※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えだまめ
お金・保険

住宅ローン5000万は無謀?なぜか疑問。FPと銀行は6500万OK。物欲少ないから?旦那の安定収入も要因?絶対倒産しないとの信念。どう思いますか?

住宅ローン年収750万で5000万借り入れは無謀ってよく見ますがなんででしょうか...?
FPにも銀行にも6500万は余裕で大丈夫と言われています。
私も旦那も物欲があまりないからかな?とは思ってますが...
あと旦那の会社は絶対倒産することはないし、給料も年々あがってボーナスも年々あがっていくからかな...

批判とかじゃなくて純粋に疑問で😭
どなたか教えていただけますか?😭

コメント

タイモコちゃん

はじめまして😊
世帯年収800万ですが、2500万の借入しました。
主人の会社も年々上がりますが、これから子供の教育資金や色々かかるので5000万の借入は厳しいかと思います💦
住む地域によって違いますが、私の住んでいるところは田舎なので車2台必須です‼︎

  • えだまめ

    えだまめ

    はじめまして🙇‍♀️✨
    FPに子供2人で教育資金も計算のもと、6500万まで大丈夫と言われました🤔
    旅行費や月々の生活費、本当全部計算済みなんです😭
    こっちは土地も最低2000万くらいするのでどうしようと思ってます😢💦

    • 7月11日
  • タイモコちゃん

    タイモコちゃん

    FPも参考にはなりますが、実際支払うのは借りた側なので家族側でしっかり話し合うのが1番だと思います。
    固定資産税等もかかってきますし…
    私達は家を購入後も購入前の額貯金したり旅行したりしてます。
    今はコロナで旅行は自粛してますが…

    • 7月11日
  • えだまめ

    えだまめ

    そうなんですね💦
    参考にしないとどれがどのくらいかるか分からなくて...
    HMにも色々聞いてみます☺️✨

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

専門家の方が言うのであれば大丈夫じゃないですか?
会社が大手かどうかとか
何年勤務しているか
とかも関係しているのかなと思います……

  • えだまめ

    えだまめ

    会社は大手です💦
    だからかもですね...

    • 7月11日
 なな

謎ですよね💦
うちも年収850くらいで7000万くらい借りられるし、7000万以上の物件ばかりの地域です。
給料も上がっていきます。

無謀だったら誰も家買えないなーと思ってます。
質問の答えじゃなくすみません💦

  • えだまめ

    えだまめ

    そうなんです😭
    とっても不思議で...😭
    私の建てる地域もそのくらいなので皆さんどうしてるのか気になってしまって💦
    いえいえ、同じ気持ちの方がいてよかったです🙇‍♀️

    • 7月11日
りな

年収は手取り年収ですか??
ボーナスに絶対はない気がします🤔このご時世災害も病疫もありますし、、

お子さんいなければ余裕あるかもしれませんが、、😅

どう考えても多額のローン組ませようとしてるとしか思えないです😅

とりあえず35年間、毎月14万ローン+修繕費+固定資産税+光熱費で
家のお金だけで20万はなくなる計算でやりくりが余裕なら大丈夫だとは思いますが、、
繰上げ返済はきつそうなので、変動金利ではなく固定が安心かなーとは思います◡̈

  • えだまめ

    えだまめ

    手取りではないです!
    絶対はないですね💦
    経済が完全にストップすると無くなってしまいますもんね...
    よく考えてみます🙇‍♀️✨

    • 7月11日
  • りな

    りな

    ボーナス払いが万が一無くなっても月々ボーナス分を貯めれるくらいの生活水準なら大丈夫だと思いますよ◡̈‼︎✨

    • 7月11日
  • えだまめ

    えだまめ

    そうなんですね!
    色々考えてみます✨

    • 7月11日
あいす🍦

ママリは堅実な方めちゃくちゃ多いですよ💦
そういう方達は年収の3倍とか4倍ぐらいにされてる方が多いですよね✨
私も700万の時4000万借入して無謀と言われましたが働くしかないのでその分意欲もわきます笑

  • えだまめ

    えだまめ

    堅実ですよね✨
    でもそれでは私の地域では家が建てられないです💦
    土地だけで最低2000万ですし...😭
    私も働けば大丈夫なんですが子供がある程度大きくなるまでは専業なので考え中です💦

    • 7月11日
  • まりりん元銀行員

    まりりん元銀行員

    私も800くらいで3000万子供3人は無謀と言われました😅子供の習い事もさせてあげられなくて可哀想って。価値観違う人からの辛辣なコメントは傷つきますよねw

    • 7月11日
  • えだまめ

    えだまめ

    可哀想っていうのはよくないですね😭
    言葉を選んでいただきたいです💦
    真剣に考えてるので傷つきます...😭😭

    • 7月11日
🧸 (26)

職業よるのかなと?
うちは旦那がの公務員なので、1人でそのくらいは借入可能と言われてます!

同じ年収でも自営とかの人もいたり、住んでる地域も関係するかと思うので😊

  • えだまめ

    えだまめ

    そうですよね🤔
    旦那の職業は倒産しない会社なのでそのくらい借りれるのかもしれません💦

    • 7月11日
ももか

月に18万円の返済になりますが大丈夫ですか??+固定資産税もかかりますし、余裕をもって月20万円と考えるといいかもしれません。
お子様もいらっしゃるので貯金等や今後車を買い替える等を考慮した額が良いかと思います。

  • えだまめ

    えだまめ

    車も10年に1度買い換えるのと貯金も計算尽くされてこのローン金額なんです...💦
    あと6000万の借り入れで計算したら月10万のボーナス30万払いでした💦
    ボーナス払いしないほうがいいのでしょうか😢

    • 7月11日
  • ももか

    ももか

    ボーナス払いはコロナとかで影響ないようなのでしてもいいと思いますが、それでもキツくはないですか?(>_<)
    借りれる金額と返せる金額は違いますし😞
    5千万円申込む人、年に3人くらいで、お医者さんや社長さんでした💦

    • 7月11日
  • えだまめ

    えだまめ

    そうなんですか!
    医者でも社長でもないです😭😭
    考えます😭

    • 7月11日
  • ももか

    ももか

    業者もFPさんも、契約が欲しいだけだと思います💦
    私は銀行員でしたが、例えば大手企業や公務員さんでも年収750万円に対して5000万円の申込みなら、もう一度資金計画をするようじっくりお話しします。

    • 7月11日
  • えだまめ

    えだまめ

    そうなんですね...
    資金計画を旦那と話し合いたいと思います😭

    • 7月11日
  • ももか

    ももか

    私は仕事柄シビアなので、あくまで一つの意見として参考にしていただければと思います★
    批判ではありません★いいご自宅になりますように😊

    • 7月11日
  • えだまめ

    えだまめ

    いえいえ、貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♀️
    しっかり考えていきたいと思います✨

    • 7月11日
ガオガオ

生活水準次第なんじゃないでかね👀??

欲しいもの買ったり旅行行ったり…ってなると難しい金額なのかなぁと。

我が家は年収850万でローン4,000万ですが、贅沢出来ないどころかカツカツです(笑)

旅行も毎年行けないし、ブランド物なんて買えません😂

でも食費節約したりはしないし、プチプラお洋服も買いません。老後資金は先取りでしっかり貯めるつもりです。
だからカツカツ、という表現になるのかもしれないです🤔

我が家の生活水準だと6,000万ローンとか無謀すぎます😂😂

  • えだまめ

    えだまめ

    欲しいものはあまりなくて服も半年に一回くらいしか買わなくて💦
    旅行も年1回くらいで(今はコロナで行ってないですが...)

    無謀なんですね💦

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

FPさんによって言うこと違ったりするので分からないですよね😭💦
私も最近相談しましたが、世帯年収1200万で高くても5500万までにしといた方がいいと言われました🤔!そしたら子どもが2人でも大学まで行かせて結婚祝い金◯万ずつ渡せで、老後は…とかいう細かい話もしました◡̈!理想は5000万くらいで収まればなーと思ってます😭!

  • えだまめ

    えだまめ

    私も同じように細かすぎるくらい細かい話しました😂
    私が働けは1000万は超えるので働き出したら平気なんですがそれまでが...😭
    5000万に収めたいです😭😭😭

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあ大丈夫なんじゃないですかね😊?だって一生に一度の大きな買い物ですし、ケチケチしすぎて後悔したくないですもんね😭✨
    因みにうちもボーナス払いする気まんまんでしたが、今回のコロナでボーナスカットの人も沢山出たようなのでやめます😭💦月々多目に払います😭😭

    • 7月11日
  • えだまめ

    えだまめ

    後悔はしたくないです...😭
    ボーナス...考えてみます😭

    • 7月11日
deleted user

我が家は年収1000万ですが借入額は3400万です。5000万とか目が飛び出そう笑

我が家だったら絶対無理な金額です。生活水準はお金に対する考え方、使い方の違いもあるかもしれませんね。

ちなみに我が家は田舎なので5000万とか豪邸建てる人ってイメージ😅

  • えだまめ

    えだまめ

    そうなんですね!
    うちは物欲ないですし家にいるか公園にいるかなのでお金かからないのかもしれないです💦
    こちらの方では平均5000万くらいはかかるみたいなので豪邸ではないんです😭😭😭

    • 7月11日
ママリ🔰

生きていく上で、どこにお金をかけたいのか人それぞれなので、住宅ローンの適正金額なんて誰も分からないと思います。だから、あくまで自分だったら、我が家だったらこうするっていう意見をママリで回答してくれてるんだと思います。住んでる地域も違いますしね。
うちは家よりも食だったりレジャー、教育の方にお金かけたい主義なので、家にはそこまでお金掛けませんでした😃

  • えだまめ

    えだまめ

    そうですよね💦
    うちは住みやすい安全な家にしたいので高めなのかもしれないです😭
    色々考えてみます☺️✨

    • 7月11日
deleted user

FPさんや銀行にも大丈夫だと言われたなら大丈夫なんじゃないですか?

固定資産税や修繕費なども考慮した計算されてるはずですし。

子供は何人なのか、車はいくらの物を何年おきに買うのか、旅行は毎年行くのか、予算はどれくらいか、など人によってライフプランは違います。
あとは金利によっても月に数万円変わってきます。

多額のローン組ませたところで自己破産してしまっては銀行も大損するので、そんなリスクのあることしませんよ😅

  • えだまめ

    えだまめ

    そうなんですかね😭
    もちろん計算されてます...
    うちは娘のもの以外あまり買わないので大丈夫なのかな...
    銀行にとってもリスクありますもんね😭
    ああ難しいです😭😭

    • 7月11日
♡Mママ子♡

FPって住宅展示場などにいるような無料の方ではなく、時間でお金払って来てくれた方なのでしょうか??
母が不動産で働いてましたがローン破綻たくさん見てきたと言ってました。
私のとこはもっと年収ありますが、5000万の支払いはしんどいなぁとただ単に思います💦
かなり贅沢してなくても食費や遊び、子供の事も、ある程度節約ばかり考えずに使いたいとか生活水準なんですかね?
今の生活してたら5000万の月々のローン、固定資産税、修繕費の積み立てなど考えたら家に毎月17万から20万くらい使わないといけないのって年収750万なら我が家なら他の支払い考えたら無理だなぁと置き換えた結果無謀な気がするって思いました!
でも生活水準や、子供の費用、家の事、老後のこと全部家庭それぞれ違うから一概には言えないですけどね💦

  • えだまめ

    えだまめ

    無料です!
    お金払う払わないで変わるんですか...😭
    cmで流れてるような会社の方が来てくれましたが...😭
    5000万はしんどいんですね😭
    色々考えてみます🥺

    • 7月11日
  • ♡Mママ子♡

    ♡Mママ子♡


    無料のFPは住宅展示場や不動産屋や、保険会社にいますが、無料って事はそこで雇われてます。
    それはどういう事かというと雇い主の要望がお客様より先に仕込まれてます。
    不動産屋、営業マンからしたらローン破綻されたとしても関係ないしローンMAX、高い家が売れた方がもちろん良いです。
    そういう雇い主の要望が通りやすくする為にFPお墨付きなら安心だと考える方が多いので、不動産系や保険などに無料のFP置いたりします💦
    一度お金を払って全く違うところの人に相談してみてもいいと思います!

    • 7月11日
  • えだまめ

    えだまめ

    わぁ〜私まんまとハマっておりますね😭😭😭
    そうですよね😭
    考えてみます😭😭

    • 7月11日
コッシー

無謀かどうかは職業、今後収入が増える要素の有無でも全然かわるので、何とも言えないですしちゃんと試算して大丈夫ならいいと思いますよ。
ただ、借入可能額は特に安定した職業だと相当借りられます。でもそれは銀行側の都合で、借りたこちら側はローンは返せてもそれ以外にどれだけ余裕持った暮らしが出来るかとかは考えられてないので、子供の教育費にどれぐらいかけたいとか色々考えた上で自分達の場合はどうかはしっかり考えた方がいいです。
うちも旦那も私も割りと安定してる仕事なので、正直借入額最初に聞いた時はびびりました。「そんなに借りられちゃうの!?」って。
でもそこから自分達の生活レベル、将来の出費考えて決めましたよ。

  • えだまめ

    えだまめ

    たぶん職業が安定してるところなので結構借りれるってなったのかもしれないです💦
    そうですよね、暮らしのことも考えなきゃですもんね😭
    考えてる方だとは思いますが甘かったのかもしれません😭

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

夫婦そろって1200万円程です。
5000万円借り入れて最近家を建てました。私たちも土地だけで2000万円程でしたよ😭
支払いは不安ですが、夢のマイホームのため、支払い頑張る予定です!!
ボーナス払いはボーナスがなくなった時に大変と聞いたため、やめました。ボーナスは貯めて、繰越返金していく予定です。

  • えだまめ

    えだまめ

    1200万あっても不安なんですね😭
    うちだと結構不安ですね...
    ボーナス払いについてはまた考えてみます😭

    • 7月11日
deleted user

ママリだと年収の5倍が目安ですよと言ってる方が多いですよね☺︎
でもそれは約30年前の水準なので、あてになりません🙃
今は6倍、7倍でも大丈夫だったりします。

生活する中で、何にお金をかけたいかにもよりますし、家庭によって支出額は様々ですから、同じ年収750万の方でも、5000万が無謀と思う人もいれば余裕の人もいます。
また設定金利によっても返済負担率は大きく変わってきます。

私個人的には年間返済額が年収の20%は超えない方がいいと思います☺︎手取り年収で考えたら25%超えない程度で。

  • えだまめ

    えだまめ

    そうなんです...5倍だとこっちじゃ家買えなくて😭

    金利について私自身勉強不足なのでしっかり勉強してみます😭

    • 7月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    あと、FPと銀行が大丈夫というからと信用してはいけませんよ😱!
    相談することは大事ですが、何を根拠に、大丈夫と判断したのか、きちんと話聞いてみてください☺︎
    私もFPであり金融機関勤務というのもありますが、とことん調べて自分で将来設計して大丈夫と判断した金額でローン組みました🙌🏻

    • 7月11日
  • えだまめ

    えだまめ

    分かりました😭
    話をもっと聞いてみようと思います😭

    • 7月11日
deleted user

え〜〜〜!待ってください😱
FPは個人契約でお金払ってライフプランシミュレーションしてもらってますか?
Yさんいい人過ぎますよ😢
FPも銀行もローン組ませて家を買わせることが「仕事」なんですから、専門家が言ってるから〜なんて全くナンセンスですよ😢彼らは「仕事」を誠実にしてるだけで、家買ったらYさんの生活なんてどぉーでもいいんですよ!!

銀行から借りれるお金=返済可能金額ではないのが、上記の理由です。彼らはYさんの生活なんか深く考えてません!
私もFP持ってますが、車の買換え10年に1度とかよく言えるな。って思いますよ。

私も主人も別々の大手勤務、ここ潰れたら日本ヤバいレベルのとこいますが、潰れないに絶対なんてないと思ってます。また、潰れなくても(経営統廃合等あり)ご主人の年齢が上がって管理職になればクビ切られますよ。今、役職ないなら組合に守られてるからクビ切られることはないと思いますが。経営傾いてダメージ受けるのも管理職ですよ。大手で40代以上でリストラされたらどうなるか。。そういうリスク考えられてますか?😣💦

一生に恐らく一度、一番高い買い物ですから、悲観的になりすぎるくらいでいいと私は思ってます。そういう意味ではYさんの投稿見てるともう少し熟考の余地あるのでは、、と思ってしまいます😣

  • えだまめ

    えだまめ

    そうなんですね😭
    しっかり信じてました😭

    うちの旦那の会社は本当に国が潰さないようになってるみたいでリストラもないんです...💦
    役職ついても組合に守られますし...
    年俸制になると組合から外れるみたいですが💦
    リスクに関しては私が医療系の資格を持ってるのでそれで払ってその間に転職活動してもらいます🥺

    もう少し慎重になって考えてみます🥺✨

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

こんばんは(^^)
同じくらいの年収で、わたしもHMのセミナーで出会ったFPさんにお世話になっています。

皆さんいろいろ書かれていますし、ママリは堅実な方が多く、それを批判するつもりは全くありません😊

でもわたしはFPさんとかなり密な打ち合わせをして(何年後にいくらの車を買う、毎年いくらの旅行に行く、携帯は何歳から持たせるなど)かなり細かく出してもらったので、同じ年収で同じローンを組むことに決めました。

正直余裕はないですが、我慢して快適じゃない家に住むのも嫌だったので🤭

素敵なおうちになるといいですね✨

  • えだまめ

    えだまめ

    こんばんは🙇‍♀️
    私も密にお話し合いをしているので大丈夫かなと思ってたのですが😭
    しっかり考えていい家になるように考えます✨

    • 7月11日
ポポラス

生活水準は家庭によって違うからでは?
ただ、税金は昔に比べて高くなってますし、これから下がることはないと思いますので親世代の同年収と同じ暮らしはできないですよ💦大学の学費も上昇傾向ですし、昔よりは子どもにお金かかりますよね😣

あと、一軒家は管理費ないのでリフォーム費用貯めといたほうが良いですが試算に入ってますか?
かなり古い一軒家でしたが、実家がリフォームとキッチン入れ替えに2000万くらいかけてました💦
一代限りのつもりで建てるなら、そこまでの額はかからないと思いますが😖

  • えだまめ

    えだまめ

    そうですよね😭

    リフォーム費用は計算に入ってます✨
    リフォームするかどうかはわからないですが...
    色々考えてみます🥺💦

    • 7月11日
deleted user

無謀ではないと思いますけどね!
色々計算して、貯金も出来る!旅行も行ける!っていうなら
全然良いと思います!

ただ、そのFPさんは私だったら信用しないですね🤣
Yさんがそれを鵜呑みにして契約することによってFPさんにお金入ったりするので、私はそういうやり方好きじゃないので🤣

地域によってそんな安い値段じゃ家買えないよー!って
すごいわかります🥺
うちも土地だけで5000万なので
4000万のローンとか無理です🤣笑笑

あくまでも人の意見なので
気にしないところは気にしなくて良いと思いますよー!

  • えだまめ

    えだまめ

    すっかり信用してました😭
    自分でもちゃんと考えないとですね🥺💦
    土地だけで5000万はすごすぎです...😭
    参考にするところは参考にして考えていこうと思います😭✨

    • 7月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も最初は何も知らなかったけど
    色々勉強したり、家建てた人から話聞いたり
    沢山してたら知識身につきました!
    Yさんにとって、これも一つの勉強だと思います😋

    • 7月11日
  • えだまめ

    えだまめ

    まだ勉強不足ですね😭
    これからももっと色んなお話聞いたり調べたりしたいと思います😭✨

    • 7月11日
ねね

我が家も同じくらいの年収ですが、5000万は厳しいと思っちゃいます💦
うちは旦那さんの年齢が高いので💦
旦那さんが若ければ大丈夫かなーとは思います!
ただ仕事を辞めず続けられるか、病気になった時、片方の給料でちゃんと返していけるのか、等色々考えてどうかだと思います!

私もマイホーム欲しいですが、旦那さんに土地+建物3000万以内でと言われてます😂

  • えだまめ

    えだまめ

    うちは20代なのですが病気なども考慮して改めて考えたいと思います😭
    3000万以内は厳しいですね...😭

    • 7月11日
  • ねね

    ねね

    建てるなら早い方がいいですね✨
    うちは旦那さんが40代になるので中々踏み切れません😂

    子供には行きたい大学に行かせてあげたいし、旅行も沢山行きたいし、返済に追われて自由がない生活は嫌みたいです💦
    自分が子供の頃お金に苦労したみたいで💦

    にしても3000万以内は厳しい😂

    • 7月11日
deleted user

お金に対する価値観と優先順位
世帯年収同じくらいでマンションですが、そのくらいの借入してます。
月管理費込で15万くらいですが、特にカツカツではないです☺️
もともと賃貸に14万払ってたのでそんなに変わらないです💦

ボーナス払いは旦那さんのお父さんが銀行勤めでやめた方がいいといわれたのでやめてます。
共働きしないとカツカツになりますが、援助なしで生活始めてます。
お金に関して見直したり調べたりはしましたが、独立のFPさんにも相談して夫婦でも相談して納得して購入したので後悔なく頑張れそうです☺️

全てに絶対はないですし、35年間の借金なのでどっちにも後悔がない方がいいかなと思います!

  • deleted user

    退会ユーザー

    一文目おかしいですね💦

    お金に対する価値観と優先順位の差かなと思います。
    あとは年齢や子どもの想定人数が関係するのかな?🤔と思います!

    • 7月11日
  • えだまめ

    えだまめ

    月15万なんですね💦
    ボーナスに関してはもう少しかんがえまいといけなさそうですね😭😭
    後悔しないように色々勉強しようと思いす😭

    • 7月11日
サバ缶

20代後半
23区住み 世帯年収2000万
で頭金積んでローン5000万
旦那のみの名義 ボーナスなし
にしました。

うちも夫婦別業種ですが【つぶれない会社】だと思います。
が、左遷や合併はいつ何時起きる可能性は0じゃないです。
日系企業なら外資に食われれば一瞬で左遷コースでしょう。

受験したいといったらさせてあげられる、大学も私立理系に行かせられる、習い事と旅行に行ける、万が一一馬力になっても生活できる
という水準で家は決めました。
借りれるお金・返せるお金、生活水準、優先順位次第だと思います💡

  • えだまめ

    えだまめ

    世帯年収が...😭
    今後のことはしっかり考えようと思います😭

    • 7月11日
ちびちびママ

ママリだと、、厳しいと言われる方多いですよね😭一体どうやったら家建てれるのか土地だけで1000万以上するのにと思ってました🤭🤭

うちも、主人が26歳の時にマイホームを、年収から言ったらその時の7倍‼︎🤣
無謀といわれる額です💦が、うちも大手で組合もしっかりしてて急にボーナスがなくなるとか減給になるとかはあり得ません🥺そして、6年後の今、主人の年収も100万以上上がってますし、、
家計の貯金も4桁台あります🙏生活水準によるのかなっと思います🤔🤔

うちは、旅行は好きだけど高級志向ではないので、別に古い旅館でもオッケー👌
普段から無駄遣いはしない、、使う時は使うって感じでメリハリ付けてる家計です🙆‍♀️

  • えだまめ

    えだまめ

    そうなんですよね😭
    援助も受けずに自分たちでどうにかするためには借りなくてはいけないですし...😭

    やっぱり生活水準によりますよね💦
    元々低いのでブランドものは買わないし服もしまむらか古着で半年に一回ですし...🤔
    やりくり考えればどうにかなるのかもしれませんね🥺✨

    • 7月11日
  • ちびちびママ

    ちびちびママ


    うちもです‼︎

    ですかね??子供を中学から私立にとかも考えてないし、、英才教育も考えてない🤭
    私も服は季節毎に、GUとかユニクロとかで🤣2〜3着、NBの靴とかも2年以上履いたりしてます😂でも、こだわりがない。笑  タピオカドリンクとかも飲みません🙄←高いからとか言うよりお茶でいい人🤔💦なので、あまりその辺の感覚が違うといろんな意見があると思うので、自分と旦那さんの生活水準でいいのかなぁって思います👌
    その分、車はヴェルファイア乗ったりとお金かけるところは決めたりしてます👌🥰

    • 7月11日
  • えだまめ

    えだまめ

    うちも英才教育はしないで自然にのびのびと成長していってもらえたらなと思ってます✨
    生活水準って本当に家庭で違いますもんね🥺
    大丈夫かは夫婦で見極めていこうと思います☺️✨

    • 7月11日
m.a

ママリの方は本当に堅実な方が多いので傷つかないで下さい😭!7倍でローン組む人なんてザラにいると思いますよ!住んでる土地で価値って全然違うし…わたしが住んでる市もだいたい土地は安くても1500万高ければ3000万近くします。なので当然注文で建てれば5000万くらいになります。何にお金を使うかは人それぞれだし無謀とか言われてもお金払うのは自分たちだしいいと思います!
ただ他の方が言われてるようにそのFPは当てにならないのでお金払って診断してもらってあとはボーナス払いは絶対しない方がいいです。絶対潰れないのはいいとしてボーナスは減ることや無くなること十分にこの先何十年の間で考えられるので30万のローン払いはリスクが大きすぎると思います。

憧れのマイホーム計画だと思うので自分が一番納得する形でローン組んでお家が建てられるといいですね💗

  • えだまめ

    えだまめ

    堅実すぎてすごいです😭
    借りるとなればしっかり返していこうと思いますし節約もマイホームのためにしようと思ってます🥺

    ボーナス払いはいろいろ考えてたぶんやめる方向になると思います💦
    リスク大きいですもんね...
    たくさん考えて家建てようと思います🥺

    • 7月11日
  • m.a

    m.a

    すごく現実ですよね😂
    うちも数年後ですが5倍とか、絶対無理ですもん😇笑

    そおですね!

    • 7月11日
ぱん

うちも、住んでいるのが企業城下町なので土地だけで最低2000万、3000万くらいも平気でする地域です。頭金を結構出したので5000万も借りてないですが、土地と建物で合計5500万くらいしてます。

旦那の勤め先は潰れることを日本が許さないような大手の会社なので倒産はまずない、田舎なので旦那が飲みにいく頻度が少ない、娯楽も少ない、それで可能だなと思ってます。
ママリの方は堅実な方が多いですが、同じ年収でなぜか貯金額が我が家の方が圧倒的に多いんです。
都心だと、旦那さん飲みに行ったり奢ったり、遊びに行ったり、お洋服もブランドが多いからかなーと💦
うちは、海外旅行行かないし、国内旅行も年1,2回、普段のお出かけは公園✖︎弁当とか夏はプールとか、洋服もGUが多いので本当お金使わないです😊

ちなみに、ローン組んだのは旦那の収入のみですが、私もパートで働いてるし、子供が大きくなったらフルで働きたいので全然問題ないと思ってます!退職金もしっかり出る会社なので、遅くてもその時には完済できる見込みです☺️

  • ぱん

    ぱん

    補足ですが、地域的に公立教育も優秀な地域なので、高校まで公立の予定です✨
    幼稚園・保育園も公立で、ネット上のよくある試算より全然安く済んでいます♪
    これが私立だと、だいぶ違ってくるかも💦

    • 7月11日
  • えだまめ

    えだまめ

    年収が多くても支出が多ければ大変ですもんね😭
    うちも全然お金使わないので大丈夫かなとは思ってますが、いろいろ怖いので小学生くらいになったら私も働こうと思ってます☺️✨
    場所によっても違いが出ますよね☺️

    • 7月11日
  • ぱん

    ぱん

    共働の750万だと、世帯年収を増やすのが苦しいですが、専業主婦の世帯年収750万なら、世帯年収を100〜200万は妻次第で増やすのは簡単なので、今働いてない状態で大丈夫そうなら、あまり難しく考えなくてよいと思いますよ😊

    • 7月11日
  • えだまめ

    えだまめ

    そうですね🥺
    今のところ大丈夫そうなので何かあったらすぐ働けるようにしておきます☺️✨

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

医療系資格は強いですよ😉😉困ったらYさんもフルで働けば大丈夫です!
私も医療系資格持ってます。以前家賃について質問したら、家賃補助ありきで考えるな!手取で考えろ!高いところ住むな!って言われました(笑)

旦那も大手に務めていて、ローン組む時に月5万、ボ20~30万?で支払いしてました。打撃を受けない業種はあるので、旦那さん信じて…でもどうしようもない時は自分がダブルワークや劣悪な環境でお給料たくさん貰えば大丈夫(笑)

  • えだまめ

    えだまめ

    大きくなったらフルで働くつもりです☺️✨
    大きくならなくても困ったら時短とかでどうにかします🥺💦

    • 7月12日