
お義母さんからのアドバイスは、麦茶を与えるタイミングについてのものです。授乳中に麦茶に変える必要はありません。麦茶を与える時期について、分からない点があるようです。
お義母さんに『麦茶も与えなさい。』と
アドバイス頂いたのですが…
完母で育てていて、どこのどのタイミングで
麦茶を与えていいものか❓全く分かりません😭
インターネットでは湯冷しにとあったのですが
いつもお風呂上がりの授乳19:30から朝方3:00
までノンストップで寝ています(^ω^)
この授乳を麦茶に変えるって意味ですか❓
てか、麦茶ってもう飲ませていいんですか❓
分からないことだらけです…
助けてくださいm(_ _)m
- ちびママ(7歳, 9歳)

とらきち☆
麦茶飲ませなくてよいですよ。
昔と違って、わざわざ白湯も飲ませなくてよいですし…
完母ならいつでも母乳でオッケーです。
麦茶は離乳食からでもよいと思いますよ~。

ママリ
水分補給は母乳でいいので飲ませなくても大丈夫ですが飲ませるならベビー用の1ヶ月から飲ませられるものがありますよ(^^)
お散歩の後やお風呂上がり、暑くてちょっと汗かいてるなってときにちょっとだけあげる感じでいいと思います!
授乳は授乳のほうがいいかと思いますよ!

しゅんまま
生後1ヶ月からいけるお茶
ありますよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
でもうちもたくさんもらいましたが
全然飲まなかったです(笑)
離乳食始まれば飲む機会も
多くなるかと思います(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
でもお子さんによって好き嫌いがあるし
周りからいろんなこと言われて
迷うと思いますがちびママさんのおもうように
してあげたらいいと思います♡
飲まなかったんですー
とか適当にゆうときましょ♡
離乳食初めてから考えてます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)とか♪

こまねこ
義母さん情報が古いですね(^^;;
完母ならおっぱいだけで良いと思います(o^^o)湯冷しもいらないと思います(o´∀`)ノ

ゆーゆー
赤ちゃん用の麦茶が確か1ヶ月からのがあった気がします💦
あげるとしたらお風呂上がりの授乳の前にですかね😣
今は無理にあげなくても大丈夫だとは思います💦

ぴい。
私が産院などから聞いた話からで申し訳ないですが、麦茶は与えなくていいと思います(><)💦
もちろん2ヶ月から飲める麦茶もあるし、義母さんは果汁を離乳食前に与える的な感覚でお話されてるかもしれないですが、完母だったらなおさら水分補給も栄養としてもお風呂あがりも母乳のみでいいと思いますし、産院などでもそう言われてきました(;_;)
ただ義母さんから言われ、同居などしていたらどう断っていいかわからなかったりすると思いますが、昔と育て方や栄養の与え方が違っているので、参考にして頂ければと思います!(;_;)(;_;)💡
あくまで個人の意見で、かつ私のまわりの産院では……なので違ってることがあればすみません(;_;)💦
私も完母で頑張っていたので一緒に頑張りましょうね(*^^*)♡

Nnappe
私も完母で育てています(^^)!
粉末タイプの麦茶を買ってすごーく薄めて、お風呂上がりに飲ませてます♪
昼間は3時間開かずに大泣きしてる時にアクアなんとか?ってポカリみたいな味の粉末タイプのをすごーく薄めて飲ませてます♪
麦茶は2ヶ月から、アクアは3ヶ月から飲ませてますよ(^^)!母乳だと飲みたいだけ飲ませるから それだけで十分と言いますが、脱水予防の為にも、これから離乳食始まったら麦茶など飲むので練習も兼ねて 飲ませていますよー♡
最初は10ミリ飲むか飲まないかでしたが、今は飲む時は40ミリ飲みます(^^;

onrn
昔は白湯や、砂糖水?を飲ませてたらしいですが、
無理に飲ませなくてもいいって
助産師さんが言ってました!
うちも一ヶ月くらいから
飲ませましたが嫌がって飲んでくれず、
8ヶ月くらいからやっと飲んでくれるようになりました。

めぐっち721
3〜4ヶ月健診の時に保健師さんに効いたのですが、この時期は母乳のませてるのであればあえてあげる必要は無いと言われました!
それと、麦茶等お茶類はあげても美味しくないから少ししか飲まないと思うよ?(^^)と。
昔は湯冷ましに白湯とかお茶あげてたみたいですけど、今は母乳で十分だそうです!
そう言う私もお義母さんに湯冷ましあげないの?とか、痩せ過ぎじゃない?母乳足りてるの?とか言われ不安になってましたが全くの標準でしたし、保健師さんに聞くと今と昔は違うからね〜!と。
お茶は離乳食始まってから徐々にあげるようにするのでいいと思います(o^^o)

Rche
無理に与えなくていいですよ(・ω・ )
私はミルクなのですが、前に飲ませてから時間がそんなにあいてない時で、何か飲みたそうにしてる時とか、汗をかいてグズグズしてる時とかに飲ませてます(;´ω`)

こはねこ
昔は母乳が悪でミルクを飲ますように指導していて、ミルクの成分が濃すぎて消化器官に負担がかかるから、薄める為に湯冷ましとかを飲ませてたみたいですよ。
完母であれば必要ないかと思いますが、脱水症状が心配であれば授乳の合間に少しだけあげてもいいかと思ってます(^_^)

まさ
母親世代は、麦茶飲ませなさい!白湯も飲まないの?果汁あげなさーい!とか口にすることが多いですが…華麗にスルーしてOKです笑
果汁に関しては、アレルギーの事もありますし、言われたときに絶対にあげません!って宣言しました^^;
完母であれば、母乳だけで問題ないですし、離乳食が始まる頃から麦茶に慣れさせるので良いかと思います(^^)
もし暑くなる季節ですし、水分補給目的で飲ませたいというお気持ちがあるのでしたら、入浴後とかに麦茶を飲ませてみたらいかがでしょうか(^^)

あけちんまま
ミルク+母乳で育ててますが
今は母乳なら
それが水分補給にもなりますし
お茶を絶対にあげなきゃダメって
訳でもないですよ❢❢
私の場合ですが、
ほんと、たまにな感じで
お風呂上がりに1ヶ月過ぎた位から
麦茶を飲ませてます❢❢❢
授乳を麦茶に変えなくても良いですし
2ヶ月なら麦茶を飲ませても
大丈夫です❢❢

rye
水分補給ですよね?
母乳で大丈夫って意見もありますが、母乳ばかりで疲れちゃうと思います。
うちは生後すぐから白湯、麦茶を少しずつ飲ませてました。
預けたりする時に哺乳瓶に慣れてて貰いたいのもありました。
これから猛暑になるといくら水分補給してても母乳の出が悪くなったりするのでお風呂上がり、お散歩の時、帰宅してからの水分補給で飲ませても良いと思いますよ。
いざ、離乳食を始めて白湯も麦茶も飲まないとなるよりかは良いと思います。
助産師さんに母乳でって言われてるし、アドバイスもそうだからと絶対に母乳だけでって一直線に考えるよりも少しだけでもメインは母乳でちょっとした水分補給に麦茶を飲ませてみてはどう?と少し楽にしてみては?と意味でお姑さんは言われたと思いますよ。

退会ユーザー
1ヶ月から飲めるお茶がありますよー(^∇^)
麦茶、ほうじ茶、玄米茶を買いました。
私は完母なので、哺乳瓶に慣れて欲しいのと、私以外が赤ちゃんに飲ませられるので買いました。
初孫でみんないろいろ構いたいみたいで、初めはミルクを足していたのですが、完母になってからちょっとがっかりしてたので。
湯冷しや泣いてないけど授乳から時間が経ってる時に飲ませています。
基本的にばあばが張り切って飲ませていますが、苦いので全然飲みません😅笑
完母だと必要ないみたいですね。
みんないろいろ言うし、たくさんの情報が飛び交っていますが、ちびママさんがやりたいようにやっていいと思いますよ😄

さっちゃン♡
母乳なら飲ませなくてもいいですよ♡
母とか昔の考え押し付けたりして来るからほんとにそれがうざくて仕方ない!笑

あやち*
離乳食始まるまでは母乳以外
いりませんよ・*・:≡( ε:)

ちびママ
まとめての返信お許しください…💦
たくさんのご意見ありがとうございました\(^o^)/
わたしは完母なので麦茶はあげなくてもいいみたいですね😆♬それだけ母乳ってすごいんだなー。ってびっくりでした!!お義母さんにもみなさんからのご意見見てもらったらびっくりしてました😳😳初めての育児で周りに助けられながらも必死で一日があっという間に過ぎていきます。みなさんからのご意見すごく助かりました!ありがとうございます☺️✨
コメント