
保育園での息子の様子について不安があります。先生とのコミュニケーションやお迎えのタイミングについて悩んでいます。
保育園にもやもやします…。
さっき登園させた時に、私の顔を見るなり
「お母さん、今日のご予定は?」と聞いてきました。
「仕事です」と答えると「そうですか…」って。
今日のご予定はって…仕事だから預けにきてるのに。
それからまた「市からの要請で~」っていつものが始まって、正直うんざりします😢
その後息子に声をかけて、おいでと先生が手を出したのですが、息子は先生の顔を見てるだけで手を出さないでいると、「やっぱりお母さんがいいよね~一緒にいたいよね~」って💦
土曜日仕事してるのが悪い、嘘でもついてるみたいな言い方でだんだんイライラしてきちゃいました😢
先生の目が気になって土曜日預けづらいです💦
前にも息子の後追いがだんだんひどくなってきてるから、自宅で様子を見て欲しいから早めにお迎えお願いします。と言われました。
こっちだって4時半まで仕事なのに早くお迎え行ってあげたいから頑張って仕事を早く切り上げて毎日4時にお迎え行ってるのに😢
担任の先生が3人いるのですが一番年配の先生が
いつもちくちく言ってきます💦
今日もぐずぐずするのでずっと抱っこでした。とか、
後追いがすごいから~とか、毎日の連絡ノートにもその年配の先生が書くときだけマイナスな事ばかり書いてきます。
もちろん機嫌が悪い日や甘えん坊な時もあるのはわかるのですが、そんな事が知りたいのではなくて、日々の成長やどんな事をして遊んだのかとかが知りたいのに…。
長々と愚痴すみませんでした😢
- るる(5歳7ヶ月)
コメント

まろん
園長に相談してみるのはどうですか💦?
仕事だから預けてるのにその言い方はモヤモヤしますよね。

はじめてのママリ🔰
そんなんでは本当に預けずらいですね😣
連絡ノートにマイナスなことを書く方いらっしゃるんですね💦
今日は○○が出来ましたとか、楽しそうに○○してました!とかそういうの欲しいですよね💦
うちは幼稚園ですが、マイナスなことまだ書かれたことないです。
担任の先生変えて欲しいですね🤷♀️💦
-
るる
他の2人の先生は甘えん坊で泣いたりもしたけど、楽しそうに遊んでました💓とか書いてくれるのに😢
なんだか連絡ノートを見るのが楽しみだったのに、帰ってきて年配の先生が書いたやつを見たときはなんとも言えない気持ちになります😢
変えられるものなら変えてもらいたいです😢- 7月11日

ぽんぽん
私も土曜日に保育園預ける時は何だか緊張というか先生の目が気になっちゃいます😅
でもその先生腹立ちますね😡
言われなくてもこっちだって仕事なかったら家で見るわ!って言ってやりたいです☹️
未だに小さい間は母親が家で見るべきという考えを押し付けてくる人が一定数いますからね😅いろんな事情で保育園に預けてるのだから保育士さんであればその辺りは理解してほしいですね😔
-
るる
わかります😭先生の目が気になってしまって😢
正直腹立ちます💦
家庭によって色々な事情があるし休みたくても休めないお母さんお父さんはたくさんいるだろうし、わざわざ言われなくてもわかってるわ!💦ってなりますよねー😭- 7月11日

うに
そもそも保育園って働いてる間に預けるためにあるんじゃないんですか?😭
なんで園側はそんな後ろめたい気持ちにさせるんでしょう?😭
じゃあ働かない間誰かお金入れてくれるの?稼いでくれるの?
イライラする気持ちすごく分かります!!
-
るる
そうなんですよね💦
これから息子がどんな風に成長していくんだろうって毎日楽しみに登園させてたのに、休め休めって言われるとなんだか行かせたくなくなりますよね💦
今日の朝は「迷惑でしたら連れて帰りますけど」って喉まででかかりました(笑)
実際は仕事なので連れて帰れないんですけどね😢(笑)- 7月11日
るる
そうですよね💦
園長先生に相談してみようかな…。