![わよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ろたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろたん
5ヶ月の息子がいます
日中寝てくれるだけでもかなり楽かと
私は今でも夜は3時間置きに授乳が多いです
朝と夜の区別はできてますか?
ずっと続く訳じゃないので今はしんぼうです!
夜だってわかれば少し大きくなったら寝てくれるかもしれないですよ(^^)
![タロママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タロママ
もうすぐ2カ月の男の子ママです!
私は一ヶ月検診でしっかり体重が増えていたので、今はそこまで時間にこだわらず授乳していますが、
昼、夜の区別をつけるのに
昼は起こしてでもこまめに授乳。
夕方17時から18時にはお風呂に入れて授乳して寝かせる努力。
21時以降は部屋の電気を消して授乳→抱っこで寝かせる。
その時々でまだバラツキがありますが、夜は5時間から6時間位まとめて寝てくれます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
一ヶ月半越したくらいからオッパイを飲むのが上手になり、比較的短時間でまとめて飲んでくれます。
夜は基本的に意識して長めにあげています。
ただ、あんまり時間があくとオッパイが張って張って大変なので、
5時間とか空いて、まだ寝そうな時でも起こしてあげていますー!
なんとかリズムがついてくれるといいなと奮闘です♥️
お互いに頑張りましょうねー!
![なっちゃん2001](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん2001
夜中のチョィチョィ起きはつらいですね。
うちも今35日の赤ちゃんがいますが、昨夜は夜中3時間寝てくれずたまらず旦那を起こして抱っこを交代してもらいました。
この時期はまだ1日のスケジュールが定まってないみたいですね。
そのうち夜もぐっすり寝てくれるはずです!
一緒に頑張りましょう😄
![ひなそらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなそらママ
夜、2〜3時間寝てくれるなんてとっても良い子じゃないですか❤️
私は2人目が今、生後1ヶ月ですが、ミルクなのに1時間寝れば良い方ですよ〜!昼間も全然寝ません💦1人目が育てやすかっただけに今、大変です😱
お互い大変ですが頑張りましょうね〜❤️
![mayu8042](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayu8042
うちの子は、3ヶ月入るぐらいまで、夜は1時間起きでした。昼もよく泣くし、新生児は寝てばかりじゃないのか⁈と、私も寝不足でよく泣いてました(笑)
おっぱいを少し飲んだら満足しちゃうみたいで、断乳する1歳3ヶ月くらいまで夜は2,3時間起きに起こされました。復職していたので、昼寝出来なくなってからはホントきつかったです。
3歳になった今は、夜中もほぼ無いけど、蹴られたりして朝までぐっすり眠れるのは、週に1回ぐらいかなぁというかんじです(T_T)
頑張るしかないので、一緒に昼寝したりして、乗り切りましょう‼︎
![yms](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yms
日中寝てくれるだけでも有難い、とは言え、お母さんは夜寝れないと体が辛いんですよね…。毎日お疲れ様です。
それでもまだ赤ちゃんにとって 朝は何をする夜は何をする、と言う昼夜の区別はついていないので、気長に区別をつけられるよう努力するしかないですね(;^ω^)
長い長い子育て期間を考えればこの期間だって些細なものです。いまは我慢のとき。がんばって乗り越えましょう。
![ふみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふみ
そんなにまとめて寝てくれるなんて、羨ましいです。
いま生後2ヶ月ですけど、昼間は1-2時間置き、夜は2時間置きの授乳です。
生後1ヶ月の頃なんか、常に授乳していた感じです。
まずは環境を整えることから始めて、朝起きたら光を感じさせて、夜は暗くするようにしたらいいと思います。(既にしていたらすみません)
でも、成長するにあたって自然にリズムもついていくと思いますよ。
今は赤ちゃんのリズムに合わせた生活でもいいと思います。
キツイでしょうが、お互い頑張りましょう!
![こうママ0929](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうママ0929
生まれて間もないのに、よく寝てくれてお利口さんですね♡
息子が1ヶ月の時は昼夜問わず、3時間寝れば良い方で1〜2時間置きに起こされてました(笑)
寝不足が一番こたえますよね‥
イライラしてしまうこともあったり、ゲップをさせながら私がウトウトしてしまったり‥(笑)
あと数日で1歳になりますが、やっと夜中に1回起きるか起きないかぐらいまでになってきました!
1〜2ヶ月前までは夜中も3時間置きに起こされてて、やっとここまできたか!という感じです(^^)
寝不足で体力的にも精神的にもキツイとは思いますが、いずれ寝てくれるようになります。頼りになるのはママしかいない赤ちゃんの為にもお互い頑張りましょう!
もし、周りに頼れる人が近くにいるなら預かってもらって、ママは寝るのも良いと思います!ママに倒れられちゃうのが一番困っちゃいますから甘えるのが良いかと思います♪
![クロちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クロちゃん
そんなに寝てくれるなんて、羨ましいです!
生後40日ですが、2時間寝てくれれば良い方です。
昼間はベッドに置くと泣くから常に抱っこです…
コメント