
20歳の専業主婦で妊娠中。夫から大人になるよう言われ、性格やストレスで悩んでいる。自分の性格や環境について不安を感じている。
共感する人いたらお話したいです
20歳で仕事できず、専業主婦として、今妊婦頑張ってます
最近の事なのですが、夫にもっと大人になった方がいいと言われました
妊娠前から元々私の性格上怒りっぽかったり、すぐ落ち込んだりする性格で
自分でも治したくてこれから気をつけていこうと決めていた時に妊娠が発覚して妊娠の影響もあるのか、更に涙脆くなったり、イライラしやすかったりして。
自分の性格も重なる部分もあるんですが、妊娠のホルモンバランスの影響もあって余計に涙止まらなかったり、ちょっとしたことでイライラしたりして、夫にあたって後々後悔しての繰り返しを妊娠中ずっと続いてます。
それが自分でも嫌でストレスになってしまってます。
妊娠後期になってお腹が大きくなるのが目に見えて、出産も不安でそんな気持ちのまま自分の性格も治していこうとしていて、でも周りの環境的にストレスなことしかなくて、したい仕事が出来てなくて、夫はしたい仕事が出来て、夜中までオンラインゲームで友達と楽しそうにしてて、土日は仕事入れることが多くて1日居ないことが多くて話す機会もなくて、不安なことなど話す時がなくて。
そういうのが溜まりに溜まってってイライラした時いっきに貯めてたものが出てくるのでそれで喧嘩になって。
それがあった最近に夫にもっと大人になった方がいい。と言われ、自分では治したくて決断した直後に妊娠が分かって自分の体が変わってってストレスになってて、やりたいこと出来てなくて、でも自分の性格にイライラする時もあって、不安な時頼るところがない時があって余計に辛くて。
やっぱり私の性格がいけないのかなと考え込む日々です。
- yuka(妊娠20週目, 生後10ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ちゃびん
妊娠中は気分に波が出ますよね。唯一身近に一緒に居られるのが旦那さんなのに、全然居れなかったら不安にもイライラにもなりますよね。
私も知らない土地で友だちもいない状況で、まして旦那さんの実家に暮らしてたので、不安やイライラ、頼る人が居なくて、毎日のように泣いてました。元々感情を抑えて溜め込んでしまうことが多かったので、自分が泣いた時に初めて旦那さんが気づいてくれました。そこからちょこちょこ相談するようにしたり気遣ってくれるようになりました。
旦那さんの仕事も夜中までで日曜日しか居れなかったですが、日曜日に2人でリフレッシュをしてました。
旦那さんの理解力と対応でyukaさんの気持ちが、がらりと変わるんだろうなぁとは思うんですけどね。
人ってなかなかすぐには変わらないもんですもんね。
子どもが生まれれば自然と大人になると思いますよ。妊娠中ですし、大人にならなきゃって思ってストレスになったりしたら元も子もないので(´-`)oO
産まれてからも一日中ワンオペ状態なのでもし何かあれば相談に乗りますᐠ( ´ᐞ` )私でよければですが。。。

ポン酢
全然大丈夫!!
初めてのことだらけで、色々不安も多いと思います😊
自分の性格を責めるのは今すぐやめましょう♪
赤ちゃんにも伝わってしまいます。
誰か話を聞いてくれる人や、実家に遊びに行ける環境ですか?
1人でいるより、誰かと一緒にいる時間が多ければそういうことを考える時間が減るかもしれません。
もう30週ですよね?
生まれたら本当に忙しくて必死です。
だから、今この時間を大切に何か楽しめることがあると有意義でもあると思います。
きっと旦那さんのことが大好きなんですね😘
私も、22で妊娠して、知らない土地にきたときはよく泣いていました💦
ケンカもたくさん笑
でも、子育てしているうちに余裕がなくなって、私自身も強くなりました。性格とか考え方もだいぶ変わりました。
お母さんになるってすごいことなんですよー♡
だから大丈夫です!
徐々に強くなってけば。
気にしないほうがいいです😊
-
yuka
ありがとうございます
もうすぐで産まれてくるからこそ夫との二人の時間大切にしたいがあまりに一緒にいたい気持ちが強くなっちゃってるんですよね。
それが原因でゲームしてる姿見たり、やりたい仕事が出来ている姿を見て羨ましくて感じてしまって。
自分は仕事も出来てなくて、友達とも遊べてなくて家にいることしかないので、夫に頼るしかないのになと、いろいろごちゃごちゃすることばかりです。😥
産まれてきたら忙しくなって、子供のためにってなれれば悩むことも少なくなって、少しでも変われると思いながら今頑張ってます。- 7月14日
-
ポン酢
赤ちゃんが生まれたら本当に2人っきりの時間はもうしばらくないですもんね💦
気持ちに余裕がある時に、今ここで話されたことを旦那さんに伝えてみたら少しは充実した時間を過ごせるんじゃないでしょうか😊
常に夫婦の時間にするのではなく、旦那さんも自分の時間もありつつ、、なら全然わがままじゃないと思います♪- 7月14日
-
yuka
やっぱりなかなか取れないですよね。
実家で今過ごしているので夫からしたら親に預ければいつでも二人の時間は取れると思われているのか分かりませんが、まだ実感が湧いていないからそう思うのも無理ないんでしょうかね。
わがまますぎずに伝えてみたいと思います!😊- 7月15日
-
ポン酢
実感わかないかもしれませんね💦
あとから後悔する前に伝えてみてください😊
いい時間を過ごせるようになるといいですね♪- 7月15日

ミユキ
全然子供じゃないですよ!
わたしなんて30歳越えても同じです☺️
結婚して旦那のところにきてまわりには知り合いもいなく、妊娠して悪阻が酷くて仕事も休みがちでまわりと上手くいかず…
何回も旦那にイライラぶつけたり泣いたり😭
出産前も旦那に「子供産むのこわいーこわいよー」って夜泣きついてまして😰
そのせいもあってか出産の時はずっと付いていてくれて背中擦ってくれていました🤗
わたしも何でこんなにイライラして旦那に当たっちゃうんだろう。
すぐ泣くの
もー全部が嫌だ
とかも思ってましたが、出産してからは嘘のように気分が晴れて子育て楽しいです☺️
今はまた妊娠してちょっとナーバスになってまた、泣いたりしてますが😂
-
yuka
全部が嫌だ
同じです
ほんとにそう思うとどんどん落ちてっちゃうんですよね、
出産も怖くて旦那にしか頼れない事だからこそ、この不安をぶつけたくなってついつい甘えてしまうんですよ。
いきなり不安になったり怖くなったりする時もあるのでそれでいきなり言われても旦那からしたら迷惑なのかなとも思うし、って考えてたらいつの間にか不安になってる時1人で泣くようになってて、でもそんな中楽しそうにゲームしてる旦那見ててムカつく時もあって
って悪循環が生まれるんです😥
早く出産して子育てに没頭して楽しみたいです😭笑笑- 7月15日
yuka
今は不安なことで精一杯で正直性格治したい気持ちはあるのですが、それより不安なことの方が強くてそれをなかなか分かってもらえないのが辛いです😥
少しでもわかってくれた上で支えてくれたり、ちょっと大袈裟でも気にかけてくれたら気持ち的にも余裕が出来てイライラしにくくなるんですが。
喧嘩する度私のイライラが収まるまで放置されるんです。
それが余計にイライラを増す原因になるのになと思いながら頑張って耐えてます。😅
産まれてくれば子供のことでいっぱいになるし、きっと夫の事で悩むことも少なくなるのかなと期待をしながら今頑張ってます。😅笑
お話聞いていただけるだけでも凄くありがたいです。
ちゃびん
分かってもらいたいのにわかってもらえないのってすごく辛いですよね。。。
ほんとにちょっとしたことで変わりますよね🤔💭
放置かぁ。
でも少しでも気持ち吐き出せたらまた変わってくると思うので、ママリでどんどん吐き出したり、紙に1回不安なこととか嫌なこととか文字に書き出してみると何でイライラしてるのかとかなんで不安なのかとか目に見えてわかるし、感情を書くことで少し楽になったりしますよ( ˙꒳˙ )私の場合ですがwそれを見せたりwww
子どものことでいっぱいになりますが旦那さんのことで悩むことは未だにありますw
一緒に育児をするので、やっぱりまた違ったことで喧嘩することはあると思います。
頑張りすぎないように頑張ってください🥺
yuka
やっぱり家族になる、夫婦になるというのは喧嘩は付き物ですよね😅笑
妊娠している今の期間だけでも少しは理解して大袈裟に見て貰えたら気持ち的に嬉しいのですがね、😥なかなかそうは思ってくれないみたいで、。
紙に書き出すのやってみたいと思います!
ありがとうございます!
ちゃびん
喧嘩つきものですね~。。。
価値観完全に一緒な人なんてなかなかいないですからね〜。そりゃぶつかりますよね\( ˙-˙ )/
そうですねぇ。大目に見てくれるとこちらも余裕少しずつ出てくるんですがね(´-`)oO
ぜひぜひやってみて下さい٩( Ꙭ)
出産頑張ってくださいね✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝
yuka
そうですよね〜
夫婦っていう関係になるのも、妊娠も出産も初めて、夫ももちろん始めてて、仕事も始めてて、でもやっぱりこの歳だとまだ遊びたい気持ちはあるのは2人とも同じだし、お酒も2人して大好きで、そんな中同居し始めて、お互いのルーティーンを知っていかなきゃ行けないっていうのが余計に喧嘩を生みやすくて😅笑
出産頑張ります!!✊🏻