
4歳の内気な長男に悩んでいます。保育園で照れ屋と言われ、友達作りが心配。スイミングは問題なく通っているが、空手では泣いてしまう。家では普通の男の子だが、注意を受けると言葉が出ずに泣く。どう対応すればいいかわからない。机に向かって集中して取り組む姿は珍しい。対応方法を教えてください。
内気な子供について。
こんにちは。長男4歳が内気な性格のため悩んでいます。
男の子って賑やかで手が付けられないとかやんちゃでとか聞いていましたが、あまりそういったタイプではなく手がかからなくて楽だったのですが違う事で悩んでいます。
保育園に通っていますが、
先生からは照れ屋でとか自分からって姿勢がないとか言われていました。
先生!と自分から行く事はまずないそうです。
保育園では同年代の子が3人しかおらず、いつもその3人でいるようなので、このまま小学校に行かれては友達作れるか不安だったので色んなお稽古に通わせています。
スイミングは3歳になった時から通っているので問題なく今も元気に通っていますが、最近空手を始めました。
初回
立ち竦んで泣いてるだけ
2回目
立ち竦んで泣いてるだけ
3回目
指しゃぶり 涙目
いずれも皆んながやっていること(あいさつとか礼とか簡単なことも)出来ずにただ泣いています。
家ではパパママ弟がいるので普通ーの男の子ですが
たまに注意の時など、コレどうしたの?!と少し強めに聞くと
答えることも出来ずに涙目になり泣き、言葉も話せなくなります。
しばらく説得して、ようやく一言二言出てくる感じです。
どうしたらいいのでしょうか?
最近は悩みすぎてどう対応したらいいかわかりません。
この年代の子供にしては珍しいのか
じっと机に向かって字を書いたりぬりえをしたりで
2時間でも3時間でも好きな事に取り組むような子です。
良い対応方法など教えて頂ければと思います。
- ちぃ(8歳, 11歳, 13歳)
コメント

ysm mom
うちの子供は逆に落ち着かなすぎて困っています。ずーっと1人で喋っています。笑
空手に関してですが、やりたくないのにやらせていませんか?お絵描きが好きな子が空手となるとやりたくない〜お思っているかもしれませんよ?大人でもやりたくないことはありますよね?興味を持ちそうな習い事を一緒に相談してみてはどうですか?
家でも叱り口調にならないよう気をつけて(もちろんいろいろ考えてらっしゃると思いますが)落ち着いたら聞かせてね、怒ってないからねって言ってあげるとお子さんから話してくれるようになるのではないでしょうか?
うちの子、いつも何かやらかすのですぐ怒っていたのですがそうするとだんだん隠すようになってきたので、怒ってないよ、どうしたの?とか、怒りを抑えてあえて心配してみたら(怪我しなかった?など)自ら何をどうしようとしてこうなったかと言うことを伝えてくれるようになりましたよ!
子育てって本当未知ですが、お互い頑張りましょう!
ピノ
割り込み失礼します。
勉強になります✏
ちぃ
回答ありがとうございます。習い事はなんでもよかったので、お友達と話したり違う環境にと思ったのですが、本人はおじいちゃん子で(私の父ですが)よく戦いごっこをしては強くなりたい!と言っていたので、空手ってあるよ。と教えたら空手行きたいと言ったのがきっかけでした。
しかし実際に行ってみると少し違ったのかもしれませんね。
家での対応も気をつけてみます。私はあまり怒らない方だったので、それが原因でと最近悩んでので
イライラし子供に対して強く当たっていたのかもしれません。
お稽古も少し検討していきたいと思います。
ありがとうございました(*^^*)
お互いがんばりましょうね!
ysm mom
実は私も息子を音楽教室に通わせていたのですが、興味が全くなかったようで走りまくっていただけだったので…笑
小さい頃の習い事って試してやめて、試してやめての繰り返しだと思うので、息子さんにぴったりの習い事が見つかるといいですね♡