
皆さんならどうしますか?1週間ほど前に第二子を出産しました。今回コロ…
皆さんならどうしますか?
1週間ほど前に第二子を出産しました。今回コロナの影響で里帰りはしていません。
コロナが流行し始めてから今まで、旦那は基本在宅勤務、私と上の娘も外出を我慢し、細心の注意を払ってきました。しかしコロナが一旦下火になり始め県跨ぎの移動もOKになったので、産後母に手伝いに来てもらうようお願いしていました。実家と自宅は車で2時間弱の距離です。
2週間前、妊婦検診の際に上の子を見てくれる人がおらず、母に急遽産前から来てもらうよう頼みました。平日だったため父は仕事があり、その週末に車で様子を見にくると言っていました。
父が来るはずだった前日、姉夫婦が実家に寄っていたようなのですが、タイミング悪く義兄が東京出張帰りでした。私と旦那はそのことを知らず、話の流れで父が来る予定だった日の朝に母から聞きました。今関東はまた感染者が増えていますが、ちょうど増え始めた時期...新幹線で上京していたので、正直なところできれば接触したくありませんでした。
旦那が「義兄と濃厚接触した父に来てもらうのは今は避けた方がいいんじゃないか。今コロナにかかってしまったら今までの努力が水の泡」と言ったので、当日朝に父にこちらに向かわないよう電話したのですが、既に実家を出たあと。そのため父は車で2時間かけて自宅に来てくれたのですが、私たちの意向を聞いて顔も見ずに帰って行きました。
怒っていた様子ではなく、そこまで気をつけていた私たちに配慮が足らなかったと言っていました。私も旦那も来てもらったのにすぐ追い返す形になったことを謝罪して、とりあえず穏便に終わりました。
その後無事に出産したので、「孫の顔を見に来てほしい。ちょうど義兄の東京出張から2週間経つので、症状がなければ大丈夫」と伝えたのですが、父に断られてしまいました。2週間前門前払いで追い返してしまった時と、状況はあまり変わっていないから、というのが理由でした。私としては無事出産できたことで、万が一感染したとしても薬が使えるようになり、また母体から胎児に感染させることもなくなり少し警戒心も緩んだので、父にも孫の顔を見せてあげたいというのが正直なところです。旦那も義両親に赤ちゃんを見に来るよう近々お誘いする予定のようです。
新生児がいるとはいえ、いつまでも自粛を続けて外との接触を一切持たないわけにもいかないので、そろそろ家族にくらい会ってもいいかなと思うのですが、どうなのでしょうか。
父も前回の門前払いで相当傷つきこちらに気を遣っているようなので、どのように伝えたらいいでしょうか。
- かなお(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ちぃちゃん
お父さんは毎日お仕事に行かれてるんですよね?😢
だとしたら、そこに感染リスクがありますし、ただでさえ新生児はコロナ関係なく、1ヶ月検診が終わるまで感染予防のために色々な人に会ったりお出かけはしないほうがいいと言われてるので、せめて1ヶ月検診の後にしてはどうでしょうか?

ママリ
会わせたい気持ちはわかりますが、
私なら1ヶ月検診まで我慢しますねー💦
-
かなお
回答ありがとうございます。
皆んなが気持ちよく会える環境が整うまで我慢するのがやはり賢明ですかね...😭- 7月10日

あの
最近さらに感染拡大してきてますし、私的には幼児に新生児と小さいこどもがいるならそのままにしてます💦
きっとお父様もとっても会いたいけどこどもや孫のもしものことも考えて気持ち抑えてるんじゃないですか😭
-
かなお
コメントありがとうございます。最近どこも感染がまた振り返しているようで怖いですよね...
上の子がストレスが溜まって癇癪を起こして赤ちゃんを叩いたりしてしまうので、育休中の旦那が支援センターなどに連れて行っています。こちらも感染リスクのある場所に少なからず出入りしているのに、父だけを傷つけてしまったことが、なんだか申し訳なく思えて辛いです😭- 7月10日

えり
新生児は最低でも1ヶ月は外出を避けましょうってよく聞くので、お父様も心配なんじゃないでしょうか??
こちらの思いを汲んでくれる、配慮してくれる優しいお父様だと思いますよ☺️
写真とか沢山送って、また会いにきてねって気持ちだけ伝えておきましょう☺️
-
かなお
そうですね、たくさん心配してくれる優しい父です😢
ありがとうございます。もう一度父と話してみます。- 7月13日

はじめてのママリ🔰
わたしならコロナ関係なく1ヶ月ぐらいは待ちますかね🙁
-
かなお
ありがとうございます。そうするのが賢明ですね。。。
- 7月13日
かなお
回答ありがとうございます。
実家は自営の工場で従業員は10人にも満たない規模です。
今上の子が遊びにも行けずかなりストレスが溜まっているようなので、旦那(育休中)が支援センターに連れて行くこともあります。それも感染リスクがあるといえばその通りなのですが、癇癪を起こして赤ちゃんを叩いたりしてしまうのでそのようにしています。
そのように遊び場に行ったり買い出しにも行ったり、こちらも感染リスクのある場所に多少は出入りしているのに父を追い返して傷つけたことが申し訳なくて😭
ちぃちゃん
うちも1人目を支援センターには連れて行きますよ!毎日公園とかどこか出かけないとストレス溜まるので💦
ただ支援センターに行くことや買い出しは生活や子供のために必要なことですよね?
お父さんに会わせたい気持ちはわかりますが、お父さんに会うことが今必要がどうかはまた別じゃないですかね😅
お父さんの職場の従業員さんもいろんな場所に出かけてるでしょうし、そこから感染してる場合もあるし、いちばん怖いのは無症状で感染してる人と接触してることです💦
お父さんを傷つけてしまったのは後悔されるのは当然かと思いますしフォローも必要かと思いますが、それとコロナのリスクを背負ってまで新生児に会わせることを天秤にかけるのはおかしいと思います。