで言われると思いませんでした(´TωT`)
私長崎市内在住なんですが
最近またコロナ出て来はじめてるので
悩みますね
ただ本当に旦那の勝手な決めつけからの頭ごなしの言い方がイラッと来ました
誰もはっきりと行くって言ってないしみたいな^_^;
本当に招待状届いてから話せばよかったと後悔です(´TωT`)- 7月14日

まっこ
いや別に既婚者子持ちの人でも招待しますよね…来るかどうかはその相手が判断して出欠の返事してくるだけで。
自分はいいけど嫁がいくとなると嫌な顔する旦那って多いですよね…💧
本当に自己中…💧
-
♡Y&H♡
旦那の言い分は
子どもたちの面倒はどうする
結婚式当日の送り迎えは
その間の家のことは
俺は職場の人とかだから仕方なくいってる
中の良い奴なら全然構わないだそうです
挙句お前そんな友達おると思わんかったって
すみませんね遊ぶ友達少なくて!って感じです- 7月14日
-
まっこ
子供達の面倒はあんたがみろよ、お前の子だよ…って感じですし、当日の送り迎えくらいお前がやれ❗それくらいもしてあげられないのか小っっっさい男だな…どうして気持ちよく『た満仁なんだしゆっくり行っておいで。子供達のことも家のこともやっておくから(*´ω`*)』と気前よく言えない??
…と、私がその場にいたら言うのに…💧とモヤモヤしますね。
人様のご主人に申し訳ないけど心の広さノミほどもない…💧- 7月14日
-
まっこ
途中『た満仁なんだし』とありますが『たまになんだし…』の間違いです💧
- 7月14日
-
♡Y&H♡
私が1人で出かけるとなると毎回こんな感じです
子ども達の世話は?
実家に預けていくと?
どうやって行くと?
何時くらいに帰ってくると?
のオンパレードです
旦那は自分も夜とか1人で出歩かないタイプなので
それが当たり前だからお前もそれが当たり前みたいな感じがあるみたいです( ̄^ ̄゜)- 7月14日

らら
いやいや、常識ないのはあなたです!ってなりますね😅
既婚者子持ちの女は呼ばない
ってザ、昔の男みたいだね
あ、8歳も歳離れてるもんね
ジェネレーションギャップ〜
って私なら喧嘩売っちゃいます😂
まず、人の話をしっかり聞いてからどうするの?って普通に話せ💢って思います
-
♡Y&H♡
そうなんですよね!
しかも招待状もまだだから
この時はそうなんだ程度で流されるかな?
詳しいことは招待状来てもう一度話そうと心の中でストーリー立ててたので
尚更頭追いつかなくて(´TωT`)- 7月14日

okome
招待してきた友人とは、男性の友人ですか?
旦那さんがそこまで過剰に反応する意味はわからないですね_(:3 」∠)_
普通に、私の時、既婚子持ちの友人も招待しましたよ?
当時妊娠中の友人も来てくれましたし。
てか、20代後半〜30代になると、周り結構既婚子持ちの友人の方が多くなるんですけど…💦
新郎側は呼ぶの男性多いけど、旦那さんは既婚子持ちの男友達は呼ばないのが普通なんですか?
新婦側は呼ぶ友人が女性多くなるし、既婚子持ちの人も出てきますよね??
遊んだり連絡取り合う友人の式は、基本何もなければ行きますよ( 'ω' 三 'ω' )
情報共有しただけで怒られるって、めんどくさいですね😂
-
♡Y&H♡
中学の時の女友達です^_^;
旦那のなかでは
家庭内の大黒柱は女
経済の大黒柱は男
だから家のことは私中心で回ってるんだから
ちゃんと考えろだそうです
だから他の家庭も男は対して家のことしないから子持ちでも呼んで大丈夫だけど女は忙しいからダメみたいな感じです。
そうなるともし私達が今後あげるとなれば私呼べる友達いないんだけどって思います。
あと子どもが自分である程度のことできるようになる歳だったら何も言わなかったと言われました^_^;
結局自分が1人で子守りしたくないだけかと…- 7月14日
-
okome
…_(:3 」∠)_嫉妬とかでもなかった。。
男尊女卑っぽい考え方ですね。男はいいけど女はダメって。昭和っていうより明治大正の人みたいな考え方|ω・`)
女が忙しいってわかってるなら、もちろん家事育児手伝ってるんですよね?って感じです😂
1人で子守したくないし、出来ないんですよね(ヾノ・ω・`)
コロナで過敏になってる…とかでもなく、自分都合で奥様の外出を制限しようとするとか、残念な旦那さんですね…。(人様の旦那さんにすみません💦)
そこまで自己中な考えだと、意地でも参加したくなります、私だったら😂- 7月14日
-
♡Y&H♡
旦那のお父さんがけっこう固い考えの人で
それを旦那は色濃く受け継いでます
義弟がいるんですが義弟は嫁さんに夜でも友達に逢いに行くことになんら抵抗なくOKしてます
送り迎えも
義弟のとこも子供3人
確かに義弟のとこの子供は小学生3年2年と4歳の子で手がかかりませんが
以前からそういう感じで
積極的に子供見てくれて正直羨ましいとさえ思うくらいです
私は下の子のおっパイはなれたら
久々に夜飲みに行きたいなと冗談で話したことがあるんですが全力で拒否されました
家に友人呼んで飲むのはかまわないからと- 7月14日
-
okome
あー…影響受けてしまったんですね_(:3 」∠)_亭主関白的な父親に。
義弟さんはもしかしたらそんな父兄を反面教師にしたのかもですね😂
娘さん達はそんなお父さんの事どう見てるんですかね??
まだ小さいから影響はないんですかね。そんな感じ(家の事しないのにお母さんに厳しい)だったら思春期になったら娘さん達に嫌われちゃいますよ( 'ω' 三 'ω' )
その前に、そんなに締め付けられてたら♡Y&H♡さんの我慢の限界が先に来ちゃうかもですね💦
なんか、謎に厳しいですね😂
子供1人で見れない感じがすごい出てます( 'ω' 三 'ω' )- 7月14日
-
♡Y&H♡
義父は今はとても丸くなったようで
ジジバカと言っていいほど
孫たちはとても可愛がってくれて
嫁の私たちにもとても優しい方ではあるんですが
考えが昭和寄りなとこが強かったのかその影響もろに受けてますね
義弟はアウトドアで自分もよく外に出るので嫁さんにも気分転換に外出ておいでと言う感じみたいです
旦那は自分が1人で買い物行く時など
子どもも行きたいと言っても私が一緒じゃないと連れていきたがりません
とにかく1人で面倒は見れないタイプですね
家でも私が手が離せない時などは
面倒見てくれますが
オムツ替えはおしっこだけならたまにするかな程度
ウンチなら必ず私に回します
お風呂は入れてくれるのでそこは助かりますが
その他は言わない限り進んでしてくれようとはしません。- 7月14日
-
okome
義父、今は丸くなってるんですね( *´꒫`)いいこと✨
旦那さんは、昔みた父親を自分の父親像にしてるんですかね💦
ご兄弟で真逆な感じなんですね_(:3 」∠)_
♡Y&H♡さんがいないと、お子さんの相手してくれないんですね。。。1人で見ないといけない状況が怖いんですかね🤔ママパパ歴は同じはずなのに。。
育児も難易度上がるとパスしちゃうんですね😭
すごい、最低限な感じですね😔- 7月15日

ママリ
気持ちの問題なので、
たまにしか連絡とってなくても誘われたら参加しますよ😊
結婚してからも年に数回連絡とっているなら、逆に仲良い方かなって思います。
単にご主人は子供3人の面倒を見るのが嫌なのではないですか?ご祝儀などお金のことも考えているかもしれませんね。
失礼ですが、
ちっちゃな男だな。って思います。妻の友達の幸せをお祝いできないなんて。
-
♡Y&H♡
そうですよね…
お金は大きいと思います
私の友達の結婚式より先に
旦那の会社の人の結婚式と
旦那の伯母夫婦の70歳のお祝いと
旦那の従兄弟の厄祓いのお祝いが入ってるので
お金が結構な額飛んでいくので…- 7月14日

うさ
質問者さんの旦那さんを悪くいって申し訳ないですが旦那さんの考え方が非常識です。
既婚子持ちを誘うことはマナー違反でも全くなく、むしろお付き合いがある方を呼ぶのがマナーです。
社会人でそんな初歩的な常識を知らないのは大人として相当恥ずかしいです。
淡々と何も考えずに仕事されてるだけでそれ以外のことは全く学んでないんでしょうね。
質問者さんが常識教えていかないと今後あらゆる面で苦労されるかもしれません💦
たまにでも遊ぶならそれは友人だし、立派なお付き合いがあるので絶対参列しますね💦
今後の質問者さんの交遊関係のためにも旦那さんは常識知って理解しなければいけません。
旦那さんはお金かかるから参列してほしくないのでしょうか💦?お子さん3人もいらっしゃるのにたまにでも遊んだり連絡とるのは結構仲良いということだと思うので参列するのが大人としてのマナーだし、結婚式でお金なくなることをとやかくいうのは非常識です💦
質問者さんが可哀想です、代わりに説得してあげたいくらいです。
-
♡Y&H♡
ありがとうございます
旦那家族は基本親族の祝い事はとても大事にする家庭で子供たちの祝い事なども必ずお祝いをくれる方たちなのですが
あまり付き合いの少ない人にはそこまで興味を持たないというか旦那はそんな感じです
特に今子供たちにお金かかって
経済的に余裕が無いので
特にそういうことに旦那は敏感になってるようで心にもよゆうがなくなってる感じです
だからといってそこまで否定されるとは思わず正直メンタルやられました
今回式を挙げる友達は中学で席が前後でとても仲良くしてくれた友人で
卒業後は高校も別で関わりは減りましたが
それでもちょくちょく連絡とったり
仲良かったグループで遊んだりしてたので私的には仲良い方だと思ってるんですよね
私が1番早く家庭持って子ども持ったのでその辺で関わり減りはしましたがそれでもグループLINEとかで関係は続いてるので無下にはしたくないというのが私の本心なので
招待状来たらもう一度話し合ってみたいと思います- 7月14日
♡Y&H♡
考えが硬いんでしょうか^_^;
特にお金が出ていくことに関しては
敏感なんですよね…
しかも色々お世話になった人とか
職場の人の結婚式なら文句もなんも言わん
ただ行くほどの仲なの?どうなの?と
結婚式に行く仲行かない仲とかってあるんですかね?
相手が呼ぶ=相手からすればそれだけの仲だと思われてると私は思うんですが
旦那からしたらただの頭数・金集めのために呼ばれてると思うらしくて…
自分達が結婚式してないから尚更そう思うのかなと思ったりもして…
旦那は結婚式いらない結婚指輪も要らない派で結婚して4年ですが未だに指輪など貰ってませんし
結婚式の予定もありません…
はじめてのママリ🔰
年1遊ぶ友達でも行きますよね🤣👏🏻
結婚式やってないから分からないんですね..
実はうちは私が結婚式は別にやらなくていい派で指輪も仕事上付けられないのでいらない派でした😅💦
♡Y&H♡
そうなんですね
私はできちゃったなので
そのうち出来たらいいなという考えだったんですが
旦那はお金がもったいないからと
最初から興味すら持ってくれませんでした…
はじめてのママリ🔰
せめて興味は持って欲しいですよね、
♡Y&H♡
そうなんですよね
すぐすぐは確かに子どもも生まれてそっちにお金かかるから無理なのわかるけど
落ち着いたら考えようかとか一言あれば違ったんですが
キッパリ必要なくない?と切られたので
あの時は本当に心折れました( ̄^ ̄゜)
はじめてのママリ🔰
そんなにキッパリ言われると
私でも心折れますね。。
デキ婚だって指輪とかは
むしろ必要なレベルですよね💧
もっと思いやって欲しいですよね😭💦
♡Y&H♡
そうなんですよー
結婚式は女の子の夢なのにって思いながら( ̄^ ̄゜)
はじめてのママリ🔰
もう一度真剣に伝えてみてはどうですか?
今じゃなくて!を主張してw