※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シルル
子育て・グッズ

男の子がワークに興味を持ち、チャレンジ一年生に参加したい。紙教材とタブレットで悩んでいる。タブレットは子供のモチベーションに良いが、目の健康も心配。

チャレンジ一年生についてです。

今年長の男の子がいますが、最近ワークが好きでひとりでもよくやっています!こどもチャレンジじゃんぷをやっているのですが、ワークは一気にやり終わらせてしまう感じです。
教材の宣伝にチャレンジ一年生の案内が毎回来ていますが、本人はやりたそうです。DVDも上手く作られていて見ているとやりたくなってきますよね笑

本人のやる気はあるようなので、チャレンジ一年生の一年生準備号?みたいなのを申し込もうと思っていますが、紙の教材がいいか、タブレットがいいかで悩んでるいます。

チャレンジ一年生やってる方、これからやろうと思っている方、どちらにしましたか!?

本人もちょっと悩んでますがどちらかというとタブレットがいいみたいなんですが、紙に書く大事さもあるし、目が悪くならないかなーと心配しています。
タブレットのメリットも沢山あるので、否定はしませんが、子供の希望通りタブレットで申し込んだ方がやはり本人のモチベーションも下がらなくていいですかね?

コメント

ゆ

三年生ですが一年生のときからタブレットを使用しています。
書く勉強は宿題でできるので、持ち運びができて、車などでもできるタブレットにしました。

  • シルル

    シルル

    なるほど⭐︎学校は紙の宿題ですよね!毎月のワークもかさばらないので良さそうですね😁
    参考にさせて頂きます!

    • 7月12日
  • ゆ

    あと夏休みなどのときは本屋さんでドリルとかもかっているので、タブレットにしてよかったです😊

    • 7月12日