※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️
子育て・グッズ

活発な兄妹と大人しい兄妹の違いは、親の性格の遺伝や妊娠中の影響、育て方による可能性があります。

活発で手がかかる兄妹と割と大人しくて聞き分けの良い兄妹って何が違うんですかね?
親の性格の遺伝?妊娠中の影響?それとも育て方、、、なのか💦

コメント

いち

私は遺伝だと思ってます!
自分自身が昔からかなりイタズラしたり手のかかるタイプだったらしいのですが、息子も同じような行動ばかりとってます😂
でも活発だったりイタズラするのは大変だけど好奇心旺盛でいい事かなと思ってますが☺️

nonoco

その子自身の性格だと思います😂

私は活発タイプでしたが、子供は大人しくて聞き分けのよいタイプですw(旦那の性格に似ています)

育てやすいところもありますが、マイナス面としては、神経質ぎみで、ささいなことで泣くので、めんどくさいなと思うこともあります😅

下の子は、おおらかであまり気にしないタイプなところは、私に似ていますが、おっとりしています😊

そこは誰にも似ていません😂

ママリ

性格は遺伝の影響が大きいって誰が偉い人が言ってました😌笑

優くんmama

どうなんでしょうね?
私は小さい頃から黙って黙々と本を読んだり、お人形でひとり遊びしたりするような完全インドア派(小学生になってから少し外でも遊ぶようになりましたけど)で、高校入るまで人見知りMAX&めちゃくちゃ大人しいタイプの部類でした。
今でも高校大学でだいぶ人見知りではなくなりましたけど、はっちゃけるタイプではないです。
中学の頃、休みの日に部屋で黙々と本読んでて、昼過ぎにトイレに行きたくて部屋出たら母親から「ビックリしたぁ!あんた家に居たならもっと気配を出しといてよ!居ないと思ってたから心臓止まるかと思ったじゃん!」って言われたことあるくらい、存在感なくなるほど静かでよく「気配がない」って今でも職場の人からも言われます(笑)
元旦那は周りの目(特に親)を気にして生きてるような人でしたね。
人の気持ちなどに配慮するような人ではなく、マイペースで自分の思うように行動したりする人でした。
なので、約束しててもドタキャンとか普通にありましたね。
大人しいタイプではありますが、性格的にめちゃくちゃめんどくさいです。
息子はイタズラMAX、最近場所見知り人見知りがちょっとでてきた?って感じです。
ワガママで思い通りにならないとブチ切れて泣き叫んでキャーキャー言ってますし、その場に倒れ込んで足バタバタさせて大暴れします(笑)
走り回って先月は下唇のすぐ下を切って流血沙汰起こし、夕方慌てて日赤に連れて行って2針縫ったり…
我が家の暴れん坊将軍です。
なのでどっちにも似ては無いです。
母の話だと、むしろ私の兄の幼い頃に似てるらしい(息子の方が激しいそうですが)です(笑)