※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

産前産後だけ、子どもを保育園に預けた方おられますか??メリット、デメリット、感想などあれば教えてください!

産前産後だけ、子どもを保育園に預けた方おられますか??
メリット、デメリット、感想などあれば教えてください!

コメント

ママリ

余裕ができると思います☺️
生まれてからの送り迎えも大変ですが。それ以上に余裕が欲しい。

しかし病気ももらいますよね。下の子も2か月でRSウイルスでヒヤヒヤでした。幸い軽症でした。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    たしかに時間できますよね!
    病気は盲点でした💦

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

産前産後から入園すると下の子の育休に入ると継続して預けられるので少し状況は違いますが🙇‍♀️
旦那が仕事が休めないので、産前から通えた為入院中も保育園に通えて良かったです。下の子の世話が軌道にのるまでの間預けられるので、自分の体力的にも預けて良かったです。また2歳児だったので、慣らし保育中からトイレトレ(とても楽しんでいた。家ではしてくれないのに…)、ご飯を落ち着いて食べられるようになった、沢山喋るようになった、体を動かして遊べる(下の子がいると公園などは行けないので)のが良かったです。
今年の4〜6月が産前産後、7月からは下の子の育休で継続して通っています。もし産前産後だけだったとしても、通って良かったと思っていたと思います。
デメリットは送り迎え(下の子を連れて行くのが大変)、朝決まった時間に起きなくてはいけない、用品を揃えるのにお金がかかる、保育園に慣れた頃に退園になるので子どもが家での生活で退屈しそう(自分も生活リズムが変わって大変になりそう)です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです!
    産後はいつまで通われる予定ですか??
    慣らし保育もあるんですね!
    たしかに、送り迎えは少しきついかもですね💦

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    復帰が令和5年4月の予定(できればそのまま3人目を予定しているのでもっと長くなるかも)なので卒園まで通うと思います😆

    • 7月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    育休中でもずっと通わせられるんですね!!
    うちは、保育園激戦区なのですが、そういう通い方もできるのかな??調べてみます!

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の市も激戦区ですが、数年前から育休中でも退園にならなくなったようです😃私はそれを知らなかったので、退園だと思っていてたまたま区役所で話しを聞いたら通えると言われてびっくりしました。幼稚園に通わせる予定でしたが、保育園に入れました。

    • 7月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういう地域もあるんですね!退園前提なら、入園も躊躇しますが、退園ならないならありがたいですよね!

    • 7月10日