※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピロッキー
ココロ・悩み

流産後、または死産後、職場に復帰した際同僚からほぼ無視される生活を送ったことのある方いらっしゃいますか…?

流産後、または死産後、職場に復帰した際
同僚からほぼ無視される生活を送ったことのある方いらっしゃいますか…?

コメント

ちゃま

私の場合は無視というか妊娠してた事を知らなかった素振りをしてくれてました。みんな私が死産してから全くそこには触れずに話してくれてました。でも接客レジだったのでお客様からの対応は大変でしたね💦赤ちゃんは?どうしたの?あれからお腹が大きくなってないけど??💦大丈夫なの??と…。その時もやんわり職場の人が対応してくれてました。

  • ピロッキー

    ピロッキー

    良い職場、良い同僚たちですね😊
    私は…本当に完全に無視されるようになってしまいました…
    せめて挨拶だけでも元気よく、と思い、おはようございまーす!と言っても、「……ざーす……」(←もはや小声すぎてほぼ聞き取れない)といった具合です…
    ツラい…

    • 7月13日
  • ちゃま

    ちゃま

    それはつらいですよね( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
    こっちも好きでなった訳じゃないし
    そんなのあんまりです…。あちらからしたらなんて声をかけたら?とかって思ってるんだと思いますがその挨拶などは少し違う気がします。あまり無理しないで下さいね(´;ω;`)

    • 7月13日
  • ピロッキー

    ピロッキー

    優しいお声掛けありがとうございますm(_ _)m
    実は復帰してすぐの状況よりは、少しずつ良くなってきました。でも…やはり時々泣きたくなります。
    お話聞いていただきありがとうございました😊

    • 7月13日
ゆきち

私は死産前に退職していたので復帰ということはないのですが、復帰されるのはとてもとても勇気がいったと思います。なのにみなさんの態度は悲しいですね。
ピロッキー祭りさんになんて声をかけていいのかどう接していいのか、戸惑ってしまったのでしょうか。。😢励ましたらいいのかそっとしたほうがいいのか、人によって更に傷つけてしまうこともあるので難しいと思います。でも仕事の場なので、挨拶や仕事のことは気持ちよくお話したいですよね。辛いときは休憩をとってお気持ちを休めてくださいね。

  • ピロッキー

    ピロッキー

    私も、“きっとあの人は気まずいんだ、だからあんな態度なんだ”って何度も自分を励ましました。帰る時間が同じになったら一緒に帰ってたくらい割と仲良かったのに、復帰後この仕打ちです…
    いくら気まずいとはいえ、赤ちゃん以外の話題は普通に接して貰いたいんですけどね💦
    優しいお言葉ありがとうございましたm(_ _)m

    • 7月14日