
9ヶ月半の娘の離乳食について、量が少なく心配しています。他の子供と比べて食べる量が少ないことに驚き、お粥の量が足りているか不安です。1歳までのんびりしていても大丈夫でしょうか。
9ヶ月半の娘の離乳食についてです。
離乳食開始時期が遅かった為そろそろ3回食にしなきゃなと思ってます。
今5倍粥20g BF5gしか食べてません。
量を増やすと食べきれない、今の量でも途中から嫌がって口を閉ざされる事もあります。
そこまで気にしてなかったのですが、最近離乳食の量について同じ月齢の子の話を聞いて驚きました…
(みんなめっちゃ食べてる🥺)
ネットで調べるとお粥が80~90gと書いてあって今のままで大丈夫なのか心配になってきました💦
ミルクはちゃんと飲んでます。
1歳頃まではのんびりで大丈夫なんですかね…?
- RIN(5歳9ヶ月)
コメント

ママリ
ミルクきちんと飲んでるなら栄養は大丈夫と思います😊
3回にするのは量がきちんと食べれるようになってからの方がいいと思いますよ〜!
BFは5gですか…🤔💭?50g?
だいたいご飯も50-80gおかずも50-80g食べれるようになってから増やすのかなあ?って感じですね。
まだまだ食べる練習中ですから焦らなくて大丈夫ですよ〜☺️
RIN
小さじ1って5gですよ…ね?
後はもBFもこれ以上増やすと絶対最後まで食べてくれませんw
焦らなくても大丈夫ですか🥺
ありがとうございます🥺
朝は調子いいんですけど、夕方は完食してくれない時があります💦
今後も練習と思って頑張ります💦
ママリ
初期の頃の量くらいしか食べれないんですね...💦
苦戦しちゃいますね...💦
BFは9ヶ月頃からのたべてますか😶??💭
うちの子はベチャベチャがダメで
その頃はもう軟飯でした😂
人間誰しもご飯食べずに生きてる人いないからそのうち絶対食べます😊
気長にやりましょう〜✨
RIN
あ!すみません!私の見間違えでした💦
1回が20gと5gなので1日だと40gと10gでした💦
BFは7ヶ月頃からですかね?🤔
軟飯いいですね~☺️
そうですよね💦
気長に頑張ってみます💦
励みになります💦