
息子が集団行動が苦手で心配。自閉症スペクトラムと診断され、コミュニケーションが難しい。療育を受けているが、将来が不安。幼稚園での支援が役立つか不安。
集団行動ができない息子、心配です。
幼稚園に年少で途中入園して、1週間経ちます。
幼稚園では、車や電車で遊んだり、教室から出て探検してみたり、先生とお絵かきしていたり。。
ほとんどみんなと一緒に活動出来ていない様子です。
幼稚園からは慣れてから参加していきましょうと言われていて、持ち物の場所や管理などは覚えているそうで、特にトラブルもないようですが...
自閉症スペクトラムと診断されていて仕方ないとは覚悟していましたが、今後が心配すぎて落ち込みます...
言葉は3語文、4語文話しますが、コミュニケーションがとりづらい、目が合いにくいのでみんなと同じ様な会話も難しいです。
療育も行ってますが、コミュニケーション能力はあがるのか?不安です💧
もう小学生になっても支援級か、特別支援学校なんだろうと思ってます。
療育の先生には保育園か幼稚園に入れるべきだといわれましたが、、ほんとに変わるんでしょうか?😞
- Hana(8歳)
コメント

skyg
上のこのクラスに、0歳から一緒の発達障害のお友達がいます。言葉は一切話しませんでしたし、一緒に遊んだりなんて全く無理な状態です。
それでも、こないだ初めて、名前呼ばれてはい、と返事をしたそうです。知的障害あるようですが、やはり成長するのだなと思いました。変わるかどうかは見た目にわかりづらいかもしれませんが、きっとお子さんの中では刺激になっているはずです。

りんご
まだ1週間ですし、娘が自閉症スペクトラムで4月から本格的に保育園です。わたしが隣のクラス(年長)の担任しているので初めの頃はフラフラ入ってきてお姉さんたちに「だめー。」言われていましたが最近入ってきませんよ!理解のある園の様ですしこれからたくさん伸びると思いますよ!たまに廊下とかで会うと「ママ先生!」と抱きついてきますが🤣
-
Hana
娘さんは今おいくつですか?💦
だんだんと分かってくるのでしょうか?😞- 7月10日
-
りんご
2歳4ヶ月です!段々ですよ!
- 7月10日
-
Hana
数ヶ月様子みるしかないですよね...
もう3歳なのにと思ってしまいます。- 7月10日
-
りんご
今はまだまだです!今年はコロナであるかなぁあるのなら発表会とかそのぐらいの時期に振り返ってみるといいと思いますよ!秋冬ぐらいに!
- 7月11日
-
Hana
そうですね、そういう発表会が一番心配ですよ😓
それまで気長に待ってみようと思います!- 7月11日

こるん
間違いなく成長します😁
次男が軽度自閉症です。
年少の時はお友達とは反対向いて1人で遊んでる感じでした。年少から年長でも数人とはお友達とお話しできるようになったり成長しましたが、小学生から中学2年まで学校以外でお友達と遊んだこと一回もなかったんですが、中2の夏から気が合うお友達ができてたまーーーに遊ぶようになりました😏
今高校生になりましたが、帰りに友達とどこかに寄ってくる!と言うと母としては嬉しくて嬉しくて😆
成長したなぁとすっごい実感します😊
ほんとゆっくりゆっくりですが必ず成長するので焦らず見守ってあげてください😊
-
Hana
軽度自閉症とは今でいう、自閉症スペクトラム+軽度知的障害ということですか??
年少さんのときは集団行動できましたか?💦💦
そんなこと想像もできないです😂- 7月10日
-
こるん
自閉症スペクトラムで、軽度、中度、重度にわけられてます。
知的はなしです。
集団行動はできてると言えるのか??レベルでしたが、入ってすぐは全くでしたが冬くらいには生活発表会などでみんなと一緒に立ってましたよ!ただ好きなことだと張り切ってしますが、そーでないと上向いてる感じです。
ただ本当に言われたことにも忠実すぎるので、そこで立って!と言われるといいよ!って言われるまで立ってる感じです🤣- 7月10日
-
Hana
そうなんですか!!知らなかったです。そういう説明なかったので...
診断のときに言われたりしましたか?💦
うちの子は脱走しちゃうかもしれないです😓- 7月11日
-
こるん
たぶん診断の時だったとは思いますが、まだ小さいのでそこまでしっかりわからないのかも知れないですね😆
これからほんとに成長していくので信じてあげてください!- 7月12日
-
Hana
そうなんですかね...
ありがとうございます🙇🏻♀️
信じて見守ってみようと思います✨- 7月12日

りーさ
まだ年少で入園して1週間なら発達障害じゃない子でも集団行動できない子はいると思いますよ!
今まで集団生活した事なかったら尚更です。
うちは上の子が自閉症スペクトラムで入園当時はまったく集団行動できませんでした。
活動は参加しないし、すぐ教室から出て行っちゃうし…言葉も話せなかったので友達との関わりも全然で💦
でも今では見違えるぐらい成長してみんなと集団行動できるようになりました😃
入園だけさせて放置するような園なら困りますが、きちんとフォローしてくれる園ならお子さんもきっと成長してくれると思いますよ!
-
Hana
だいたいどれくらいで集団行動できるようになるんですかね?😂
そうなんですね!1年くらいは様子みてみようと思います!加配はつきませんが、クラスに1人とフリーの先生もついてくれたりするようなので。保育園の加配の方が手厚いとは思いますが💦- 7月11日
-
りーさ
うちの園も加配無しで、補助の先生が必要に応じてつく感じです。
うちの場合は半年ぐらいかかりましたね🤔
そこからは興味のある活動から徐々に少しずつ入るようになって、年少終わる頃には何となく流れには乗れるようになりましたよ!
ただ、絵本の読み聞かせは興味薄いみたいで、読み聞かせがはじまると窓の方へ行って外を眺めてる…っていうのが年中の時もありました😅
年長の今はそれもなくなったそうです。
園で困った事があれば発達外来で相談して対処法を園に伝えてフォローしてもらってます😊- 7月12日
-
Hana
半年くらいはかかるんですね😂五日目にして心配していた私は、幼稚園の先生からは心配性の親だと思われてそうです笑
うちもそうなりそうです...興味のない本はあまり聞こうとしません...- 7月12日
Hana
そうなんですね!刺激は少なからずあるはずですよね...いろんな子がいますもんね...