
みなさんなら、どうしますか?海外在住6年目です。息子がもうすぐ3歳にな…
みなさんなら、どうしますか?
海外在住6年目です。息子がもうすぐ3歳になります。
理由はたくさんありますが、
私は早く本帰国したいと思っています。
大学を卒業し初めて就職したのが海外でした。
学生の頃も部活や勉強が忙しく、留学もさせてもらいました。
おかげで両親と過ごした時間は凄く短かったと思います。
親孝行したい、両親が元気なうちに孫と遊んで欲しいと思っています。旦那も日本人で、いずれ日本に帰る予定です。だったら、早めに息子を日本の教育に馴染ませたいとゆうのも理由のひとつです。
生まれた頃から海外で、生後4ヶ月から現在の託児所に通っており、自由奔放なのはいいのですが、規則の中で生活することを彼はまだ知りません。例えば、帰国が小学校の中途半端な学年になると言語以外に、環境に適応するのは簡単ではないと思います。
また、私自身、家族も深い関係の友人もおらず、正直疲れた。とゆうのもあります。
そして、私は今の仕事に未練はなく、早く辞め、何か新しいことに挑戦したいと思っています。
しかしながら、旦那の仕事上まだいつ本帰国できるのかわからず、先の計画が全く立てられないことにも最近イライラしており、息子を連れ、先に本帰国することを検討しています。
帰国後は、旦那が本帰国し生活を整えるまで、実家でお世話になるつもりで、両親もそれはとても楽しみにしてくれています。
問題は、旦那と息子の関係性だけです。。。
長々となりましたが、この時期、どんどん成長する(おそらく1年程度)パパと引き離すのはひどいと思いますか?
皆さんの率直な意見をお聞かせください。
- kochi(7歳)
コメント

はーさん
海外の経験も全くないですが
1年くらいパパと離れてても
その後何十年と一緒にいれるわけだし
私なら学校生活のことも考えると、先に日本に戻ると思います!

なな
ひどいとは思いませんよ!
話し合った結果なら問題ないと思います。
パパは寂しくなるでしょうけど、kochiさんが疲れきってしまっているのなら、仕方ないと思います。息子さんもママがニコニコしていた方がいいでしょうし😊
-
kochi
やはりママが楽しめてないと、子どもは幸せじゃないですよね?
ありがとうございます。日本に帰るのが楽しみです♪- 7月15日
kochi
背中を押していただいてありがとうございます!
たしかにそうですよね。これからのことを考えると、1年なんてあっとゆう間ですよね。