※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nm.y
子育て・グッズ

7歳の娘が算数が苦手で、担任から補助の先生を着ける提案があり、学習障害の可能性も検討中。日常生活でも拒否反応が多く、支援センターでのテストを検討中。

7歳(小2)の娘についてです。
担任の先生から算数が苦手なようなので今のうちにフォローした方がいいから補助の先生を着けたらどうか?
と、提案されました。

1年生の時から一度わからなくなるとすぐなげやりになり、適当に答えを言ったり、何度教えても理解しようとせずに放棄したり。。
私も、つい怒ってしまうので余計に反抗するの繰り返し。。

そして、今回担任の先生からの提案。
ふと、学習障害とかそういうものなのかと思いスクールカウンセラーさんと面談もしました。
そこで、何か言われたわけではないですが、「あー、そうなんですね。。」とか曖昧?な否定も肯定もしないみたいなリアクションが余計に不安になってしまって。。

結局、今度支援センターみたいなところでテストを受けてみることになりました。

早生まれということもあり、比べても仕方ないと何とか思ってきましたが、、今回のこともあり「そうゆうことだったの?!」と落ち込んでます。。

確かに、娘は出来ないことが多いです。

日常的なことで言えば、仕上げ磨きを今でも極端に嫌がります。
もう毎日苦痛でしかありません。
虫歯があるため歯医者に通ってますが、治療を拒否るため、完治はしません。。

初めてのもの、場所、こと、全てに対して拒否反応が凄いです。

家では気に入らないとすぐにスイッチが入り、発狂します。。

他にも色々ありますが、、、
やはり何か問題があるのでしょうか。

コメント

☆ママ☆

知的障害の息子が居ます。
息子も初めての場所などは不安でパニックになることもあります。
もしかしたら娘さんも何かあるのかもしれないですね。
早いうちにわかって対処した方がいいと思いますよ!