
産後うつから少し回復し、家族のサポートもあり楽になったが、心療内科受診を勧められ、抵抗感がある。鬱と言われると余計しんどくなるか不安。
わたしは今産後うつから少し良くなってきたかなという感じです。
体の調子も戻り、保育園にも入れて、仕事もパートでできるようになり、かなり楽になりました。
出張で家をあけてばかりだった旦那は、コロナの影響でずっと家にいたので育児も分担できました。
そこで救われました。
ですが、うつ病経験者の友人には強く心療内科を受診することをすすめられます。
そんな簡単に治るものじゃないから、早めに行っておいたほうがいいと。
わかるんですが、今前向きになってきているわたしの気持ちをへし折られるというか、しつこいので嫌になってきます。
よく、鬱の人は病院に行きたがらないと言いますが、まさにそんな感じですよね…
本当に行きたくないし、次しんどくなったらすぐ行こうって思ってます。それじゃ遅いそうなんですが…
鬱と言われると余計しんどくなるってことありませんか?
- ぴぃ(6歳)
コメント

明太子ママ
行って話を聞いてもらったぐらいで引いてくれる相手なら良いですが、心配性なのか薬物療法を強く進めているのか謎ですが、ぴぃさんからしたらしんどいですよね。
産後うつには詳しくないですが、うつは一般的に心の風邪といわれるように誰しもがなる病気です。
別に調子良くても悪くても受診したいならすれば良いし、本人が嫌なら無理矢理行ったところで…ですし大変ですよね。
自分で漠然に思う分には平気で周りから鬱だと言われると自他共に周知されるので余計にしんどくなります。
勿論その方が普段からぴぃさんのお手伝いやらして、動けないときはお世話になったのに元気な時は邪険にするのはあんまりな話ですが、読んだ感じ口だけ出されているようなら有り難迷惑ですよね( ;∀;)

凛
私は2人目妊娠中に重度鬱になり、もう希死念慮やらやばかったので病院にかかるしか選択肢がなかったです💦
それと、鬱は心の風邪というか本来は脳の病気です💦
よく完治はなく寛解と言われますよね💦
私も一度良くなったのですが、あることをきっかけにまた悪化しましたが、通院してたのですぐ対処できました。
行きたくないなら行かなくてもいいと思います^^
鬱の人は病院に行きたくない人もいるかもしれませんが、^私は自分が自殺しそうになったりしてたので助けて欲しくてすがる思いで行きましたよ〜。
あまりしつこいようでしたら距離を置いたり対処なさったほうが良いと思います^^
-
ぴぃ
重度だったんですね。わたしは軽めだったと思うんですがそれでもかなりしんどかったのでお気持ちお察しします。
鬱は自覚のないもの。と思っていたので誰かに連れられてしか病院に行けないものなのかな。と思っていました。
本当に今は病院に行きたくないので、やめておきます。
でも行っておいたら、今後のことを思うと良さそうだなと思いました。
ありがとうございます。- 7月10日
ぴぃ
その友人はサプリをずっと飲んでますね。私にそれを勧めてくるわけではないのですがいずれは勧めてきそうな気もします…
本当にその通りで、しつこすぎると、ありがた迷惑だと思ってしまいます。
私には旦那も親も友人もいるから、助けてくれる人はいるからって言ってるんですけどね…
何事も鬱とつなげてくるので軽い旦那の愚痴なんかも言えなくなってしまいました…💦
明太子ママ
サプリですか!?ねずみ講か何かしらされていないと良いですが…それは警戒されて当然ですよ。怪しすぎます。
何でもかんでも鬱とつなげられるなんて嫌ですね💦
その方にはプライベートな事は言わない方が良さそうですね。良い人のふりして隠れて攻撃してくる人っぽいですね(^-^;
ぴぃ
昔からの友達なので信頼できる人なんですが、サプリは怖い気がします…やっぱり怪しいんですかね。友達は信じきってます…
いい人のフリして隠れて攻撃ですか。
本当に私、ぬけててなかなかそう言うのに気づけなくて、気づいた時には巻き込まれてる。みたいなことも多いのでご指摘ありがたいです。
気をつけて距離感保ちます。