
生後6カ月の娘が奇声を発しているが、機嫌は良好。旦那が心配している。大丈夫でしょうか?
いつもお世話になっております。生後6カ月の娘を育てています。最近、娘の奇声が激しくなってきてちょっと心配な面もあり同じぐらいの月齢の赤ちゃんを育てている方はどうなんだろう?と思い、質問した次第です。主に大人が構っていない時、1人で遊んでいるときに、キャーアー!とかとにかく大きな声で続けざまに奇声を発するんです。ただ、本人の機嫌はすごく良くて、満面の笑みで奇声を発したり声を上げて笑ったりします。
機嫌が悪そうな訳ではないので私はそんなに心配してなかったんですが、旦那が「こんないつも興奮状態でいるのはおかしくない?」とすごく心配していて…。大丈夫なのでしょうか?
- まゆ1001(9歳)
コメント

かなめ。
うちも6ヶ月ですが、機嫌良くて奇声あげて叫んでることはよくあります😊
泣いてたり怒っていたりするのとは違うので、「大きな声が出せる様になったんだね〜!」と話しかけると笑ってます(笑)

ゆた
妹が保育士ですが、6か月くらいはみんなテンション上がると大声出してすごいみたいですよ( ¨̮ )
私もこの間小児科に行ったとき、裸になってテンション上がってる子を見ました。6か月とママさんは仰ってました。超音波かと思うほど甲高い声で笑ってて、初めはビックリしましたが、本人がすごく楽しそうだったので癒されました♡
-
まゆ1001
ご回答ありがとうございます。6カ月ぐらいはテンション上がると大声だすものなんですね。超音波みたいな笑い声って面白くて可愛いですね(笑)心配することではないと知ってすごく安心しました(^。^)
- 6月27日

たぁタン
ちょうど6ヶ月頃から声が出せるのが楽しくて、声を出して遊んだりしますよ!
ただ、あ~あ~とか、ん〜とか
普通に声を出す子と、キーキーとかキャーって叫んでしまう子といるみたいですよ!
ご機嫌が良さそうなら遊んでるだけだ思います(^ー^)b
-
まゆ1001
ご回答ありがとうございます。奇声をあげてるのは声を出して遊んでるということなんですね。ご機嫌はいたって良さそうなので、とりあえず心配いらないということですよね。すごく安心しました(^。^)
- 6月27日
まゆ1001
ご回答ありがとうございます☆
奇声あげることもあるとしって安心しました。同じ6カ月同士、これからどんどん大変になると思いますが育児がんばりましょうね!!