※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キョン子♡
ココロ・悩み

妊娠3カ月で友達にはまだ伝えず、不安な人間関係について相談したい。信頼できる友達がほしい。

妊娠3カ月です。妊娠していることは旦那親親戚には報告しています。ですが友達にはまだ安定期になってから伝えようかと思ってます。わたしの周りには妊娠している子も沢山いるんですが輪に入りたくないと言うか、、ツイッターなど見てても言葉遣いも良くないし人の悪口をかきこんだりする子が多くてその中で子育てもしてます。妊娠している事を伝えたら友達なのに言ってくれるのか遅いからとはぶかれるんじゃないか、、、いろいろ人間関係が強くて不安です。
でもそういう関係は友達とは言えないとわかってます。友達100人いるより信頼できる友達が1人いるほうが心強いです。ですがいろいろ考えて不安になってしまいます。

コメント

ななたま✩︎⡱

そんな、言葉遣いが悪かったりSNSに悪口書き込むような友人にハブられるのが怖いんですか?
私ならそんな友人いらないです。今後の子育てに影響するのは嫌だし、いい顔して仲良くしてても自分まで印象悪くなったら最悪です(;゜0゜)

妊娠すると本当の友人が誰なのか分かりますよ( ・ ̫・)
楽しみー!会いに行くね!なんて言ってそれっきりの人、妊娠中も連絡くれて気分転換にご飯いこ!なんて言ってくれる友達だったり相談乗ってくれる友人だったり!

私は妊娠してから友人メチャクチャ減りましたけど、未だ仲良くしてくれる友人も沢山いるので感謝しています♡

  • キョン子♡

    キョン子♡

    妊娠報告して連絡してくれて
    心から喜んでくれる友達を
    大切にしていきます!!

    ありがとうございました!

    • 6月27日
deleted user

妊娠したことを伝えるのが遅くてはぶかれる

それは友達じゃないので関わる理由が無いです

  • キョン子♡

    キョン子♡

    同じ地元に残ってる友達が多いからこそ
    お店とかでよく会うんですよね。
    関わらないわけにはいかないと言うか、
    でも妊娠を喜んでくれる友達を本当の友達として大切にしていきます。
    ありがとうございました!

    • 6月27日
el

輪に入りたくないなら 無理して入らなくていいと思うし はぶかれたらむしろラッキーじゃないですか?(*^^*)

別に、ママ友とか自然にできると思うし赤ちゃん小さいうちは今まで通りの友達付き合いでいいと思うし 私もそんな感じですよ~✌︎♥
Twitter上だけでの付き合いの人もいますし☆★

  • キョン子♡

    キョン子♡

    グループラインでは毎回遊びを断っているのでいろいろ言われているのはわかるんですが
    そんな友達いらない!って思ってても不安な気持ちは残ったままで、、
    でも信頼できる友達はきっと
    今まで通り友達でいてくれると思います!

    ありがとうございます!

    • 6月27日
na

私も妊娠3ヶ月です!旦那さん、親、祖父母までは伝えました!
あと、仕事関係の方にも。
友達って難しいですよね(>_<)
私は、高校の時から今でも時々会う人には直接伝えました。
あと11月に結婚式にお呼ばれしている友達と、本当に信頼している男友達の3人です。
他に言うつもりもありません。
産まれるまでに何かあっても嫌だし、産まれてからすぐ抱っこさせて〜とかそんなに仲よかったっけ?って思うような子とかが連絡して会いに行ってるのを友達のSNSとかで見たりしていたので、それはちょっと…という感じがして…(´・ω・`)
産まれてから写真とかを勝手にSNSとかにあげられるのも嫌なので私はその3人までと決めてます!笑

  • キョン子♡

    キョン子♡

    友達付き合いって本当に難しいです。
    けどそうですよね、そこまで仲良くなかった子が自分の子供を抱っこして写真とってアップされると思うとあまり嬉しくないです。

    本当の友達との付き合いを大切にしていきます!ありがとうございました!

    • 6月27日
たかっしゅ

私は会った子や仲いい子以外には
ゆってないですよ(`・∀・´)
産まれてからの報告でいっか
と思っています(笑)
まず連絡取らない、会わない子に
言ったところでなんにも
なりませんしね(笑)
それに上の方と同じで私もそのような
友人にはぶられたところで
どうでもいいかなと思います(笑)
自分の子供がそんなんなるの
嫌ですし☜
なんやかんやで仲良くしてくれる子は
ちゃんとずっと仲良くしてくれます。

  • キョン子♡

    キョン子♡

    そうですよね、子供が生まれてから
    次は無理にママ友としての付き合いを続けても子供も嫌な思いもするとおもうので
    信頼できる人との付き合いを大切にしていきます!ありがとうございました!

    • 6月27日
えぽ

私は3人目は安定期まで旦那、会社のみ。安定期前後で子供達に♫その後すぐ切迫になって、年末年始の顔出しが難しくなったので、実家、義実家、兄弟に話しました。
1番仲良しの友人には、9か月で、他の帰省時に集まる友人には出産報告をしました(^^)
妊娠中は何があるか分からないし、出産時にも出産後にも、何があるか分からないと思っていたので、必要以上に報告はしませんでした💦見た目にも気づかれなかったので、普段会っていた人にも何も言われなかったら、何も言わず、気づかれたら、話してました。その時すでに臨月で、いつ産まれてもいい状況でした。まだ3ヶ月なら、落ち着いてくる5〜6ヶ月で報告でもいいと思いますよ♫
ツワリが辛かったから、とか、体調が優れなかったから、なかなか言えなかった。など理由は何でもありです♫
出産報告をした友人は、えぇ〜⁉︎って感じでしたが、べつに普通です^^;まぁ、みんな1人、2人、3人と、子供がいて、仕事もあるし、保育園、幼稚園、小学校など自分達の子育てに忙しかったりするので、特に人の妊娠など気にしてない気もします^^;

  • キョン子♡

    キョン子♡

    安定期前後でも切迫になったりすると
    報告もすごく悩みますよね、、
    初めての妊娠なのでとくに何があるかも未知の世界なので信頼できる友達に報告しようと思います!!

    ありがとうございました!

    • 6月27日
deleted user

ほんとに友達と思える人はいつ報告してもわかってくれると思います!
私も4ヶ月までは友達には言いません!
でもわかってくれるこばっかりなので心配はしてないです。
はぶられてもそういう人だったんだと開き直ればいいと思いますよ!
多分そういう人とはこれからも友達でやっていけません。