※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーちゃん
子育て・グッズ

4歳の子供の発達について、次女が文字を読み書きできることに驚きと不安を感じています。発達が遅れているか心配し、長女と比べてしまうこともあります。これは普通なのか心配です。

4歳の子の発達についてです。
今幼稚園を通わせてるんですが金曜日の日に次女が初めてお友達からお手紙もらったよーって見せてもらってびっくりしました!
めちゃくちゃ字が上手くてその前にひらがなを読み書きできてることにびっくりで焦りと不安が出てきました😭
家でもひらがなの勉強をしてますが2月頃から初めもう5ヶ月経ちましたがまだ最初のあいうえおすら読めません😰
書くことは真似すればできますがこれはあんぱんまんのあだよ!って言っても次あんぱんまんのなんだっけ?って聞いても ら とか し とかあいうえおに関係ない言葉が出てきます😰
あいうえおは読めますが あ から始まったから次は い だよな!っていう感じで多分ちゃんと覚えられてないと思います😅
少し発達が遅れていて5月に四女の新生児訪問を遅らせて来てもらった時次女の発達が今どの辺なのか調べてもらったところ絶対というわけじゃないけどほんと3歳になりたてってくらいかなーって言われてしまいました😅
なので5月の時点では8ヶ月くらいの差が開いてるけど何ヶ月って差だからそんな心配はしなくても大丈夫とは言われています。
ただ、片付けもそうですがなにかしてーって言ってわかったー!って返事はするんですが片付けしてると思ったら全然違うことしてたりして物忘れも多めです😰
あと2ヶ月で4歳になりますがこれは普通なんでしょうか?
長女がしっかりしすぎて次女を見てると大丈夫か?って心配になってきています😰
発達は長女と比べるとやっぱり遅れてるなって思うことはあります。
そこまで気にするほどでもないんでしょうか?

コメント

うー

うちの4歳の娘はまだまだひらがな読めません💦
名前が書いてあるとなんとなく字面で自分のだ!!ってわかるみたいですが、一つ一つの字は読めて無いです😅
長男は年中さんの頃には字にも興味があって真似して書いたりしていました
長男と同じクラスの女の子とかは絵本もすらすら読んだりしてたので、女の子は早いのかなって思っていたけど、うちの女の子はとってもゆっくりみたいです🤣

片付けとかは小学生の長男でも片付けしている途中で他のことに気を取られたりすることはありますよ⭐️

お姉ちゃんがしっかりしている分下だからあんまりできなくても当たり前って無意識に思っちゃってるところもあるのかな??(うちの子がもしかしてそんな感じなのかなって思ってます、うちの長男はしっかり者では無いですが😅)

  • ゆーちゃん

    ゆーちゃん

    そうなんですね!
    うちの子も同じです😅
    うちは絵を見てこれは私の!って覚えています😅
    なので取り合いになるので必ず物にはその子の好きなシールや絵を書いてます😅
    こんなんで大丈夫かなぁーって不安になってます😰
    上の子を見てると下の子が出来なくて大丈夫か!?って不安になって色々手助けしてしまいます😰
    悪い癖ですよね😅

    そうですよね😅
    うちの長女ですら片付けはまだ出来ないからそこはしょうがないですよね😅

    やっぱり2番目は上の子に甘えちゃうんですかね😅
    私が長女なので長女を見てると安心できますが次女を見てると不安しかないです😂
    もう少し長い目で次女は見ていかないとダメですね😅
    ありがとうございます😊

    • 7月12日
  • うー

    うー

    お手紙の交換とかし始めるとだんだん字を覚えようって興味が出てくるかなぁって思います😊

    5人もお子さんいるのにひらがなのお勉強まで見てあげてすごいですね⭐️
    尊敬します😍

    うちは自由にさせていた(私がお勉強とか見てあげられない性格なだけ💦)ので長男は字を書いたりしていたけど小学校行くまで鏡文字とか書き順バラバラとかばかりでしたが、学校でちゃんと教わって1年生になった頃と比べても本を読むのもすらすらになったし、字もまあまあ書いているし下の子もそのうちできるようになるかなって思っちゃってます🤣

    • 7月12日
  • ゆーちゃん

    ゆーちゃん

    そうですよね😊
    最近お友達できたみたいなのでこのまま仲良くなって手紙交換とかしてくれるて興味持ってくれたら嬉しいです😊

    全然構ってあげられなくて可哀想な思いさせてしまってます😭

    うちの長女も似たような感じです😊
    ただ、長女は本を読んだり字や絵を描くことが好きなのに対して次女は運動系が好きなのでそこでも性格出てるかもしれないですね😊

    • 7月12日
夏色☆

うちはもうすぐ5歳ですがひらがな全部は読めません😭

幼稚園の友達でも今は出来る子とそうじゃない子の差がかなりあるように感じます✨

早い子はひらがなカタカナアルファベットも読み書きできて、文章もすらすら読めるし、出来ない子はまだほとんど読めない子もいます!


字はいくら必死に教えても本人が興味もつようにならないとなかなか覚わらないみたいです😂

もしかしたらお友達からお手紙もらったからお返事書けるようになりたい!とかなるかもしれませんね✨


うちの子もたまに貰ってきますが、手紙じゃなく絵だったりの子もまだまだいます😊