
コメント

ままり
人にもよりますが..うちはまだ落ち着かないですよ😂
下の子が新生児の頃の方が楽でした。
下の子が動き出すとまた違う大変さが出てきて、息つく暇もないです。
今は遊びが同じレベルでできないので、上の子が下の子に怒ったり、ケンカになったりして毎日戦争です😅
寝かしつけの大変さも人それぞれですよね..
うちは寝ることに関しては悩んだことありません😂
19時台に2人同時に寝るのでかなり助かります😳
うちは新生児の頃はしっかり寝てくれるようにミルク足してました。

はじめてのママり🔰
卒乳して夜中ねてくれるようになった一歳ごろからうんと楽になりました。
あと、お風呂の時少ないお湯を入れても大丈夫なくらい体がしっかりして自分が髪の毛洗ったりできるようになると二人お風呂に入れる時楽になりました。
二人育児大変ですよね。
とりあえず大きくなるにつれてだんだん楽にはなってきます。
今が一番大変かと思いますのでどうか無理されず、誰か頼れる方がいたら頼って休める時は休んでください。
-
🧜🏻♀️
下の子は1歳なりたてとかでスッと卒乳してくれましたか?
そうなのですね…すごく救われる言葉です😭
頻回授乳と寝かしつけが大変で、上の子の時間のタイミングを掴むのに苦労してます…
成長するにつれて楽になると信じて今は頑張ります!😭- 7月14日
-
はじめてのママり🔰
すっと卒乳できましたよ!!
一歳こえてくると知恵がついてきてお乳に執着がでてくるので卒乳難しいと周りはいいますね!
とことん子供がいらないというまでお乳あげるか、一歳くりいで卒乳するかがスムーズにいくかなと思います!上の子はいつくらいに卒乳されましたか?
うちのこは二人とも一歳前に卒乳して、そこから嘘みたいに夜寝るようになりました!
一歳くらいからうんと楽になりましたが、新生児の頃より二ヶ月、二ヶ月より五ヶ月七ヶ月とだんだん楽になってきましたよ!
首が座って、寝返りできるようになって、座ったりハイハイできるようになって子供の視野が広くなってきて、コミュニケーションとれてきて、お乳以外に口に入れれるようになってとほんとに寂しいくらい成長は早く、だんだんと楽になってきました。
絶対に終わりは見えますから、今は可愛いだけじゃなくそれ以上に大変かと思います。ほんとに休める時は休んでお子さんたちが元気に生きていたらそれだけでいいと乗り越えてくださいね。
ご飯食べさせてオムツかえてお母さんが元気だったら子供はそれだけで、幸せですから!- 7月14日
-
🧜🏻♀️
上の子は下の子妊娠して卒乳しました!確かに、かなーりお乳に執着しておりました😢
すごい、それはどうやったらスムーズに卒乳出来るんでしょうか…やはり事前に声かけして行ったかんじでしょうか?
回答見ていて泣きました😢
本当に今が辛くて、もうちょっと歳の差を開けたら自分の精神的にも良かったのかなあとかなり後悔していて。下の子に申し訳なくて毎日泣いてました。
SHKさんはうちより年齢空いてなくてうんと大変でしたよね💦
本当に4学年差でこんな嘆いてる自分からしたら凄すぎて尊敬します😭
お母さんが元気だったら子供はそれだけで幸せ…ほんとですね!泣いたり怒ったりより笑ってる方がきっと子供も幸せですよね、上の子あっという間に大きくなったしきっと下の子もあっという間なんでしょう…一生懸命乗り越えて行きます😭!- 7月14日
-
はじめてのママり🔰
声掛けとか一切せずに卒乳しました笑笑。
離乳食を結構食べる子たちでしたので、だんだん授乳回数を減らしていって今日から断乳しよーっと決めてその日から一切あげなかったという感じで一度も欲しがることなく卒乳できました。
夜間断乳とか昼間断乳とかせずに、もう一切あげないってかんじにしました。
うちは夜間の授乳をやめることが大変そうだったのでコロナの影響で在宅勤務になっていた主人に頼り一緒に寝てもらって断乳できたかんじはあります。下の子は完母だったので、、
上の子は寝る前だけミルクの混合で育児していたのでよりスムーズに断乳できました。
ほんとに生まれたての赤ちゃんと、上の子がいる育児って可愛いとかより大変の方が大きいですよね。よーくわかりますよ。そして後悔する気持ちもわかります。
でもでももう少しして一緒に遊ぶ姿や、おねぇちゃんが下の子の面倒見てる姿を見てこの年の差で良かったと思う日が来ますよ。うちはすでに二人で楽しくあそんでる姿を見てよかったなぁとおもってます。二学年差より、四学年差の方が大変かと私は思いますよー
幼稚園とかはじまったり、頭がいいから色々大変ですよね、、
頑張って無理したら本当にしんどくなるので、ただ今日一日が無事にすぎることだけを目標に過ごしてくださいね。
下の子はおっぱいとオムツ、上の子は朝ごはんたべて幼稚園いって夜ご飯とお風呂に入れれたら完璧ですから!
それ以外のことは、もう何もしなくていいくらいのかんじで。
幼稚園で遊んでますし、お風呂も旦那さんが入れてくれるか一日くらい入らなくてもいいですし、子供は眠くなったらねますしね。
そして、録画のテレビやDVDにめちゃくちゃ助けてもらいました。テレビもいいもんですね!歌覚えたり、言葉もたくさん覚えますし!
毎日今日は、何を手抜きしようかなと考えることから始まる一日です。笑笑- 7月14日

ヤンヤンムームーママ
最近落ち着いた…というか、この騒々しい日々にわたしが慣れてきました(笑)
下の子が断乳してからはとりあえず眠れるようになりましたよー。
-
🧜🏻♀️
わたしも早く慣れるように頑張ります😭!
断乳は1歳になってからされましたか?🙄- 7月14日
-
ヤンヤンムームーママ
一歳になってすぐ断乳しました😂
- 7月14日
-
🧜🏻♀️
断乳はやはり大変でしたか?どれくらいの期間かかりました?🙄- 7月14日
-
ヤンヤンムームーママ
うちは二人ともおっぱいへの執着がなく
「おっぱいくれないの?ふーん、そう」
ってかんじですぐ断乳できました😂😂- 7月14日
-
🧜🏻♀️
えっ、すごいですね!!!!!😳😳😳
うちは上の子は執着凄くて夜間断乳した時もギャンギャン泣かれて泣かれて…
断乳しておっぱい乳腺炎になったりとかトラブル系は大丈夫でしたか?
すいません質問ばかりで💦- 7月14日
-
ヤンヤンムームーママ
しこりができたりしたので、母乳外来に行きました💦あとは特にトラブルなかったです😊😊
- 7月14日
-
🧜🏻♀️
やはりしこり出来ますよね…うーん、覚悟しよう…😭- 7月14日

ひなの
上の子が幼稚園入園したら落ち着いたな〜と思いました💦
-
🧜🏻♀️
上の子が幼稚園行ってるのに、既に大変だと泣いています😭
幼稚園行く準備してるとき下の子起きてくると授乳したり寝せたり重なってほんとバタバタしてしまい…
ほんと難しいです、そろそろ夏休みなので別な意味で忙しくなりそうではありますが…😭- 7月14日
🧜🏻♀️
そうか、そっちの大変さが出てくるのですね😭
これからこわいです😂
うちも上と下とさあ寝るぞ!となると突然下の子が寝なくなるんですよね…寝ついてくれれば2、3時間起きになってすんなり寝てくれるんですが…
なんなんでしょう…😭