![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
東戸塚周辺の保育園に1歳児を入園させたいです。Aランク加点なしで入れるか教えてください。希望の保育園リストも教えてください。
東戸塚の保育園事情について教えてください。
今年の10月出産の子供を東戸塚駅周辺の保育園に預けようと思っています。
0歳児4月入園だと生後半年なので、1歳児4月入園を希望していますが、Aランク加点無しだと1歳児入園は厳しいでしょうか。。
希望している園は下記の保育園です。
岩崎学園東戸塚保育園
シェ・ママン保育園
キッズパートナー東戸塚
ちゃいれっく前田町保育園
川上保育園
名瀬いちい保育園
うみのくに保育園とつか
にじいろ保育園川上町
にじいろ保育園東戸塚
加点無しでも入れたなどの情報がありましたら教えていただけると嬉しいです!
また、認可保育園の1歳児4月入園に入れず、その後認可外などに入れたなどの情報もあれば教えてほしいです(>人<;)
よろしくお願いしますm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
横浜市保育園入りにくいですよね。
確実に入りたかったため
生後6ヶ月で入園させました!
旭区に住んでいるため、戸塚の保育園がどこらへんにあるか把握してませんが
1歳児で加点なしで駅近の保育園は厳しいのかなと思います…💦0歳クラスでも駅近や人気の園は入れなかったりするので💦
あと東戸塚は駅周辺に大きなマンションがたくさんあるので、ファミリーが多く保活が大変と聞いたことがあります。
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
こんにちは。私もAランク加点なしでしたが、1歳児で入れましたよ!けどゆーさんの希望園は人気なので、できるだけたくさん書いた方がいいと思います!私は19園書いて、小規模保育園に決まりました。
小規模保育園なら入りやすいので、考えてみてもいいと思います!手厚く保育してくれて満足しています🥰
-
はじめてのママリ🔰
アカウント違いますがゆーです。
コメントありがとうございます🙇♀️
あさんはAランク加点なしでも入れたのですね!!
東戸塚はAランク加点なしじゃ入れないかも。。と不安に思っていたので、それを聞いて安心しました☺️❣️
小規模も保育園も気になっていたので、候補に入れておきます♪- 8月4日
![ぶどうとみどり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶどうとみどり
もうコメント遅いですが、希望されている園のひとつに通わせています。
岩崎と川上は兄弟児も多く、0歳加点ありでも落ちます。ので、1歳で加点なしはほぼ厳しいと思います。
シェママン、ちゃいれっく、うみのくには比較的入りやすい印象です。
にじいろは見学に行きましたが、評判もいいですよね!
ご出産前の大変な時期かと思いますが、ご出産とその後の保活の無事を祈っております^_^
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊❣️
岩崎と川上はやはり人気なのですね…!
参考にさせていただきます_φ(・_・
ありがとうございます♪
保育園、希望のどこかしらに引っかかってくれたら御の字なのですが😣
まずは出産に向けて頑張ります✊- 9月2日
はじめてのママリ🔰
まさか横浜市がこんなに保育園激戦区だとは思っていませんでした(;o;)
旭区の方も大変なんですね😵
生後6ヶ月で復帰されたんですね!
いろいろ調べて私も0歳児入園に気持ちが傾いていますが、初めの頃はやはり熱などで呼び出しが多いですか?💦
復帰しても呼び出しばかりだと周りに迷惑をかけてしまいそうで心配です(>_<)
はじめてのママリ🔰
横浜市はどこも大変みたいですね😭
ごめんなさい、私コロナが怖く育休延長してもらってて8月から慣らし保育になってるんです。4月は3回だけ慣らし保育して登園自粛してまして💦
でも、何人も知り合いから聞いてますが0歳でも1歳でも最初の1年は呼び出しやお休みは多いらしいです😔1週間丸々行けるのに時間かかるって言う友達もいました。
こればかりは会社は代わりになる人はいるけどママには代わりいませんもんね💦
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
そう言えばうちの会社の復帰予定の方たちもみなさん育休延長されてました😮
この状況じゃ保育園も怖くて預けられないですよね💦
そうですよね〜😭
こればっかりはもうしょうがないので周りに協力してもらうしかない(>_<)
来月から慣らし保育大変だとは思いますが頑張ってください…!
はじめてのママリ🔰
妊婦さんもお仕事行くのとか仕事中怖いですよね😭💦
あと区役所に保育園コンシェルジュさんがいてその方に予約取ることができて、保育園のお話聞けますよ!
保育園の申し込み手順や加点とかランクの話とか基本的な事も教えてくれましたし、地図開いて保育園ある場所にシールが貼ってあってどこにあるかとかも教えてくれたり、ここは駅から近いから人気高いとか、駅からここは昨年定員割れしたよ等教えてくれますよ!
10月生まれだと、会社にも産まれた事を手続きしてその後に就労証明書の用意をしてもうので役所への提出がギリギリになってしまうと思うのでそういう時の手順聞いとくといいかもしれません!
よかったら参考にしてください!
慣らし保育頑張ります😂ありがとうございます!