

かりん❁
発達障害や自閉症なんて専門家だって簡単に診断するものではないのに、短時間でしかも耳鼻科の医師なら聞き流します😅
ショックですが💦

退会ユーザー
一般的な耳鼻科ですか?それとも小児耳鼻科?
どういった理由があって、その先生はそんな事軽々しく口に出されているんでしょうか?神経疑います。。
-
かの
小児じゃなく大人も行けるとこです!
確かに診察を怖がってたんですが、この項目には当てはまってました、、- 7月11日
-
退会ユーザー
音やライトを怖がる、嫌がるのはいつもそうですか?
耳や鼻の病院だから怖かったのかなと思ったんですが💦私も小さい頃すごく怖かったので。
そしてこういうチェックリスト見ていつも思うのですが、子供なら結構当てはまりますよね☹️すごく大人しい子以外みーーーんな発達障害みたいに見られそうだし、お母さんたちは余計な心配しちゃうし、そうやって無駄口叩くバカ医者は出てくるし、ちょっと項目考えてほしいなって思います😂- 7月11日
-
かの
ライトは違うんですが、耳に入れる細い器具やカメラが怖くて泣きました。
私も怖くてやりたくないんですが。
でも果たして先生の言いたかった事がそれかどうかわからないです- 7月12日
-
退会ユーザー
そうなんですね。その先生が何を思って言ったのか、理由も説明されなかったなら気にしなくていいと思いますよ。
そんな初見で怪しいと思うほどなら、幼稚園とか今までの生活で誰かにもっと早く言われてますよ。もしかしてなんだけど、、って。
その先生が子供ってものを知らないだけなんでしょう。。嫌な思いしましたね。
たまにいますよね、デリカシーのない医者。- 7月12日

ゆーくん(*^^*)
なにかそれらしい行動がみられたってことなんですかね😅
私だったら幼稚園の先生とかに聞いてみるかもしれないです。
「耳鼻科の先生にこう言われたんですけど‥」と。

りんご
6歳だと気にされたのかもしれないですね。診察嫌がってないたりとかですか?他の病院では普通ですか?
-
かの
6歳の子は怖がりで、診察はいつも嫌がって泣いてます。
下の3歳の子は額縫っても泣かないで、そっちの方が特殊だと思ってるんですが、皆さん痛い診察とか管を中に入れるなど怖がったりしないんでしょうか?- 7月11日
-
りんご
怖がりますが割と説得されたりはします。事前に話したりはしませんか?怖がる子がいないわけではないですが。
- 7月11日
コメント