※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
ココロ・悩み

旦那の言葉に自信を失い、精神的にきつい状況。娘の態度にも影響。パニック症状も。心療内科に行くことを決意し、怖い気持ち。

旦那の言葉で自信がなくなりそうです。
旦那は外国人だから最初は妥協できたけど、もう日本人並みに日本語うまいからもうちょっと考えてから発言してほしい。
私が何か言うたびに、興味ない、意味わからん、どうでもいいこと言うのやめといて…かなり精神的にきます。
3人でお出かけしたときも娘が悪いことしたときに私が怒ったのですが、「周りみんな見てたよ恥ずかしいからやめといて」とも。
娘が機嫌悪くなると最近動悸や息切れなどの症状が出てきてしまって、旦那に対しては何も症状出ませんでしたが、
最近旦那に対しても症状が出るようになりました。
何かある度に、心臓バクバクなって周りが見えなくなって変な汗も出てきます。
それでパニックになってる私を旦那はそれが原因でいつも喧嘩になるからいい加減治せ治す努力してないよねって言われてもう自分でも自分がわからなくなりました。
そこで自分を理解するために1度心療内科に行きますが、正直怖いです。

コメント

deleted user

ご主人は元々日本で産まれて育ったのでしょうか?
日本語は日本語学校など行かれたのでしょうか?

  • まい

    まい

    就職で日本に来たかんじです。
    私がバカなだけかもですが私が知らない難しい言葉も知ってるくらい日本語うまいです。

    • 7月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    日本語がうまくても習って上手になったのと、産まれて自然と覚えたのと違います。
    習って上手になった人は少し冷たく聞こえる時はあるかとおもいます。
    けど、日本語が上手、下手は関係なくその人の性格の問題だとおもいます。

    • 7月14日
  • まい

    まい

    同じ日本人でも言い方冷たい人そうじゃない人たくさんいますもんね💦

    • 7月14日
deleted user

動機や息切れの症状が出るなら心療内科の薬を飲むと楽になると思いますよ。
家族との関係改善は症状が収まってから徐々にやっていきましょう。

  • まい

    まい

    母がそう鬱なので相談したら、一緒に心療内科付き添ってくれることになりました。
    私に合うお薬があるといいです。。

    • 7月14日