
旦那が、行政書士の資格を取ろうとしてるけど、運動しないと太るからっ…
旦那が、行政書士の資格を取ろうとしてるけど、運動しないと太るからって、木曜と土曜と日曜のサッカー辞めようとしないし、勉強机も椅子も買ったのに、まだ真面目に机に向かう姿を見ていません。
更に今日は月曜ですが、「月曜もサッカー出来ることが判明した」とかいってさっきまた出ていきました。
自分で家族の為に頑張るからとか言っといて全く本気になってません。ホントむかつきます!
資格取るのってそんな甘くないですよね?!しかも、行政書士だなんてめっちゃ難しい資格ですよね?!
皆さんだったら旦那になんて言いますか?!
- あい(9歳)
コメント

ぴーちゃん
口だけか〜!とかですかね😓
試験日調べて机に貼っておきます♡笑
あと一発で受かってね♡とか🤓

moon
うちの夫も違う資格ですが、只今お勉強中です。
落ちたらお小遣い減給と、車をワンランク下の中古車に買い換える。とお尻叩いてますので頑張ってますw
-
あい
返信遅れてすみませんm(_ _)m
回答ありがとうございます♥- 7月3日

たーにゃんたよぴ
うちの旦那なら物で釣ります 笑
受かったらご褒美!ってしたらやりますね。
もし落ちたら、机と椅子の代金はお小遣いから引くねー!っていいましょ(^^)笑
-
あい
返信遅れてすみませんm(_ _)m
回答ありがとうございます!!- 7月3日

ふ🍵
その資格を取るためになにか教材や専門学校など費用が発生しているのでしょうか?
もしそうでしたら期限を決めてそれまでに資格取れなかったらきっぱり諦めてもらいます。
ただ行政書士はとったらそれなりに使える資格でお給料にも反映される可能性が高いので、期限の決め方は旦那様と話し合った方がいいとは思いますが。
行政書士はそれなりに難しい資格です。友達は大学在学中にとっていましたが、学生で時間があるからできたと言っていました。旦那様はお仕事しながらの取得を目指しているのでしょうか?もしそうでしたら週4サッカーなんてしてる余裕ないと思いますよ。たまーに息抜きに行く程度ならまあいいとは思いますがそんな暇あったら勉強して一発合格しろと私なら言ってしまいそうです(笑)
-
あい
返信遅れてすみませんm(_ _)m
今は産休中なので勉強のチャンスなのにちっとも動きません(笑)この状態だと絶対無理ですよね_(-ω-`_)⌒)_
産休9月で終わってしまうのに…
サッカーなんてしてる暇ないよと、言ったんですが、「たったの2時間だから」とか言ってました…いや、普通に4時間くらいはかかってますけどね(´- ̯-`)
回答ありがとうございます!!- 7月3日

kasuuumiii
私も行政書士の資格取るために勉強中です。
行政書士資格試験では、全体の6割正解すると「合格」と言われていますが、毎年合格率は9%前後(100人中9人合格するかどうか)です。
この事から問題一つ一つの難易度が高いことが分かると思います。
私は、妊娠前に予備校に1年通学しましたが、つわりがひどく途中で断念してしまいました。
最近、子ども2歳になり落ち着いてきたので、もう一度チャレンジしてみることにしました。
現在、フルタイムで働いているので、平日は4時半に起きて1時間半勉強時間にあてています。
通勤時間も問題集で問題を解き、土日も家事の合間に勉強していますが、全然足りません。
予備校の先生曰く「合格するには150時間以上の勉強時間が必要」だそうです。
厳しいことを言うようですが、そんなに週何日もサッカーしてたら、何年経っても合格できないと思います。
旦那さんは、試験日まであと何日で、いつどの科目を勉強するのか現実的に計画をたてる必要があると思います。
計画をたてたら、そんな悠長なこと言えないと思いますよ。
-
あい
返信遅れてすみませんm(_ _)m
やっぱりそれだけ難しい資格ですよね。行政書士って言ったらかなり難しい資格なのでサッカーなんてしてたら合格なんかしないこと、誰でも普通に分かると思うんですけどね。
旦那は太りやすいタイプで、サッカーをしないとホントにすぐデブになります。本人はその事をかなり気にしてるみたいで。
「太るとか気にしてたら絶対受からないよ」とは私から言ってるんですけどね。
まだまだ本気になってないと思います。
旦那の父親が行政書士合格しているし、旦那も元々頭が良いみたいですが、さすがにサッカーやってたら無理ですよね。
もう少し真剣に考えるよう、話してみます!- 7月3日
あい
返信遅れてすみませんm(_ _)m
なるほど!ありがとうございます♥