※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーゆ
ココロ・悩み

旦那が職場のバーベキューに行きたいと言ったら、子どもの面倒を見ろと言われて不機嫌になりました。家事や育児で疲れている中、自分の性格に疑問を感じています。

私はどうしたいのか。

休日に旦那が職場の人たちだけでバーベキューがあるので、行っていいか聞いてきました。

私はもちろん行って欲しくなかったけど、

「いいよ。その代わり私にも今度時間ちょうだいね」みたいなことを言いました。

すると旦那が「借りできるなら行かない」と言ったので、


なんとなくカチンときて


そこから不機嫌になってしまいました。


最近ずっと2人育児で疲れており、精神的にも参っているので

休日にいないのはきついです。


じゃあ子ども達はどうするの?なんで私は遊ぶ時には当たり前のように子ども連れて行って、

友だちとの話もそこそこに、子どもの面倒でドタバタして。

なんで旦那は大人だけで楽しくしてるのか

と思うと、正直ズルいって思っちゃいます😓


旦那は飲み会やら遊びなんてほとんどないから、


これくらいいいじゃんと思う反面、


ただの一回でさえ快く送り出すことができないのです。


なんか私の性格が悪すぎて嫌になります。

私はなんでこんなに心が狭いのかと自問自答に入ってしまいました😓
あー、自分の性格がめんどくさい。

子ども達は可愛すぎるのに、私はなんだかお家に縛られてる感覚なんですよ。
時々、本当に家出したくなるんです。


コメント

ぱーる

性格悪くもないし、心狭くもないですよ

私は何回か夫だけ子どもなしで遊びに行ったあと爆発して家出しましたよ

ひとりで家事育児する苦労がわかってからは、自分が遊びたい時はまず私を遊びに行かせるようになりました

  • まーゆ

    まーゆ


    お返事遅くなりました💦

    男の人って、なんで子どものこと考えずに遊びに行こうってなるんですかね🤷‍♀️
    だって、職場の人だって子どもがいるのに、それ抜きで遊ぼうぜ〜的な話してるわけでしょ。
    ママは子ども有りきで話すのに、男の人は一人で遊びに行けるの当たり前みたいな考えが嫌です笑

    お互いさまですよね!

    • 7月12日
  • ぱーる

    ぱーる


    悲しいことですが、いまだに前時代的な、男は仕事と遊び、女は家、という輩がいますよね

    • 7月12日
かかか

すごいすごいわかります!
先日どこかの記事で、男性ができない育児は、出産と授乳だけで、後は全部できるんだそうです。なんなら、借りができるとかじゃなくて、無条件でも半年に1回でいいから、1日だけお休みくださいって思いますよね!

私はその記事を読んで、先日旦那に『1日でいいからお休みほしいから子供二人見てくれない?』言ったら、『いーけど、朝昼晩のご飯だけは用意して行ってね』と返答が来て、ブチギレてしまいました(笑)

  • まーゆ

    まーゆ


    お返事遅くなってすいません💦

    それは怒りますね😂
    ごはんも自分でやってみろって言いたいです!

    だいたい育児はいつもお手伝い感覚で、主体的にやったことないです!多分本人はやってるつもりです🤷‍♀️

    夫婦で足並み揃えて育児していきたいけど、なかなか理想とはいかないものです😞

    • 7月12日