
幼稚園での息子の話を聞いていたら、先生に頭を叩かれたと言われた。事実か疑問で、対応に悩んでいる。要相談。
寝る前に息子から幼稚園でのお話しを聞きながらお話しするのが日課なのですが、今日先生に頭叩かれて痛かったのーと言ってきました。
なんでか聞いたら、
椅子じゃなくてゴロゴロ転がっててさ、頭叩かれたの〜と。
多分椅子に座らず、ゴロゴロしてて注意されたのかな?と解釈。
頭叩かれたの?と聞いたら、うん!あと足もぶつけて怪我しちゃってさ〜泣いたんだと。
ちなみに足は怪我してませんでした。
どっからどこまでか本当なのか…
うちの子もわがまま言ったり、ちゃんとやらなかったりして迷惑かけているし、多少強く叱られても気にはしません。
ただ頭叩かれたっていうのはどうなのか。。。
まだ言葉は達者な方ではないのですが、いつも幼稚園でのお話は後日先生と話すときに聞いてみたりすると、あっていることが多いので、今回の話も本当?
でも叩いたりするような先生には見えないしなー。
と、ちょっと悶々としてます。
みなさんどう対応しますか?💦
- ママリ(2歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ふーみん
それは悶々としますね😅
私だったら、先生と話すときに、うちの子座らず転がってるみたいですね💦どんな様子ですかー?とそれとなく話に出してみます😅
そして反応や様子を見てみます✨
結構しっかり叩かれたのか、軽ーくぽんって感じなのかにもよりますよね💦
ママリ
悶々としますよね…💦
それ良いですね!
ただ叩いたって言ってる先生は担任ではなく、副担任らしく話す機会がないんです。
でも副担任の先生はすごく優しくて素敵な先生だから信じられず。。
度合いにもよりますよね💦
本気で叩くような先生はいないと思うし。。
ふーみん
そしたら主担任に息子がそう言ってたんですが、普段どんな様子ですかー?みたいな感じで✨
話の流れ次第では、なんか頭叩かれたって言ってたので気になって。。と主担任に行ってもいいと思いますよ😣
ママリ
そうですね☺️
先生に椅子に座らずゴロゴロしたなど、言ってるけど、ちゃんとやってますか?って聞きつつ、叩かれたことについても聞いてみようかと思います💦
ありがとうございます!