コメント
いちこ
2ヶ月半の完ミです。
18時にお風呂→19時にミルク→20時に就寝→翌朝5時か6時に起床という感じです。
一緒にお風呂に入ってるんですが、私がとろとろしちゃって、18時にお風呂をためはじめて上がって、保湿とかして服着させ終わるとミルクの時間にいつもなります。自分はごそごそ自分の時間をすごし21時半か22時には寝ます。
いちこ
2ヶ月半の完ミです。
18時にお風呂→19時にミルク→20時に就寝→翌朝5時か6時に起床という感じです。
一緒にお風呂に入ってるんですが、私がとろとろしちゃって、18時にお風呂をためはじめて上がって、保湿とかして服着させ終わるとミルクの時間にいつもなります。自分はごそごそ自分の時間をすごし21時半か22時には寝ます。
「生活リズム」に関する質問
生後7ヶ月です。夜だいたい0時と4時頃泣いて起きるので授乳してます。 で、朝7時半には起きるので8時に授乳してます。 たまーに、4時に起きなくて6時に泣いて起きることがあるので授乳するのですが、そのあとなかなか寝…
保育園通い始めるのですが、 すごくよく寝る子です。 保育園だと朝寝はなく、お昼寝時間2時間だそうで、寝不足にならないか心配です。 よく寝る子は保育園に通っても寝不足などにはならず、生活リズムに慣れてくれるので…
1ヶ月検診 相談というか吐き出させてください、、 明日死産後の1ヶ月検診でとても不安です。 20週で死産となりました。 胎盤を検査に出しているそうですが異常が無いか、 子宮は元に戻っているか、妊活は再開できるのか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さや☆たん
すごくよく寝てくれるんですね!
どれぐらいから今の感じで寝てくれるようになりましたか?
寝る時は入眠儀式みたいなことはしてますか?
いちこ
夜よく寝るのは、日中まとめて寝るのは2、30分くらいずつなのもあるかもしれません。1時間以上寝るようだと起こして、夜寝ようねと声かけてましたが、最近はあんまり長くは寝ないです。(それがいいのか悪いのかはわかりませんが。)
2ヶ月入って夜中のミルクが1回になり、そのうち夜中のミルクもなくなりました。指しゃぶりを覚えたせいか、夜中に目が覚めても指しゃぶりして寝ているみたいです。
入眠儀式みたいなのは、ミルクを飲んだら、寝る時間だよと声をかけてベッドに寝転ばせてトントンしながら子守唄を歌っています。それで寝ないときは自分で指しゃぶりして寝てます😁1週間前くらいから抱っこじゃなくても寝るようになりました。
さや☆たん
うちも昼間は全然寝ず、寝ても30分程です。
今は夜中に一回ミルクで起きています。
夜中のミルクがなくなるのが待ち遠しいです😭
ちなみに寝る前のミルクはいくつ飲ませていますか?
うちは180ミリです。
いちこ
夜中のミルク、なくなったのか、私が無視して寝ているのかって感じです💦夜中に何度か起きてるんですが、指しゃぶりしてて泣かないので放置してます。
寝る前のみたいなのは、うちも180ですよ。日中160で寝る前だけ180にしてます。(先日、助産師さんに160は多すぎる120~140にしなさい、夜中にミルクをあげなさいと怒られましたが、ずぼらなのでそのままで直してません😅)
さや☆たん
そうなんですね。笑
一緒です!
うちも昼間は160ミリで寝る前だけ180ミリです。
うちも病院に飲ませすぎと言われましたがテキトーにかわしています😁笑
いちこ
2ヶ月で160は多すぎではないと私は思ってます。180は多いかもですが(笑)
産まれてからミルクを欲しがりやっと落ち着いてきたところなので、今までの苦労を知らない人に頭ごなしに減らせと言われても素直に受け止められないひねくれ者です😜
さや☆たんさんもテキトーにかわしてるんですね😁
さや☆たん
同感です!!!
私も病院の助産師さんにミルク減らしてと言われましたがよく飲む子なので減らすと寝てくれなくて、、
いちこ
うちは、出生時約3900gだったので、出生時から標準の量では足りるわけもなく、かといってバンバン増やすわけにもいかず、我慢させ、泣きじゃくるのを必死にあやして、少しずつ増やして、やっと標準の量ぐらいで落ち着いたので、そのへんの気持ちをわかってほしいなぁって思います。ミルクが足りなくて寝てくれない子をあやすのは辛いですよね。私は1ヶ月健診までが本当に辛かったです。
助産師さんや保健師さんによって言うこと違いますしねぇ。市の保健師さんは、1日1000ml越えなければ大丈夫って言われたのでそれを信じてます😁
さや☆たん
大きく生まれたんですね!
それは足りないですよね😭
うちは3322gで生まれてその時から飲む量が少しずつ増えてミルク缶の記載量では足りなくなってきました。私も一ヶ月検診まで本当に辛かったです。
確かに助産師さんと保健師さんの言うこと違いますよね😅
3ヶ月になったら200ミリは飲みそうな感じです😁
いちこ
おはようございます。
お互い、1ヶ月健診まで辛かったですね。お互いよく頑張りました😁
初めての育児で助産師さん保健師さんが言うこと違うとパニックです🌀同じように助産師さんでも言うこと違ったりしますしね。
3ヶ月になったら夜中のミルクがなくなるといいですね✨
さや☆たん
おはようございます!
そうですね。
一ヶ月検診まで日々ストレスでした😭
昨日は夜中2回も起きて寝不足です。
早く3ヶ月になってほしいです☺️
いちこ
昨日は、夜中に2回起きちゃったんですね💦もう少しの辛抱ですね⤵
さや☆たん
暑かったりすると起きちゃうことってありましたか?
いちこ
今のところ、暑さで起きたことはないですが、これからですかねぇ。
さや☆たん
そうですよね。
違う話になるのですが、赤ちゃんは枕使っていますか?
いちこ
枕はしてないです。新生児のときからフェイスタオルを折ったのを枕がわりにしてます。そろそろタオルを持ち上げたりしはじめたので枕の方がいいのかなと悩み中です。枕使ってますか?
さや☆たん
そうなんですね!
うちは新生児のときから使えるドーナツ枕をずっと使っていたのですが首をよく動かすようになったのでタオルを折って使おうか迷っています😣
いちこ
最初、枕使ってたんですが嫌がったので、タオルにしました。
日中はタオルを持って顔にこすりつけるようになりましたが、夜はやってないみたいなので大丈夫だと思いますよ。枕にしろ、タオルにしろ動きだすとちょっと怖いですよねぇ。
さや☆たん
タオルも手に当たって嫌がってるときあります😅
モロー反射でひっかかるみたいで、、
いちこ
うちは、タオルをにぎりたがります。朝には動いてタオルの上に頭は置いてない状態です😅
様子見つつ、タオルがいいか枕がいいかって感じですかねぇ。
さや☆たん
にぎりたがるんですね☺️
ちなみに寝室の部屋の温度はどれぐらいですか?
扇風機とか使ってますか?
いちこ
なんか持ちたいみたいです(笑)
寝室は何度ってちゃんとはかってませんが、暑そうなら26度くらいでエアコンつけてタイマーにしてます。
さや☆たん
エアコンなんですね!
実家の寝室がエアコンがないので扇風機のみで、、
26度なら快適ですね^ ^
いちこ
エアコンつけてます。東側の部屋なので夏は朝日で暑くなる&夫が暑がりなので。。。これかや夏がくるのが恐ろしい」😱
扇風機おきたいんですが、ベビーベッドおいてるので狭くて諦めてます。
さや☆たん
それは暑いですね😅
うちは北側に寝室で東側に洗面台とお風呂なので寝室は逆に湿気が心配なんです😭
うちも寝室にベビーベッドで狭いので扇風機置けずです。笑
いちこ
大人だけならいいんですが、赤ちゃんいるので夏が心配です。
湿気、それは気になりますねぇ⤵
ベビーベッドおくと狭くなりますよねぇ。添い寝は難しいから、小さい頃から一人で寝れるようになるかなと思ってるんですが、幅とりますね。
さや☆たん
そうですよね😭
うちは添い寝は病院にいるときはしかしていなくて自宅に帰ってきてからは同じく一人で寝れるようになってほしいのでベビーベッドです😊
いちこ
ベビーベッド、場所とりますが、一人で寝てくれるのでありがたいですね✨
さや☆たん
そうですよね😊
色々とお話し聞いて頂きありがとうございました☺️
同じ月齢の方と同じ悩みでお話しできてとでも安心しました☺️
いちこ
こちらこそいろいろお話ありがとうございました。お互い子育てをほどよく頑張りましょう❗