![missy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳3ヶ月の子供が癇癪を起こし、ストレスが溜まっています。妊娠中でお酒が禁止されているため、対処法が分からず困っています。
2歳3ヶ月の癇癪がすごいです😱
ダメな事をして怒るとあ〜💢って言って癇癪、泣くです。
暴れ回ってます💦これが2歳児の普通の癇癪なのか、自閉症から来る癇癪なのかわかりません(診断はついてません)
私が妊娠中で禁酒してるので、ストレス凄く溜まります😑(お酒が唯一のストレス発散方法です)
それもあいまって癇癪をおこされると私もイー💢となります😞
妊娠してる事を理解してるのかわかりませんが妊娠してから癇癪が増えたような気もします😨
見て見ぬ振りしたら部屋ぐちゃぐちゃに😱
対処の仕方わかりません😞教えてください🙏
- missy(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はできなくて怒ったり、取れなくて怒ったり、思い通りにならなくて癇癪を起こした時は「ママ!」って呼んでもらうように教えています!
泣く前に怒る前にまずママを呼んでって事を教えています🥺
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じくです!
キーキー怒ったり泣いたり、泣いてる→癇癪になると本当に大変です。
私はもうほっといてます。
落ち着いたかな?ってタイミングでだきしめたり、声がけしたりですかね
-
missy
コメントありがとうございます😊
アタシもほっといてます。何回も癇癪になると頭の中に響くんです💦
抱きしめは大事ですね✨私も落ち着く事が大事かもしれませんね😅- 7月13日
![やきいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やきいも
うちも凄いです!2時間ギャン泣きとかたまにあります!正直虐待してしまいそうになったりしてます💧うちの子も発語が少ないので伝わらない分喋れる子より癇癪が酷いのかなって思ってます💦少し前に私自身の限界が来て何回か叩いてしまって旦那に預けて家を出た事があったのですがその日から怒る事を辞めました。怒ったらめちゃくちゃキレてくるので何回か言い聞かせて聞かなかったら放置してます(笑)それとキレそうになったら深呼吸してます!とにかく自分を正常に保つ事を心がけてたら少し癇癪が減ってきた気がします!
-
missy
コメントありがとうございます😊
2時間⁉️それは大変です😞ホントそれです‼️叩いてしまいそうになります😭
そうですね‼️預ける事も大事ですよね✨そういえば、妊娠してから旦那に預けてって事がなくなりました😅
放置して少しトイレにこもって私自身が落ち着く事をしないとダメですね💦- 7月13日
![marimo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
marimo
うちも癇癪して物を投げる、叩くしダメと言ってもやめないしで
困っていたんですが、育児本に
ダメと言ってわかってくれる2歳なんていない、しつけとは厳しく怒ることではなくその時やめなくてもだめだよと教えることと書いてあり楽になりました😭癇癪してきても自己主張できている。ということにして気にしないことにしたら少し楽になりました😭部屋ぐちゃぐちゃにしたら片付ければいいか、片付けるの面倒な細かいものは捨てちゃおう〜他の場所に片付けよう〜と考えるようにしてます。
ママが妊娠していることも察して
より癇癪しているのかもしれませんね😭
ちなみに、
「男の子のしつけに悩んだら読む本」というものです。
-
missy
コメントありがとうございます😊
そーなんですよね〜。この時期ダメってわかってるようでわかってませんよね。重々、私も理解してるつもりなんですが、つもりなんですよね。
自己主張が激しくなってきてますよね😞片付けもめんどくさい時は片付けてないです💦
自分の中(私)に余裕がないから余計に怒ってしまうんだと思います😭余裕を持つって大事です😞
一度、その本読んでみたいと思いました。- 7月13日
-
marimo
本当に本当に共感です😭
ずっとこどもといると頭で
わかっていても難しいですよね💦
それが妊娠中となるとより
大変ですよね😢
この本は
肩の力が抜けるような優しい本
なので立ち止まって心の整理ができました😢💕時間のある時に
ぜひご覧になってください☺️- 7月13日
missy
コメントありがとうございます😊
ママって呼んでくれたら嬉しいですが、まだ発語なしなので…💦
呼ぶと言う行為を教えれば良いんですね👍