
この前手続きがありまして、その用紙に配偶者いるかいないかの欄と子ど…
愚痴ですみません。。
この前手続きがありまして、その用紙に配偶者いるかいないかの欄と子どもはいるかいないかの欄があって旦那が配偶者ってなに?って聞かれて配偶者もわからないの?嘘でしょ?って、、、子どもいるかいないかの欄にはいないって書いてるし、、私のお腹の中にいる子は一体なんだ。?
旦那は一人っ子で甘やかされて今まで育てられてきました。お金に関しては苦労もしたことがないので私と結婚してからお金がめっちゃかかることを知りました。私は妊娠してから仕事を辞め、車のローン、携帯の支払い、保険など全部旦那に任せてるんですけど旦那がこんなにお金かかるの?とか言ってきて毎回金銭面で喧嘩しちゃいます。
旦那の車はおじいちゃんが一括で買ってくれ、ケータイ料金も親が払ってくれていたので一切苦労もしたことがないんです。旦那は23、私も23です。さすがに旦那にうんざり。結婚して3ヶ月ちょっとですけど愚痴が止まらない。
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)

ママリ
ご主人、今まで親に頼ってきて、結婚して3ヶ月なら今が色々知るタイミングですね☺️。
経験した事ない物は分からないものです😢。
手間かもしれませんが、
ちゃんさんがお時間ある時に家計を整理して、何にいくら掛かっているかを明確に提示するとご主人もお金に対する認識が変わるかも、、😢。
私達も結婚してから暫くはあまり貯金も出来ていない状況でしたが、主人に家計を提示してからはお金の使い方が少し変わりました☺️。

ママリ
配偶者がわからないのはちょっと…かもしれませんが💦
妊娠中でまだ生まれていなければ子どもはいないになるかと思います!💦💦
コメント