
一歳五ヶ月の息子が夜泣きが悪化し、夜中に何度も起きて泣く状況で困っています。添い乳していることもあり、疲れが溜まっています。二人目の妊活も始めたいが、夜中の対応が必要で悩んでいます。
いつもお世話になっています!
一歳五ヶ月の息子の夜泣きについてです😂
質問というより嘆きです…。
産まれたときからとにかくショートスリーパーな息子です。
波はありますが、21時就寝7:00起床がベースです。
熟睡するのは長くて三時間で、夜間少なくても二回~三回は起きて泣きます。これは産まれてからずっとの基本ベースです。添い乳しているからだと思います。
ただ、最近夜泣きが悪化しました…。23時ごろに起きては放っておけないレベルギャン泣きで「あっち(リビング)」を連呼し、夜中のお遊びタイムが始まります…
一時間ほど付き合ってお茶飲んだりとうもろこし食べたり(?)して、もう一度寝室に戻って寝かしつけます。
調子がよければ、そこから朝まで眠ってくれることもありますが、ダメなパターンだと何回も起きて泣きます😂
専業主婦だから耐えられるけど、さすがに疲れてきましたー😂
やっぱ乳やめないと駄目ですかね…二人目妊活はじめたところなので、どっちにしてもそろそろタイムリミットなんですが…。
放っておいて寝ることもたまーーーにあるんですが、夫が起きちゃうので対応しなきゃいけないです😂
妊娠中も夜中トイレで三回くらい起きてたから、もう2年くらい朝までぐっすり寝れたことがないです。
もっと大変な方もたくさんいると分かってはいるんですが😭
ただの愚痴でした(^^)読んで下さった方ありがとうございました♪
- てんまま(生後6ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ひろちゃん
えーー!!!
大変ですね😅お疲れ様です😅私なら直ぐにでも乳辞めます😁‼️うちの息子は生後1ヵ月で8時間寝て6ヵ月からは12時間続けて寝る子です😅

ららた
いっしょです!!
私もまだ卒乳せず、夜中何度も起きて
8時に就寝しても10時くらいに起きて遅いと1時くらいまで寝てくれないこともあります。
仕方ないので遊ばせてますが😭
断乳しなきゃなと思いつつ
助産師さんには辞める理由がないなら2歳までは飲ませてて良い
飲んでた方がメリットがあると言われて、まだ本格的に辞めさせようとは思えません。。
ゆっくり寝たいですよね💦
-
てんまま
わーーー同じ月齢で同じ状況の方がいて、申し訳ないですが嬉しいです❤️
周りの子達も、たまに夜泣きとか聞くんですけど、どう考えてもうちは酷くて😂
栄養補給になるし、授乳やめ決断つかなくて😭
コメントありがとうございました!!!早く朝まで眠れる日がくることを祈っています♪- 7月12日
てんまま
同じ赤ちゃん(?)とは思えないですね…!!!!!というか多分寝るのが普通ですよね…!でも新生児~3ヶ月くらいのときも添い乳じゃないけどバリバリ起きてたなぁ…。
周りのアドバイザーからは「それで睡眠足りてるんだわ」と言われます😂