
コメント

みんと
うちの子は1歳5ヶ月で歩きました。
中々歩かないと悩んでいましたが、ある日突然自力で立っちしてそのまま歩き出しました!

姉妹のまま
1歳4ヶ月で数歩出て、1歳半で本格的に歩くようになりました😊
-
りん
ありがとうございます。
1歳3ヶ月の頃ってどんな感じでした?
うちの子は、歩く機能としては見ているとありそうなのにやる気がないというか、ハイハイが楽なようです。- 7月11日
-
姉妹のまま
恐る恐る一人立っち始めたところでした!
- 7月11日

りん
そうなんですね!安心しました。ひとりたっちして踊ったりしてるのに歩かないのですが、気長に待ってみます。
ありがとうございました。

いのこ
1歳半ではいはいより歩くほうが多くなりました😂
1歳半少し前に数歩私のところに向かって歩くようになり、1歳半過ぎに自由に歩くようになった感じです。
指差しは1歳半健診よりもっと前にできていたのですが、健診では全くしてくれませんでした😅でも特に再検査とかはなかったです。
-
りん
ありがとうございます。
ゆっくり、はいはいから歩くのに切り替わった感じなんですね。指差しは、いつくらいから頻繁にやりました?
歩くようになれば情緒的にも変わってくるだろうし、指さしの種類も変わってくるだろうと期待してるのですが、いかんせん。歩かない。。- 7月11日
-
いのこ
指差しはいつからかはっきり覚えてないですが、わんわんとかぶーぶを言えるようになった1歳3ヶ月には知っているものを見ると指差していました。もう少しあとに言葉が増えてからは、絵本で~はどこ?って聞くと指差しで教えてくれるようになりました。
- 7月11日
-
りん
ありがとうございます。今は指差しを使いこなしてる感じですか?質問ばかりでごめんなさい。うちも知ってるものについてはたまにゆびさしたり、手差ししたりするのですがうるさいほどの指差しはなくて。歩かないというのが気になってつい発達に問題あるのではないかと思ってしまって。
- 7月11日
-
いのこ
使いこなしてるって感じではないのですが、それを1歳半健診で保健師さんに話したときは、話せる単語が増えたから指差しじゃなくてしゃべって伝えてるのかもね、と言われたのであまり気にしてなかったです😊
- 7月11日

りん
ありがとうございます。今は指さしを使いこなしてる感じですか?質問ばかりでごめんなさい。
うちも、知ってるものについては、たまに、ゆびさしたり、手差ししたりはするのですがうるさいほどは指差ししなくて。
歩かないというのが気になってつい発達に問題あるのではないかと思ってしまって。
りん
ありがとうございます。
歩くきっかけってなんでしたか?
そのままスタスタ歩いた感じですか?
みんと
ほんとに突然であまり良くないのですが机の上で立っちし始めてそのままヨタヨタ歩き出した感じです笑
スタスタ歩けるようになったのはその1〜2ヶ月後でした!
りん
ありがとうございます。
やっぱり、本人のやる気みたいですね。
うちも、たぶん、機能的には歩けそうなんですけど、慎重なのか掴まるところを探して
伝い歩きしているので気長に待ってみます!