![アイラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中は色々不安だらけで、妊婦健診の時、毎回先生に赤ちゃん大丈夫!?…
妊娠中は色々不安だらけで、妊婦健診の時、毎回先生に赤ちゃん大丈夫!?ちゃんと目ある?鼻ある?ダウン症じゃない?口唇口蓋裂じゃない?体調おかしかったり、不安になったら携帯で調べてるねん!って質問ばっかしてたなぁ。立ちやでって先生に言われても、なんでわかるん?って突っ込んで(笑)ちょうどコウノトリのドラマやってたから余計に。さらに仲のいい先生やったから気安く聞けたけど、先生に言われた一言。
心配せんでも赤ちゃんはちゃんと元気やで!あんま携帯みんとき!不安煽るだけやからって言われて、携帯で調べなくなった(^^)おかげで、その後からエコーで楽しめたな☆
今妊娠してて不安で色々携帯で調べてる人がいたらネットは色んな情報がありすぎて不安煽るから、赤ちゃんを信じて妊婦生活楽しんで欲しいな〜
- アイラ(8歳)
コメント
![el](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
el
わかります~(´・_・`) ネットってほんと怖い。 悪いことばかり出てくるし。嫌な気持ちしかしないですしね。私も初期見まくってたけど いまは調べ魔になるの辞めました(*^^*)
![ゆたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆたん
わたしもよく検索魔になってますが、バイト先の店長(三児の父親)にも『あんまり調べるのやめとけよー』って言われました。『うちの奥さんも色々調べて不安になったり、ピリピリしたりすごかったよ。ネットには真偽不明なこともたくさんあるしね』と。
やはり検索魔にはなりますが、不安ばかりだともったいないですよね。
最近はコラムサイトの赤ちゃんや子どものかわいい様子みてテンションあげる方にも使うようになりました(笑)
-
アイラ
コメントありがとうございます✨その店長さん、素敵なかたですね☆ゆたたんさんもその言葉を聞けて今楽しい妊婦生活を送られてて良かったです✨
不安になったり、ピリピリしたら、なんも調べなくて大丈夫やろ!って気楽な旦那の一言にいらってしてしまうし悪循環ですもんね(^-^)私も産まれてからもやはり、心配になったら調べてしまうけど、きをつけないと!とか思う程度にしてます。
赤ちゃんと一つの体を精一杯楽しんでくださいね♡- 6月27日
アイラ
コメントありがとうございます☆
探れば探るほど答えがないのに、余計不安ばかり募るばかりでした!調べ魔になるの辞めたんですね!絶対その方がいいですよね✨
赤ちゃんの生命力ってほんとすごいからわが子を信じるのみ!ですね٩(ˊᗜˋ*)にゃにゃまるさん、もう少しでbabyとご対面できますね♡あの一瞬の幸せ味わえるんですね!楽しみです☆今のお腹の写真たくさんとってあげといてくださいね!最近は私、赤ちゃんの居てるお腹さすりたくなります(*^^*)長くなりましたがありがとうございました😊