
先輩ママさんに質問です。出産入院バックはどうしましたか? キャリーバックで持っていこうか迷っています。母乳パッドとナプキンはどれくらい必要でしょうか?手探りで分からないのでアドバイスください。
先輩ママさんに質問です!
出産入院バックはどういうのにさせましたか?
私の病院は、割りと手持ちで持っていかなければいけないものが多いんです。(かさばります💦)
YouTubeとかで荷物紹介!みたいなやつを見てると、大まかなものは病院で用意してあるので。。。
と言う感じで私の病院より持っていくものより少ないみたいで…
もう面倒くさいので、キャリーバック(2~3泊用)にしようかなと思っているんですが、大袈裟かな💦とも思ったり…ちなみに、初産なので入院は1週間です。
帝王切開の場合は2週間と言われました。
今のところは1週間の予定です🙌
やっぱりキャリーバックはおかしいですか??😅
ご意見お願いします!
それと、母乳パッドとナプキン(悪露のため)と書いてありましたが、1週間入院だとどれくらい要るものですか??
悪露とはどれくらいの日数出るものなのか…全く分かりません😅母乳パッドも沢山要るよ~とは聞きましたがよく分からないので、どちらも新品買ってをそのまま持っていこうと思いますが、多すぎますか??
↑かさ張ってます(笑)
全然手探りで分からないので、アドバイスお願いします🙇✨
- ちな🔰(4歳6ヶ月)
コメント

ねはやらママ
私毎回キャリーバッグです😊
おかしくないですよ!

どんぐりママ
産後のナプキンも持っていかないといけませんか??産後は出血が多いので産褥ナプキンが必要です。
母乳パットは出ない方は必要ないし、よく出る方はいるし、という感じです!後からご主人やお母さんが持ってきてくれる感じなら母乳パットは10くらい入れとけばいいと思います。ナプキンも買ってきてもらったり、買っといてお見舞い来る時に持ってきてもらったり。
キャリーバッグ良いと思いますよ✨その場合、さっと出せるバッグが別であると便利かと思います!
-
ちな🔰
産褥ナプキンってあるんですね😅普通のナプキンを入れてました💦明日買いにいきます‼️
分かりました‼️キャリーと別バックの2つでいこうと思います✨
ありがとうございます💬- 7月12日
-
どんぐりママ
産褥は確かL、M、Sってあって、
私はL✖️1.M✖️2、S✖️1は使ったと思います。後は普通のナプキンだったような…
最初は出血も多いし、トイレと別に産後の診察とかでも変えたりしますし、多めにあると安心かと思います!
キャリーバッグと別の手提げには飲み物、診察券類、筆記用具、補食になるようなもの、ゼリーなど。タオル、私はコンタクトなのでコンタクトケース、メガネ
などを入れました!- 7月12日

mako
私もキャリーに入れて、すぐ使う分だけ手提げカバンに入れていきました🍀
-
ちな🔰
キャリーにしようと思います✨
意外とキャリー多くてビックリです‼️でも安心しました✨
ありがとうございます💬- 7月12日

ゆはママ
4泊5日でしたが、キャリーバッグにしましたよ☺️
-
ちな🔰
キャリーにしようと思います‼️
こんなにキャリーの方が多いなんて😲‼️聞いてみて良かったです🙌♥️ありがとうございます💬- 7月12日

my
退院するときに赤ちゃんもいたりするのでキャリーバックだと押せるので楽だとおもいます✨
母乳パット念のため袋の半分の量はもっていきました!そこまでつかいませんが!笑
ナプキンは入院中出血量はずっとすごかったので夜用2袋余裕でなくなりました!気持ち悪くてこまめにかえていたので😭入院の前半くらいは産褥パッドをつかってたのですが、Mサイズ2袋、Lサイズ1袋つかいました!なので合計するとだいぶナプキン類はつかうとおもいます!
-
ちな🔰
そうなんですね😲‼️結構個人差があるんですね‼️
キャリーで行けるなら割りと量入れれるので、気持ち多めに持っていって、足りなくなったら持ってきて貰うことにします🙏‼️
でも、産褥ナプキン←知らなかったので(笑)皆さんに聞いて良かったです‼️明日買いに行ってきます😆🎵ありがとうございます💬- 7月12日
-
my
ご出産頑張ってください✨😊
- 7月12日
-
ちな🔰
あたたかいお言葉ありがとうございます😆⤴️💓
- 7月12日

ちび
入院する部屋のスペースにもよるかと思いますが、キャリーケースよりは潰して入れやすい旅行用バッグの方がかさばらないし、ササっと荷物を取り出せて便利でした!
あと産後はしゃがむのがとても辛いので、床にキャリーケースを置いて荷物を取って…という動作がしんどいかもしれません😅
入院中はそこまで母乳が溢れなかったので、私は母乳パッドをした記憶があまりありません。退院後の方が大活躍でした😅
悪露は生理の多い日くらい出るので、夜用くらいの大きさが1袋、多い日の昼用が1袋くらいあると一番便利かと思います!
あると便利だと思ったものは乳首保護クリーム(お願いすれば産院で処方してもらえるかも)とキズパワーパッドです。
私は授乳により一瞬にして乳首がやられました😅
足りないなと感じたときは、着替えの洗い替えなどを家族にお願いするときに一緒に持ってきてもらっていました!
安産お祈りしています😊
-
ちな🔰
返信コメント送るの大概に失敗しました💦
改めて。。
部屋は個室です✨
なるほどですね‼️
しゃがむと辛いんですね💦
母乳の出方は本当に個人差があるみたいですね😲それでも、皆さんの意見を聞いてみて、とりあえず今用意している量より減らそうかなと思います‼️
悪露はかなり出る!と言うことは理解しました(笑)今用意しているのはあまり適さないようなので、多い日用、産褥ナプキンを明日買いに行ってきます‼️
乳首保護クリームは別の方にお薦めされたので、今日買ってきました🎵でも、乳首保護テープはノーマークでしたヽ(д`ヽ)数枚入れておきます‼️
色々アドバイス頂き、ありがとうございます💬- 7月12日

ぶるーの
私もおおげさか?とも思いつつキャリーで行ったら、ほぼみなさんキャリーで、これが普通なのか!って思いました😃
悪露はたぶん人によるんでしょうけど、私は病院でもらった分使い切りませんでした。生理用ナプキン持ってったけど、使わず持って帰りました!
母乳パッドもどれだけ母乳出るかわからないので、退院してから買いました。それまではサンプルで凌ぎました!
最初に準備したらとにかく大荷物になり、だいぶ減らし、最終的には足りなくなったら旦那さんに買ってきてもらえばいっかー!と軽い気持ちで入院しました。
-
ちな🔰
そうなんですね‼️もともと考えてたバックがあったんですが、実際入れてみたら全然入らなくて。。。😅買おうかとも思ったんですが、逆にそんな大きなバックは他で使わないかなと思ったので、今持ってるキャリーにしようかなと思いました‼️ただ、大袈裟かな?という不安もありまして(笑)
悪露も母乳も個人差がありますね💦
んーなかなか難しいですが、2~3日分は確実に足りるように持っていって、あとは、親に持ってきて貰おうかなと思います‼️
参考になりました‼️
ありがとうございます💬- 7月12日

はじめてのママリ🔰
私は帝王切開で10日間入院しました!
悪露は産後2、3日で量が少なくなって来てたので、産褥ナプキンのSサイズを使ってました!
各サイズ自分でも買って揃えてたんですけど、産院で準備されてて買ったものは使わなかったし、もはや産院で準備されていたSサイズ以外の産褥ナプキンもほとんど使わないまま退院しました😂
母乳パッドは持って行ってなかったんですが、授乳し始めるとパジャマに染み出てきたりすることがあったので後から1日1回の頻度で使える枚数持ってきてもらいました!
あとは、帝王切開だったのでペットボトルのキャップ部分につけれる飲みやすくするやつがめちゃ重宝しました!😂
普段ワンデーのコンタクトなんですが、夜中も頻繁に授乳に呼ばれて寝た感じがしなかったのでコンタクト取らずに仮眠して授乳って感じしてたらめちゃ頭痛して大変だったので夜はメガネにしてました😂
あとはお箸とかスプーン、ウェットティッシュやイヤホン、バスタオル、フェイスタオル、ドライヤー、退院時に軽く化粧するための化粧品、水とかを持って行ってました🤔
-
ちな🔰
産褥ナプキンは私もSを買おうと思います‼️
ペットボトルのは持ってくるものリストにあったので買いましたが、便利ですね~🙌♥️
コンタクトのご意見も有難いです‼️私もコンタクトですが、もう今は入院中誰も面会出来ないので、眼鏡で過ごそうかな~と思ってるとこでした✨
お箸とスプーンもいいですね!お弁当用みたいなの明日買ってこようと思います✨
色々アドバイス頂き、ありがとうございます💬- 7月13日
ちな🔰
そうなんですね!
キャリーにしようと思います✨
ありがとうございます💬