
名前の意味や願いから考えるか、響きから考えるか。どちらで名前を決めましたか?
名前決めてる最中なのですが、みなさんは名前の意味から考えますか?
それとも、名前の響きから考えますか?
自分が小学生の頃授業で「自分の名前の由来を聞いてきてください」というのがありました。
私の由来は「努力が実を結ぶように」ということで、このみになりました。
こんな感じで、こんな子に育ってほしいから○○と命名。という意味考えてから名前を考えないとな~と思ってるのですが、それがまた難しく...
親の願いは沢山詰めたいと考えるとなかなか。
みなさん、どういう感じでつけましたか??
- 初ママ💓(6歳, 8歳)
コメント

3kidsma-ma
我が子は男の子2人で名字は変わらないから(婿養子にあげることは考えてない)、意味を重視して漢字もきめました。
三人目は女の子みたいですが、女の子は名字がいつか変わるから、響きで考え中です。

桜舞
桜が舞い散るのは一瞬ではかないけどその瞬間はとても綺麗なこと。
でも終わりじゃなくてまた咲き出す。
それは人生と同じだと思うんです。
なので「桜のように強く、何度も立ち上がって、この一瞬でしかない素晴らしい瞬間を大事に生きてほしい」
って意味で桜舞(らいむ)とつけました(∩´∀`∩)💕
-
初ママ💓
素敵な意味ですね!💓😆
意味を先に考えたということですか?- 6月27日
-
桜舞
ありがとうございます✨
自分みたいにはなってほしくないし、幸せになってほしいなぁって考えてて名前はふと、突然ぱっと思いついてそれから漢字を調べてたら桜でらいって読むのを見つけてしまって春生まれなんで絶対譲れなくなってしまって😂♡
夢はむって読むけどありきたりで嫌で考えて考えたすえに桜に舞に決めてから意味をしっかり考えた直しました😊♥- 6月27日

退会ユーザー
男の子なので漢字の意味と画数から考えました(*^^*)
-
初ママ💓
漢字といっても、数えきれないほどの量がありますが、どういう感じで考えましたか?
- 6月27日
-
退会ユーザー
ネットで男の子の名前にベストな画数を調べました。
それから、命名辞典を買って、人命漢字を一通り見てみたり、載ってる名前を一通り見て、つけたい名前が浮かんだのでいい画数の漢字を組み合わせたっていう感じます(*^^*)- 6月27日

@ひろちゃん
響きで決めて漢字の意味をみながら画数を探しましたー!
大変だったので意味か響きか決めて探せばよかったなーと思いました(笑)
-
初ママ💓
本当に難しいですよね!
初めてのプレゼントだし、一生ものだし。
うちもこの流れだと響きから入りそうなんですが、私はどうも意味から考えたくて💦
後付けとなると悪い訳じゃないですが、なんだかな~って😰
ただ今決めてるのが、旦那さん気にいっちゃって😅- 6月27日
-
@ひろちゃん
旦那さんの気に入ったやつがあると難しいですねー(笑)
旦那さんと要相談ですね!- 6月27日

退会ユーザー
昨日やっと名前決まりました!
響きから考え、男のコなので画数は気にしました。漢字の成り立ちや意味から後付けですが、意味もちゃんと決めましたよー(^^)
-
初ママ💓
何か男の子の名前って難しそうですね😆
うちは女の子なのでとりあえず、ひらがな確定です💓
私もひらがななので😌- 6月27日

るーちゃん
まだ付けてませんが
候補としては
私は、意味から漢字選んで
旦那は、響き、読みからって
感じで候補出しました(´・_・`)ノ
私的には、
響きから読みから
漢字選ぶと後付けの意味
みたいで凄く嫌です(*_*)ノ
-
初ママ💓
やっぱ後付けってひっかかりますよね😰
なんとなく響きだけで、○○いいよね~って話してたら旦那さんが気にいってしまい...
完全後付けです💦
何とか阻止したいです。- 6月27日

ゆほま
上の子の時、意味から考えたのですが、産まれてきた顔に似合わなさせすぎてやめました。
エコーで旦那に似てたのですが、産まれたら私に似てて😅
顔に似合うイメージから入って、ほんわかした名前にしました(産まれるまではスッキリした感じの名前でした)
名付け本に乗ってるほんわか系の名前をピックアップ→厳選(意味や画数)しました。
女の子でしたがさすがに画数調べて大凶がでたら気分悪いかなと思って😅
-
初ママ💓
産まれて顔を見ると名前変えるって人みえますよね😊
ただ出生届に間に合うか...
確かに女の子でもさすがに調べたいですね😁- 6月27日

はなたろう
旦那が思いついた響きで、字はその響きを聞いて私が真っ先に頭に思い浮かんだ漢字をあてました💡
そしたら私の希望する意味を持つ名前となり、画数も良かったので決定しました🌟
-
初ママ💓
真っ先に思い浮かぶ能力がほしいです!笑
- 6月27日

退会ユーザー
私は響きから考えて、そこから人名事典で使用する漢字の意味や画数など気にしながら付けました。
由来なので 名前を決めた時の状況なども含まれると思いますよ。なので願いが必ず含まれる・・・ではないのかな?と思います。
ちなみに私は願いは含みませんでした。
私がかなりきっちりとした願いの名前を付けられて、名前は気に入っていますが、その願いになれないと悩み苦しんだので、あえて親の願いは込めませんでした。
-
初ママ💓
なるほど!ですね😌
そう言われると私も親の願い通りになったのかは...不明ですね!笑- 6月27日

ゆうちゃん
うちは、とりあえずお互いの知り合いにいない名前で、というところから考え始め、旦那と私でいいなと思う名前をそれぞれ5コずつ書き出し、そこから絞り込みました。
漢字は生まれてきてから選びました。意味は1番最後に後付けです‼︎
-
初ママ💓
知合いにいると嫌ですよね😁
私が○○がいい!って言っても旦那さんは「同級生におる、嫌なやつおる」とかいってなかなか😒- 6月27日

ぺぺちゃんぺ
私は知り合いでとても素敵な人だなぁと思った方の名前もまた綺麗で素敵な意味を持っていたので!旅行先で出会った方で付き合いはその時だけですが、彼女の笑顔は人生でも忘れられない出会いです。女の子だったらこの名前をつけようと決めていたので、旦那も気に入ったので、彼女に許可をもらいました。彼女のような素敵な女性になってほしいです。生まれてくるのが楽しみです❤️
-
初ママ💓
素敵なお話ですね!🎶
笑顔が素敵な人って本当にいいですよね😍- 6月27日

いおりϻ੨ო੨
男の子妊娠中です♡
いつも笑顔でいて
おおらかで
凛とした子に育ってほしい
と,あいうえお作文のように
考えて決めました‼︎😁💕
-
いおりϻ੨ო੨
庵(いおり)です笑- 6月27日
-
初ママ💓
意味からですね!😌
意味からいくととてつもない量の意味を考えてしまって😅- 6月27日
-
いおりϻ੨ო੨
最初は,主人が…いおり
がいいと言い出して、
意味はどうしようかと
話し合いをして,あいうえ
お作文みたいなのを
考えましたね〜(´*ω*`)- 6月27日

もんちゃん&ちびマウスの母☆
使いたい漢字を意味合いから選び、響きと画数も納得できるように考えました☆
意味合いは、私たち夫婦の初めての子であるということと生まれた時期・季節です!
こんな子になってほしいという願いは込めてないです(*^^*)
-
初ママ💓
願いはなしで、意味合いで選んだんですね!
それは思い付かなかったです!
参考にさせてもらいます😌- 6月27日
-
もんちゃん&ちびマウスの母☆
もちろん願いはありますが、名前に込めて負担になったら…と思うと重たいなと感じたので(>_<)
願いは、育っていくなかで伝えていけたらいいな~と思います♪
でも、お父さんお母さんが考えてくれたってことが一番だと思います!私は、姓名判断の先生つけてもらったそうなので(>_<)- 6月27日

ちーさく
意味や願いをたくさん詰めすぎると漢字がごちゃごちゃしてしまいがちになるような気がして、うちは響きと字画から考えています。
あと私自身、自分の名前に対する親の願いが大きすぎて「重いわ!」と感じたことがあるので(勿論その願い通りには育ちませんでした笑)自分の子供でも自分以外の別の人。
期待や願いは軽めにほどほどに…と考えています。
-
初ママ💓
確かに意味からいくと、願いを詰めすぎちゃいます😁
それに自分の子供でも別人ですね!- 6月27日

とんとんとんたろー
意味を込めすぎるとキラキラっぽくなりがちだし、過剰な願いは子どもの負担にもなりそうだ(笑)ということで、意味2割、響き8割くらいで決めました!
-
初ママ💓
確かにキラキラは嫌ですね😱
旦那さんもキラキラは絶対に嫌派なのでよかったのですが、なかなか難しいです😭- 6月27日

まうたん
あたしはどんな風に育って欲しいかまず考えて、それに合う漢字をピックアップして決めた感じです(○´U`○)
上の子は昔から付けたい漢字が1つ有ったので、それに何を付け加えるかで迷いました(´°Δ°`)
下の子も同じようにまず付けたい漢字を決めてから、名前を考えましたよ♬
あたしもちゃんと名前の由来を教えてあげたいという思いが強かったので、読みや響きから考えることはしなかったです!
-
初ママ💓
由来からですよね~
でもこんな風に育ってほしい!っていうのが多すぎて😰- 6月27日

ぴっぴ
私も今名前考えてます!(*'-'*)
響きから入り、今は画数と漢字の意味を調べてますが、私も主人も当て字が嫌なのでなかなか難しいです...
私も小学生の頃に同じ内容の授業があって、自分の名前の意味が親に聞いても理解出来なかったので、わかりやすい意味を考えてあげたいのですが(´ω`;)
画数もこだわってましたが、女の子なので画数は名前と総画だけでいいかなぁと思い始めました(>_<)
-
初ママ💓
当て字嫌ですよね!
女の子はほぼお嫁にいっちゃいますからね!😭- 6月27日

3kidsma-ma
男の子は意味も画数も意識したよ〜
男の子は旦那が考えた名前でしたが、周りと被らなく気に入ってます。
意味は旦那の事だから色々言ってましたよ!
女の子が名前きめるの難しい〜。
キラキラ嫌だしラブリーすぎる名前嫌だし周りとかぶるの嫌だし…
まだまだギリギリまで考え中になりそうです
-
初ママ💓
うちは女の子ならひらがなにしたいので、なかなか難しいです😱
キラキラもラブリーも嫌ですね😰- 6月27日

退会ユーザー
私は意味より、読み間違えられないことや呼びやすさを重視しました。読めない名前にすると毎回聞かれて答えるのも面倒になりそうだし、聞く側も聞きにくいし😅正直、意味は深く考えてません💦
-
初ママ💓
確かにマイカイ聞かれるのって面倒ですよね😅
私は旧姓が読めない名字なので毎回面倒でした😒💦- 6月27日

柊✩
うちは響きから漢字を当てはめて行きました!
漢字はフルネームで実際横にも縦にも書いてみて変じゃないかとか考えながら夫1つ、私1つ候補をだし2つに絞りました。
あとは意味を調べました!

m a i
息子ちゃんの名前も、お腹の子の名前も。。。漢字の意味と画数を主に決めました!でも、響きも大切だし!と悩みました(笑)

🧸
2人とも画数と意味で決めました♡

けぺ
大学が文学部で漢字の辞典を持っていたので、それをパラパラしながら目に付いたり字面が良いと思った漢字を夫婦それぞれ書き出しました(∩´∀`∩)
幾つか共通した物があったのでその中から人名に使えるものや意味の良いものに絞っていくと候補が二つに( ´艸`)
片方は漢字に生まれ月にかかる意味があったのでほぼこっちだなと決まってましたが、帝王切開する事となり生まれる月が変わったのでもう一つの候補で確定しました(*´∀`*)
(朔という字を使う予定でした。一だけでなく八の意味もあるそうです)
意味は文字を絞る段階で自ずと「こんな子に育ってくれると良いね☆」って感じでついていきました。
(願いが有りすぎてこの字ならこんな意味だしこんな子に…みたいな(笑))

まゆみ
使いたい漢字から決めます♬

とも
私自身、愛想と愛嬌笑顔だけがとりえなので、息子にも、太陽のように明るく元気な男の子になって欲しくて、陽輝(はるき)と名付けました(*´∀`)
名前の通り元気でやんちゃな息子なので、ぴったりの名前だと、満足してます(^-^)

ちびくろ★
響きから考え、漢字を考える時に意味を込めました♡
心陽(こはる)太陽の陽射しのように心の暖かい子になってほしくて…♡

エンドウ豆
ウチは苗字含めの画数で調べました‼
名前の候補をいくつかあげてひたすら画数調べてました❗

rins
私も意味重視派です!
小学生の時の名前由来を発表する授業を未だに覚えてます!
男でも女でも、人との繋がりを大事にできる子になってほしくて、そういった意味の漢字を探してから読みも好きな名前を選んだのがひとつと、
響きが好きな名前の沢山の候補の中から、求めている意味に近い名前を候補にしました!
名前って一生ものですから、我が子には幸せになってほしくてつい欲張りに考えてしまってましたが…(画数やらなんやら笑)
願いを全部名前に込めなくても想いは変わらないのでシンプルにしました!
良い名前、決まると良いですね♡

tmo
学生時代卒論で名付けをテーマに全校生徒からアンケートをとったことがあります。
自分の名前の由来を知っているか、の問に半々は知っていて、名前を大切に思う人が多く見受けられました。
自分自身どういう名前をつけたいかはやはり、男の子の場合、多くは一生使っていく名前だから呼ばれやすさや、名前を書く頻度を考えたいが多く、女の子はニックネーム等みんなに親しみを持ってもらえるようにしたいという意見がありました。
兄弟ならば、一文字合わせたいという意見が多かったですよ。
わたしも今から名前を考えていますが、悩ましい半分楽しいです。
いいお名前に出会いますように。

🌈ころりん🎈
ウチの娘は、3歳3ヶ月です。妊娠した時にとにかく生きてて欲しい…と願う気持ちが強くて…そして、無事に産まれても長い人生、辛いこと悲しいことがあってもとにかく生きることが前提なので、『生』って文字を使いたかったです。後は、人の繋がりや生命を全うするって意味で、『結』を入れて『ゆい』

むーみん
名前は、旦那さんと響きから決めました!
私が小学生の時も、由来聞いてきて下さいありましたが、まさかの答えが由来はない。でした…笑
え!第一子なのに⁉︎って感じでしたが、
今考えたら天然な両親なので仕方ないのかなと…笑

くるみトースト
我が家は男の子の予定ですが、響き?と言うか呼びやすさを重視して考えています。
夫曰く「カナ4文字は呼び捨てしにくい、ある程度の年齢になると友達同士でくんとかちゃんとかつけるのが照れくさくなってくるから出来ればカナ3文字にしてあげたい」だそうです。
もちろん画数とか意味も含めて考えてますが、将来大人になっても誇れる名前にしてあげたいです。
あとは顔を見て決めようと思いますので、産まれるまでは候補2〜3個でいる予定です。

mammy000
男の子ですが響きから入りました。
自分の名前のいいところを子供の名前に当てた感じです。
由来はとってつけたようなものを用意はできますけど。笑

mochico♡
響きからかなー!呼びたい名前とか♥︎
そこから漢字→字画→意味はあとまわしかもです♪
とにかく愛着持って呼べる名前がいいなーと思ってます♪

沙葵
うちは
男のこ二人です。
色と季節を入れたかったので、
うちは
翠➡あおい。
4月うまれなのでみどりという字を使い、あおい。と読みます!
下は
9月産まれなんで、
蒼藍➡そうあ。
誕生石サファイアからいただきました。
初ママ💓
なるほど!
意味からってなかなか難しくないですか?
あれもいい、これもいい!ってなってしまって🎶
うちの親もそんな感じのこと言ってました!
兄ちゃん達は名字変わらないから、画数も考えたと。
私は女の子だから、いずれ変わるからということで画数気にしなかったと😒
案の定旧姓の占いはあまり良くなかったです!笑